◇近畿

◇近畿

京都駅大階段のクリスマスツリー

毎年の京都訪問で楽しませてくれる京都駅大階段のクリスマスツリー。時折イベントスペースにもなっていますね。
◇近畿

夜の「紅葉の」永観堂(11/20)

東山界隈で紅葉の時期だけ大量の人が押し寄せる永観堂。夜の特別拝観も昼間に負けないくらいの人出でした...時期がぴったり合えば人出に負けないくらいの紅葉を楽しめますよ。
◇近畿

100年ぶりの公開/何有荘(かいうそう)

湯どうふと立派な三門で有名な南禅寺(なんぜんじ)の最寄り駅は、京都市営地下鉄東西線の蹴上(けあげ)駅になります。その蹴上駅から南禅寺へ歩いていく時、インクラインの下をくぐるレンガの小さなトンネルを抜けていくショートカットルートがあります。こ...
◇近畿

比叡より琵琶湖・大津を眺める

歴史の教科書にも僧兵が登場することで知られる延暦寺(えんりゃくじ)があるのが比叡山(ひえいざん)。京都と滋賀の県境に位置するこの山からは琵琶湖とそのほとりにある滋賀県の県庁所在地、大津を眺めることができます。地図では大きいと思うものの、実際...
◇近畿

大原・三千院の紅葉(11/20)

「京都・大原・三千院…」と歌にも歌われた三千院。最盛期には少し早かったようですが、オレンジや赤の紅葉を楽しむことができました。
◇近畿

秋桜

先週、大原で見かけた秋桜(コスモス)です。
◇近畿

天橋立、やせました(苦笑)

ちょっとショッキングなタイトルですよね(笑)日本三景といえば、宮城県の松島、広島県の宮島と京都府の天橋立です。その天橋立が先日の台風23号の強風と高波により、自慢の砂浜が大きく削られてしまったそうです。股のぞきで有名な傘松公園からの眺めが変...
◇近畿

京都検定

知人のウェブログで知ったのですが、この冬に「京都検定」なるものが行われるそうです。主催は京都商工会議所とのこと。1級・2級・3級とグレードがあって、今回は2級と3級が実施されます。「京都に関すること全般」の知識を問うとのことで、京都大好き人...
◇近畿

今日の1枚(7/12)

中国・四国・九州地方は梅雨が明けたそうですね。まだ梅雨のあけていない大阪から今日もお届けします。今日の画像はこれ!大阪市平野区の杭全(くまた)神社の夏祭りの様子です。9つの町の地車(だんじり)が街をねり歩きます。クライマックスは明日のだんじ...
◇近畿

今日の1枚(7/11)

暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか…。さてさて、今日の1枚は大阪からこちらをお届けしま~す。日本三景と言えば、宮城県の松島、広島県の宮島、そして京都府の天橋立ですね。今日はその天橋立の画像です。股のぞきで有名な傘松公園からの眺めです...
◇近畿

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」

7月1日付で和歌山、奈良、三重の三県にまたがる紀伊山地が世界遺産として認められました。正式には「紀伊山地の霊場と参詣道」という名称で、吉野山、大峯山、熊野三山、高野山とそこに至る参詣の道が対象だそうです。どんなところか…というのは和歌山県の...