◇九州 大浦天主堂のライトアップ 浦上天主堂だけでなく、大浦天主堂もライトアップが行われています。●大浦天主堂のライトアップ(2010年6月5日撮影)こちらも幻想的でした。 2010/10/27 ◇九州夜景建物風景
◇九州 浦上天主堂のライトアップ 1000万ドルの夜景と言われる稲佐山の夜景を満喫した後、長崎ロープウェイで降りてきました。ここからホテルには戻らずにタクシーを捕まえて移動し、夕方にも訪れた浦上天主堂の前に来ました。●浦上天主堂のライトアップ(2010年6月5日撮影)浦上天... 2010/10/26 ◇九州夜景建物風景
◇九州 大浦天主堂 日没の遅い長崎にも、そろそろ夕闇が迫る時刻となりました。浦上天主堂から松山町の電停に戻り、電車で大浦天主堂下まで長駆移動。坂を登って、大浦天主堂の前まで来ました。●大浦天主堂(2010年6月5日撮影)日本国内に現存する教会建築の中では、もっ... 2010/10/18 ◇九州建物風景
◇九州 長崎駅(その2) 3年ぶりに長崎駅に到着。●長崎駅(2010年6月5日撮影)大河ドラマ「龍馬伝」の舞台として長崎が7月に登場するということで、どこを見渡しても龍馬役の福山雅治さんの写真がいっぱいでした。 2010/10/5 ◇九州建物鉄道駅
◇東海 川奈ステンドグラス美術館 敬老の日3連休の後2日を使ったドライブ。今日は伊東から伊豆高原周辺をウロウロ。そんな中で川奈ステンドグラス美術館へ行ってみました。●川奈ステンドグラス美術館(2010年9月20日撮影)外観がステキですね。ここにはたくさんのステンドグラスが展... 2010/9/20 ◇東海建物風景
◇九州 福江港ターミナル 福江島の海の玄関口、福江港ターミナル。●福江港ターミナル(2010年6月5日撮影)五島列島の各島へのアクセスと、長崎、博多方面への航路が発着しています。 2010/9/10 ◇九州建物風景
◇九州 福江カトリック教会 福江の町中の商店街の駐車場に車を止めて、福江カトリック教会へ。●福江カトリック教会(2010年6月5日撮影)バックの青空が映える白亜の教会ですね。 2010/9/8 ◇九州建物風景
◇九州 五島観光歴史資料館 福江城跡と五島氏庭園の見学を終えると、いよいよ福江島での滞在時間が残り少なくなってきました。ということで、同じ福江の町中にある五島観光歴史資料館へ。外観だけ見ると、こちらが城?と思ってしまうくらい、重厚な造りです。●五島観光歴史資料館(20... 2010/9/7 ◇九州建物風景
◇九州 井持浦教会 福江島の西側、玉之浦湾をはさんで東シナ海側にある井持浦(いもちうら)という所まで来ました。ここには井持浦教会があります。●井持浦教会(2010年6月4日撮影)創建は1899年という古い教会です。建物は1987年に改築されたもの。ここには日本... 2010/8/16 ◇九州建物風景
◇甲信越 高田城三重櫓 高田公園は、高田城の跡地が公園になったもの。その高田城は、天守閣を持たない城で、櫓をシンボル代わりに作っていたそうです。その櫓も廃藩置県後の混乱で壊されてしまいましたが、平成の世になって三重櫓が復活しました。●高田城三重櫓(2010年8月1... 2010/8/13 ◇甲信越建物風景
◇九州 三井楽教会 福江島の教会めぐり、続いては三井楽教会へ。●三井楽教会(2010年6月4日撮影)教会そのものは明治13年に造られていますが、今の建物は昭和46年に建て替えられたものとのこと。モザイクタイルで作られた壁画がシンボルとなっています。 2010/8/9 ◇九州建物風景
◇九州 楠原天主堂 福江島の教会めぐり、続いては楠原天主堂へ。●楠原天主堂(2010年6月4日撮影)明治45年に造られた古い教会です。赤レンガの重みが伝わってきますね。 2010/8/8 ◇九州建物風景
◇九州 水ノ浦教会 福江島の教会めぐり、続いては水ノ浦教会へ。●水ノ浦教会(2010年6月4日撮影)海辺の高台に立つ木造の白亜の教会です。建て替えられてからもう70年以上立つ建物だそうですが、とても美しいと思います。 2010/8/7 ◇九州建物風景
◇九州 堂崎教会(その2) 堂崎教会は、入り江のすぐ横に建てられています。キリスト教が五島で布教された時の最初の拠点となった場所だそうです。●堂崎教会(2010年6月4日撮影)教会のすぐ先は田ノ浦瀬戸。その向こうにある島は久賀島(ひさかじま)です。久賀島にも古い教会が... 2010/8/5 ◇九州建物風景
◇九州 堂崎教会(その1) 五島福江空港から、福江島の旅がスタート。福江の街中にあるレンタカーの営業所まで送迎してもらって、レンタカーを借りた後、出発します。福江島を半時計回りで進む形で向かったのは、堂崎教会。世界文化遺産の暫定リストにも掲載されている教会です。●堂崎... 2010/8/4 ◇九州建物風景
◇北海道 夏の旭山動物園 4年ぶりに夏の北海道へやってきました\^o^/今日は午後から旭川の旭山動物園へ。3年前の冬に来ていますが、夏来たのは初めてです。気温29度前後という暑い中でしたが、たくさんの動物たちに癒されてきました。●旭山動物園・東門(2010年7月16... 2010/7/16 ◇北海道建物
◇近畿 2010 桜の余韻:夜の大阪城 姫路城を後にして神戸・新長田に立ち寄った後、大阪城にやってきました。既に夜の帳が下りている中、ライトアップされている大阪城と桜の組み合わせです。●夜の大阪城と桜(2010年4月3日撮影) 2010/7/11 ◇近畿☆さくら夜景建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:姫路城(その4) 天守閣から下りてきて、桜と城のとりあわせを眺めつつ、入城口まで戻ることに。●姫路城と桜(2010年4月3日撮影)下りてくるときは、そんなに待つこともなかったのですが、登城のためにたくさんの人が行列をなしたまま…というのは驚きでした。また改め... 2010/7/10 ◇近畿☆さくら建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:姫路城(その3) やっとの思いで天守閣に入り、一番上を目指します。入場人数の制限もかかり、上にたどりつくまで時間がかかりましたね。そして、天守からの眺めを堪能。城内に咲く桜の花がきれいです。●姫路城天守閣から眺める桜(2010年4月3日撮影)しばらくの間、平... 2010/7/9 ◇近畿☆さくら建物花風景