バス

バス

京阪京都交通 園部・美山周遊バス

園部からは、京阪京都交通の園部・美山周遊バスに乗車します。●京阪京都交通 園部・美山周遊バス(2011年11月27日撮影)美山は、茅葺き屋根の家が数多く残る自然豊かな場所。公共交通機関だけでは行きにくい所ですが、予約制で京阪京都交通バスが周...
バス

スカイツリーシャトル 東京駅線

東京駅から東京スカイツリーに行く場合、電車だと東京駅からメトロ丸の内線で大手町乗り換え、メトロ半蔵門線で押上で行く形になります(東京駅から大手町駅まで歩くという方法もあり)。これに加えて乗り換えなしで行く方法として、東武バスとJRバス関東が...
バス

江ノ電バス 夜間高速バス

戸塚駅東口で見慣れないバスを発見。江ノ電バスの夜間高速バスでした。●江ノ電バス 夜間高速バス(2012年11月9日撮影)戸塚・大船・鎌倉・藤沢・小田原と京都・大阪なんば・堺を結んでいるとのこと。何かの機会に使うことがあるでしょうかね。
バス

スカイツリーシャトル 上野・浅草線

東京スカイツリー開業と共に各地から東京スカイツリータウンへのアクセスルートが拡充されました。東武バスは「スカイツリーシャトル」を運行。東京ディズニーランド、羽田空港、東京駅、上野、浅草から東京スカイツリータウンへ向かうバスです。東京ディズニ...
バス

江ノ電バス スキップえのんくん号

江ノ電が鉄道開業110周年とバス開業85周年を記念して、運行を始めたラッピングバス「スキップえのんくん号」。●江ノ電バス スキップえのんくん号(2012年7月26日撮影)京福電気鉄道との姉妹提携を記念して誕生したキャラクター「えのんくん」を...
バス

コカコーラ仕様のロンドンバス

復原工事の完成が近づく東京駅丸の内駅舎。ふらりとやってきたら、丸ビルの横にクラシックな2階建てバスが止まっているのに気づきました。●コカコーラ仕様のロンドンバス(2012年7月18日撮影)都内中心部で毎日貸切運行しているとのこと。コカコーラ...
バス

プリキュアラッピングバス

横浜市交通局が映画とのタイアップで走らせている「プリキュアラッピングバス」。桜木町駅前で見かけました。●プリキュアラッピングバス(2012年4月24日撮影)横浜市交通局のWebサイトで、運行予定を掲示しているので、タイミングをあわせて見に行...
バス

ハローキティバス

東京駅前の行幸通りに止まっていたハローキティバス。●ハローキティバス(2012年3月3日撮影)今のデザインは3代目なのだそうです。このバスだとどこを走ってても目立つこと間違いなしですね。
◇九州

九州産交バス 熊本城周遊バス しろめぐりん

熊本城の近くで見かけた可愛らしいバス。熊本駅と熊本城周辺を巡回するバスで、名前は「しろめぐりん」。●熊本城周遊バス しろめぐりん(2011年4月2日撮影)熊本駅から熊本城の二の丸駐車場まで約20分で結びます。
◇九州

九州産交バス 人吉周遊バス じゅぐりっと号

人吉駅前で見かけたレトロバス。九州産交バスが運行する人吉周遊バス「じゅぐりっと号」です。●人吉周遊バス じゅぐりっと号(2011年4月1日撮影)人吉城跡、青井阿蘇神社、願成寺など、人吉の観光スポットをぐるっとまわるバスです。ちなみに「じゅぐ...
バス

台東区循環バス「東西めぐりん」(その3)

上野・浅草周辺を走る台東区循環バス「めぐりん」。浅草で見かけた「東西めぐりん」は初めて見る黒と赤を基調にしたカラーリングでした。正面にはパンダ2頭のイラストのヘッドマークをつけていました。上野動物園に久しぶりにパンダがやってくるのを記念した...
バス

台東区循環バス「東西めぐりん」(その2)

上野・浅草周辺では台東区循環バス「めぐりん」が運行されています。●台東区循環バス「東西めぐりん」(2010年3月27日撮影)東西、南、北の3コースでそれぞれ色違いのバスが走っています。北区コミュニティバスは、Suica/PASMOでの乗車が...
バス

東京・北区コミュニティバス

最近あちこちでコミュニティバスを見かけます。ここにも時々紹介していますが、今回ご紹介するのは山手線の駒込、京浜東北線の田端・王子界隈を走る「北区コミュニティバス」です。●北区コミュニティバス(2010年3月27日撮影)田端循環ルートと王子・...
◇関東

「東京→夢の下町」バス

東京都交通局が観光路線バスとして「東京→夢の下町」バスを走らせています。この前の土曜日に乗りに行ってみました♪東京駅の丸の内北口にあるバス停がスタート。日本橋、秋葉原、上野、浅草と通り抜けて両国まで走ります。銀色に彩られ、丸い窓を持つユニー...
バス

浅草のパンダバス「ニンニン」

浅草寺から花やしきの方へ歩いている時に、面白い形をしたバスに出会いました。そのバスの名はパンダバス「ニンニン」。浅草周辺の観光スポット(水上バス乗り場、今戸神社、花やしき、ROX、雷門)をくるっと回っている無料巡回バスなんだそうです。ふらっ...
バス

PASMO柄のバス(箱根登山バス)

久しぶりのPASMO柄のバスの発見報告です(苦笑)箱根の中を走り回る箱根登山バスも、PASMOでの利用ができるようになりましたが、ここにもPASMO柄のバスがいました。元箱根でご飯を食べている時に発見して、元箱根港バス停で折り返し停車中のと...
◇関東

たねまる ラッピングバス

開国博Y150が始まって、あちこちでメインキャラクターのたねまるを見かける機会も増えてきました。横浜市交通局では、一部の市バスにたねまるを描いた「たねまる ラッピングバス」を走らせています。●港南区内で見かけた「たねまる ラッピングバス」●...
◇関東

スカイバス横浜、期間限定で登場!

開国博Y150の開催にあわせて、2階建てオープンスタイルのスカイバスが横浜にやってきました。4月28日から9月27日までの期間限定で、桜木町駅前からの90分コースで運行するとのこと。◇スカイバス横浜…すべて車窓から観光するというのは、スカイ...
バス

かごしまシティビュー ウォーターフロントコース

「かごしまシティビュー」は、全部で3つのコースが用意されています。山から海側に周回する城山・磯コースの他に、水際のコースが多いウォーターフロントコース、そして夜景コースの3つです。ウォーターフロントコースを走るのは、海とイルカをモチーフにし...
バス

かごしまシティビュー 城山・磯コース

鹿児島市内の観光スポットをめぐるのに便利なバスが「かごしまシティビュー」。鹿児島中央駅を起点に、西郷隆盛の銅像前や仙巌園などをくるっとまわってくれます。城山・磯コースを走るのは、レトロな路面電車スタイルのバスです。