◇関東 明月院へ至る道で… 続いてはあじさい寺の別名を持つ明月院へ行ってみましょう。北鎌倉駅を降りて、とことこと歩いていくと明月院へ行く道へ出ます。少し歩くと一面にあじさいが咲く場所がありました。なかなかきれいですね。 2006/7/8 ◇関東花風景
◇関東 長谷観音・あじさい散策路(その3) 眺望散策路の上の部分からは、真下に広がる海を望むことができました。あじさい一輪のバックに広がる海、お天気だったらさぞかし絵になるでしょうね~。 2006/7/5 ◇関東花風景
◇関東 長谷観音・あじさい散策路(その1) 長い行列を経て、あじさい散策路へやっとたどり着きました。眺望散策路ということで、山の上へあがっていくようですね。どんな風景が待ちかまえているのでしょう、楽しみです。 2006/7/3 ◇関東花風景
◇関東 長谷観音のあじさい・花しょうぶ あじさいの散策路へ続くという行列に並びます。観音堂の横には花しょうぶとあじさいが飾られていました。あじさいの散策路は、まだ先のようです(笑) 2006/7/2 ◇関東花
◇関東 成就院のあじさい(その3) その2に続いて、参道のあじさいと由比ヶ浜から材木座海岸にかけての海です。#海が良くわかるようにしたら、あじさいと参道は暗くなっちゃいました。 2006/6/28 ◇関東花風景
◇関東 成就院のあじさい(その2) さて、長い列を作っていた皆さんが期待していたのは、この風景でした。成就院の海側の参道にも、あじさいが咲いています。その向こうには美しいカーブを描く由比ヶ浜から材木座海岸にかけての海。とても絵になる風景です。この日は参拝した方々の傘まで彩りに... 2006/6/27 ◇関東花風景
◇関東 極楽寺近く、小さなギャラリー前のあじさい 極楽寺の右隣に、小さなギャラリーがあるのですが、ここのあじさいがとてもきれいでした。濃紺で、今まで見たこともないくらい花びらの大きなあじさいでした。 2006/6/22 ◇関東花
◇関東 極楽寺のあじさい 鎌倉のあじさいも見頃になりました。ここは江ノ電の駅名にもなっている極楽寺です。江ノ電の極楽寺駅のすぐそばにあります。境内は写真撮影、写生共に禁止ですが、正面の門の所だけは写真におさめることができます。数は少ないながらも、あじさいがしっかりと... 2006/6/21 ◇関東花
◇関東 山手の西洋館めぐり:イギリス館 山手本通りの突き当たりにあるのが、港の見える丘公園。ここにも西洋館が2つあります。1つは山手111番館、もう一つがイギリス館です。英国総領事公邸として1937年に建てられたもので、洋館の前のローズガーデンには、たくさんのバラが咲きます。- ... 2006/6/20 ◇関東○横浜建物
◇関東 山手の西洋館めぐり:山手234番館 元町公園にある3つ目の西洋館は、山手234番館。ベーリック・ホールやエリスマン邸とは山手本通りをはさんで反対側にあります。外国人向けの集合住宅として1927年に建てられました。2階がギャラリー、1階は山手の移り変わりを示す資料を展示していま... 2006/6/19 ◇関東○横浜建物
◇関東 山手の西洋館めぐり:エリスマン邸 元町公園にある2つ目の西洋館は、エリスマン邸。1926年に建てられたということで今年80周年を迎えました。2階は山手地区の資料館として、当時の横浜の地図や山手地区の模型があります。 2006/6/18 ◇関東○横浜建物