◇近畿

◇近畿

山科疏水の桜と菜の花

琵琶湖疏水は、文字通り琵琶湖からの水を京都市内に引き込むために造られたもの。疏水の水は所々で顔を出しています。京都と大津の中間にある山科(やましな)付近を流れる疏水の風景です。●山科疏水の桜と菜の花(2010年4月2日撮影)ゆるやかなカーブ...
◇近畿

永観堂の紅葉 2009

2009年の秋の上洛もいよいよ最終日。昨日の雨は上がったのですが、天気予報に反して寒い1日になりました。今回の紅葉の締めに選んだ「もみじの」永観堂の紅葉をお届けします。●永観堂の紅葉(2009年11月23日撮影)また時期を見て、他に撮影した...
◇近畿

赤山禅院の紅葉 2009

2009年の秋の上洛2日目。京都は午後遅い時間から天気予報のとおり、雨が降り始めました。そのまま夜までずっと降り続けています。明日は晴れて暖かくなるそうなのですが…。今日見た紅葉の中から、修学院・赤山禅院(せきやまぜんいん)の紅葉をお届けし...
◇近畿

鞍馬寺の紅葉 2009

毎年恒例、秋の上洛と称してこの3連休は京都に滞在しています。どこもかしこも人だらけですが、紅葉はそれなりに楽しめています。今日見た紅葉の風景から、鞍馬寺の紅葉をお届けします。●鞍馬寺の紅葉(2009年11月21日撮影)
◇近畿

姫路城のライトアップ

世界文化遺産に登録されている姫路城。「白鷺城」という別名があるのは皆さんご存じのとおりです。ライトアップされると、さらに絵になります
◇近畿

嵐山・渡月橋としだれ桜

嵐電に乗って嵐山へやって来ました。こちらも桜が見頃になっていて、すごい人出でした。渡月橋としだれ桜の組み合わせは、ホント絵になりますねー。今回の締めくくりにはちょうどいいと思えました。
◇近畿

平野神社の桜

北野白梅町から金閣寺道へ西大路通りを上がり、平野神社へやって来ました。桜も人出も最高でした。
◇近畿

花園・法金剛院の桜

花園駅の近くにある法金剛院では桜が見頃でした。
◇近畿

安倍文殊院の桜 2009

長谷寺を後にして、雨が降りしきる中を安倍文殊院へ。境内の桜は、これからもう少し後にピークを迎えるようです。なんとなく毎年見続けている(苦笑)干支の花絵、今年も見ることができました(^_^ゞ
◇近畿

長谷寺の桜

又兵衛桜の後、桜が満開だと言う長谷寺にやって来ました。あいにく空は泣き出してしまいましたが、桜はきれいでしたね。
◇近畿

大宇陀・本郷の瀧桜(又兵衛桜) 2009

去年一分咲きの時に訪れた大宇陀の又兵衛桜(本郷の瀧桜)が、見頃になっているという情報を入手したので、思わず遠征してきちゃいました。咲くとこんな感じなのですね。思い切って来てみて良かったですo(^o^)o
◇近畿

二条城の桜のライトアップ

穏やかな夜なので、二条城のライトアップを見てきました。静かな空間の中でライトアップされた二条城の建物や、城内の桜は幻想的のひとこと。城内の桜はまだつぼみのままの木も多いのですが、ライトアップされると花の状態に関係なく、きれいに見えてしまいま...
◇近畿

円山公園のしだれ桜

平安神宮から知恩院を経由して円山公園へ歩きます。公園内は桜が見頃になっていて、ブルーのシートがびっしりと張られていました(^_^;;そんな様子をしだれ桜が優しく見守っているように見えたのは私だけでしょうか(苦笑)
◇近畿

平安神宮・左近の桜

地下鉄とバスを乗り継いで、平安神宮へ。今日は結婚式があったようで、新郎新婦に続く行列を拝見する機会に恵まれました(^o^)神苑のしだれ桜の見頃はもう少し先のようですけど、境内の左近の桜は満開でしたね。ひときわ目立っていました。
◇近畿

六角堂の桜

続いてやってきたのは、京都のど真ん中、烏丸御池。烏丸御池から歩いてすぐの六角堂で、素晴らしい桜に出会うことができましたo(^o^)o
◇近畿

上賀茂神社のしだれ桜

春色薫る京都にやってきました。上賀茂神社に来ましたが、早咲きのしだれ桜がきれいでした。#さらにドラマのロケにまで、遭遇してしまいました\^o^/
◇近畿

知恩院のライトアップ

京都・知恩院の三門のライトアップ。建物が大きいこともあり、迫力ですね。
◇近畿

京都駅大階段のクリスマスツリー 2008

今年もクリスマスがやってきましたwww.tabinote.coということで、皆さんにMerry Christmas!うちのブログに毎年必ず登場する、京都駅大階段のクリスマスツリーです。ブログを見て頂いている皆さんに、サンタクロースから素敵な...
◇近畿

高台寺の紅葉

清水寺を後にして、人の頭しか見えない(苦笑)産寧坂と二年坂を下り、円山公園の方向へ歩いていきます。「紅葉が見頃です」という朱書きの文字に惹かれて、やってきたのは高台寺。秀吉の妻、ねね(北政所)ゆかりのお寺で、以前夜間拝観で紅葉を見た記憶があ...
◇近畿

清水寺の紅葉

東福寺からバスで五条坂へ移動して、久しぶりに清水寺へ来てみました。紅葉はまだまだきれいでした。動けないほどの人出ではありませんでしたが、肌寒い晴天の中、名撮影スポットには、たくさんの人が押し寄せていましたね~。