◇近畿

◇近畿

空から眺める八尾空港

羽田から伊丹へ向かうJAL103便からの眺め。八尾空港の滑走路が見えました。●空から眺める八尾空港(2014年11月29日撮影)小型機の拠点となる空港ですが、街のど真ん中にありますね。
◇近畿

空から眺めるPLの塔

羽田から伊丹へ向かうJAL103便からの眺め。富田林にあるPLの塔が見えました。●空から眺めるPLの塔(2014年11月29日撮影)子供の頃は「怪獣の塔」なんていうふうに言ってましたが、改めて見てもやはりインパクトのある塔ですよね。
◇近畿

空から眺める馬見丘陵公園

羽田から伊丹へ向かうJAL103便からの眺め。奈良県香芝市、広陵町などにまたがる馬見古墳群がある馬見丘陵公園。2012年に全面開園した都市公園だそうです。●空から眺める馬見丘陵公園(2014年11月29日撮影)左上に見える巣山古墳、まさに古...
◇近畿

洞川温泉

大峯山寺を後にして、洞川(どろかわ)温泉へ。●洞川温泉(2014年11月16日撮影)温泉街の雰囲気が心地良いですね。入口近くの日帰り入浴だけだったのですが、次回行けたらぜひ泊まりたいですね。
◇近畿

大峯山・母公堂

大峯山寺の遥拝所に向かう途中にあった母公堂。●大峯山・母公堂(2014年11月16日撮影)大峯山で修行を行っている役行者(えんのぎょうじゃ)を母が訪ねてきたので、一旦下山してここまで母に会いに来た場所とのこと。その役行者の母を祀っています。
◇近畿

大峯山寺・女人結界門

大峯山寺は信仰のため、女性が神域に踏み込むことができません。その結界となるのが女人結界門。●大峯山寺・女人結界門(2014年11月16日撮影)ここが山上ヶ岳の登山口となり、5kmほどの山道を登ると山頂に大峯山寺の伽藍があるとのこと。修験道発...
◇近畿

大峯山寺・山上ヶ岳を望む

天河大弁財天社に参詣した後、そのまま山奥へ進み、大峯山寺の遥拝所までたどり着きました。駐車場からは、山上ヶ岳を望むことができました。●山上ヶ岳を望む(2014年11月16日撮影)冷え込みが厳しかったこともあり、山上ヶ岳は真っ白になっていまし...
◇近畿

丹生川上神社上社

天川村の天河大弁財天社を目指す途中、立ち寄った丹生川上神社上社。●丹生川上神社上社(2014年11月16日撮影)日本最古の水の神様にして、絵馬発祥の地だそうです。白と黒の神馬が飼われていました。他に中社と下社があるそうです。訪ねてみたくなり...
◇近畿

慈照寺(銀閣寺)の紅葉

今年の秋の上洛。最後は、久しぶりの慈照寺(銀閣寺)へ。●慈照寺(銀閣寺)の紅葉(2014年11月30日撮影)すごく久しぶりに来たのですが、いつものことながらたくさんの方々が訪れていました。紅葉・黄葉もしっかり見ることができましたね。
◇近畿

将軍塚の紅葉 2014

今年の秋の上洛。今日、最初は将軍塚に出向きました。●将軍塚の紅葉(2014年11月29日撮影)青蓮院門跡の飛び地ですが、今年は青龍殿が完成し、青不動明王が御開帳されているということで、臨時のシャトルバスで来ることができました。紅葉はピークを...
◇近畿

道頓堀

土曜日の夜の道頓堀は、とっても賑やかです。●道頓堀(2014年11月15日撮影)これも大阪らしい風景の一つですね。
◇近畿

グリコの看板(その2)

天王寺から心斎橋へ移動して、道頓堀へ。先日リニューアルされたというグリコの看板の実物を見ることができました。●グリコの看板(2014年11月15日撮影)今回のグリコの看板は6代目。5代目までのネオンサインに代わり、LEDによる表示になりまし...
◇近畿

天王寺mioのクリスマスツリー

JR天王寺駅の駅ビル、天王寺mioに飾られたクリスマスツリー。●天王寺mioのクリスマスツリー(2014年11月15日撮影)真っ赤なバラをたくさんあしらったクリスマスツリーでした。
◇近畿

通天閣(その2)

近鉄百貨店から天王寺駅への歩道橋の傍らから、明かりが点灯した通天閣を望むことができました。●通天閣(2014年11月15日撮影)多少距離が離れているので、手ぶれが抑えられませんでしたが、明かりが点っている姿も素敵ですね。
◇近畿

天王寺mioのクリスマスイルミネーション

JR天王寺駅の駅ビル、天王寺mio。その壁面を使って、サンタクロースがたくさん登場するクリスマスイルミネーションが映し出されています。●天王寺mioのクリスマスイルミネーション(2014年11月15日撮影)近鉄百貨店側から見る格好になります...
◇近畿

ハルカス300のクリスマスツリー

あべのハルカスの展望台「ハルカス300」の入口となる16階には、クリスマスツリーが飾られていました。●ハルカス300のクリスマスツリー(2014年11月15日撮影)ツリーには、あべのハルカスのキャラクター「あべのべあ」があっちこっちにぶら下...
◇近畿

ハルカス300・ヘリポートからの夜景

展望台「ハルカス300」には、オプションツアーとしてヘリポートに上がることができるツアーが別料金で設定されています。タイミング良く、空きがあったので参加してみました。カメラや携帯電話以外の手荷物をロッカーに預けた後、非常階段を60段ほど上る...
◇近畿

ハルカス300からの夜景

あべのハルカスの一番上、58階から60階には展望台「ハルカス300」が設けられています。ちょうど夜の帳が降りた直後もあって、入場待ちの列が長くできていましたが、あらかじめインターネットで予約しておいたので、すんなり入れました。16階から60...
◇近畿

あべのハルカス

住吉大社から、阪堺電車 天王寺駅前行きに乗り、阿倍野電停下車。今年オープンしたばかりのあべのハルカスが良く見えました。●あべのハルカス(2014年11月15日撮影)横浜ランドマークタワーを抜いて、日本で一番高いビルとなったあべのハルカス。新...
◇近畿

通天閣(その1)

週末の関西遠征、午前中は実家にプチ帰省。午後は所用のため、中心部に戻ってきました。目の前には通天閣。●通天閣(2014年11月15日撮影)昔からの大阪のシンボルですね。