◇関東 山手の西洋館めぐり:エリスマン邸 元町公園にある2つ目の西洋館は、エリスマン邸。1926年に建てられたということで今年80周年を迎えました。2階は山手地区の資料館として、当時の横浜の地図や山手地区の模型があります。 2006/6/18 ◇関東○横浜建物
◇関東 山手の西洋館めぐり:ベーリック・ホール 元町公園には、3つの西洋館が揃っています。まず最初はベーリック・ホールから。イギリス人の貿易商ベリック氏の邸宅として建てられ、ある時はインターナショナルスクールの寄宿舎にも使われていたのだそうです。 2006/6/17 ◇関東○横浜建物
◇関東 山手の西洋館めぐり:カトリック山手教会 イタリア山庭園から山手本通りを港の見える丘公園の方向に歩いていくと右側に登場するのがカトリック山手教会。日本初のキリスト教会堂である横浜天主堂を移築してきたものだそうです。4月に近くを通った時には、ちょうど結婚式が行われていて、新郎新婦が出... 2006/6/15 ◇関東○横浜建物
◇関東 山手の西洋館めぐり:外交官の家 ブラフ18番館と同じくイタリア山庭園内にある西洋館が外交官の家です。1910年に建てられた明治政府の外交官・内田定槌氏の私邸を渋谷・南平台から移築したものです。独特の外観が目をひきますね。 2006/6/14 ◇関東○横浜建物
◇関東 山手の西洋館めぐり:ブラフ18番館 横浜の山手地区にはたくさんの西洋館が残っており、ゆっくりと見学できる所が多いですね。いくつか紹介していきます。最初はブラフ18番館。石川町駅の元町口を出て、すぐにある大丸谷坂を上っていくとイタリア山庭園への入口があります。この中に入っていく... 2006/6/13 ◇関東○横浜建物
◇関東 小田急山のホテルのつつじ 箱根には名前の知れたホテルがたくさんありますが、芦ノ湖湖畔にある小田急山のホテルもその一つです。5月になるとホテルの庭にあるつつじがきれいに咲き誇ります。ρ^^)が行ったのはこの前の土曜日でしたが、ピークを過ぎていたことと、その何日か前の強... 2006/5/30 ◇関東花風景
◇関東 80パーミルの急坂を駆け下りて… 強羅行きの電車が登っていた後、しばらくして箱根湯本行きの電車が80パーミルの急坂を駆け下りてきました。今年3月のダイヤ改正以降、強羅へ登れる登山鉄道の電車は小田原行きがなくなり、箱根湯本折り返しになったそうです。ちなみに箱根湯本-小田原間は... 2006/5/29 ◇関東鉄道
◇関東 80パーミルの急坂に挑む 箱根湯本駅から箱根登山鉄道の電車が強羅に向かって出発します。箱根湯本を出発してすぐに最大勾配80パーミルの急坂。電車はゆっくりと登っていきます。 2006/5/28 ◇関東鉄道
◇関東 横浜・戸塚駅西口の再開発動き出す 今日、JR東海道線・横須賀線の戸塚駅外にて横浜市都市整備局の人がチラシを配っていました。中身は戸塚駅西口の再開発に関する最新のニュース。都市計画の変更が認められて、いよいよ再開発が本格的に動き出すようです。・再開発工事のために早い時期に完成... 2006/5/16 ◇関東○横浜気になったこと駅
◇関東 箱根登山鉄道 宮ノ下駅が山小屋風に改築 されたそうです。→カナロコの記事より…今年1月に宮ノ下駅から乗り込んだ時、駅舎の工事をしていたのには気づいていましたが、山小屋風の駅舎にするというのは登山鉄道らしくていいですね。もうすぐ今年のあじさいシーズンがやってきますが、今年は新しい駅... 2006/5/15 ◇関東気になったこと駅
◇関東 交通博物館 その4 いよいよ今日、交通博物館が70年に渡る歴史を閉じました。ニュースでも取り上げられているようにたくさんの方がやってきたそうです。ひとまずはごくろうさま、そして来年秋に「鉄道博物館」でまた逢いましょう。 2006/5/14 ◇関東○東京
◇関東 交通博物館 その3 交通博物館といえば、大きな鉄道模型のジオラマが魅力でした。ρ^^)が行った時も運転30分前には黒山の人だかりができて、子どもたちがわいわいがやがやと騒ぎながら模型が動くのを見ていましたね。来年秋にオープンする移転先の「鉄道博物館」には、模型... 2006/5/13 ◇関東○東京
◇関東 交通博物館 その2 交通博物館の正面玄関横にある蒸気機関車D51と新幹線0系。その横を中央線の201系電車が通り過ぎていきます。この風景もしばらくたつと過去のものになってしまうのですね。今は、新幹線0系の鼻の部分に「さよなら…」の字が書かれているとか。明日・明... 2006/5/12 ◇関東○東京
◇関東 交通博物館 その1 今度の日曜日でいよいよ閉館してしまう交通博物館。3月にちょうど行く機会を得たので、何年かぶりで出かけました。今は"さよなら特需"で朝から長い行列ができているとか。この日は平日ということもあって、まだ落ち着いているように思えましたね。◇Asc... 2006/5/11 ◇関東○東京
◇関東 権現堂桜堤 その4 桜並木の端にあるゲート、裏側には「SEE YOU AGAIN」と書かれていました。権現堂桜堤も含めて関東近郊の桜は、ほぼ見頃を過ぎたようです。また来年、素晴らしい景色を見せて欲しいと思います。こちらも桜にSEE YOU AGAIN!と伝えた... 2006/4/16 ◇関東☆さくら花風景
◇関東 権現堂桜堤 その2 菜の花畑の端に咲いていた桜です。桜の木のやや右上に半月照の月が見えているのですが、画像のサイズを小さくしてしまうと何がなんだかわかりませんね(苦笑) 2006/4/14 ◇関東☆さくら花風景