◇近畿

◇近畿

高野山の紅葉

紅葉の高野山。午後には曇りましたが、赤や橙、黄色の紅葉・黄葉を追いかけて、果てしなく歩いたように思います。#紅葉#黄葉#高野山#写真好きな人と繋がりたい
◇近畿

高野山 奥の院 の紅葉

久しぶりの高野山。ちょうど紅葉が見頃で、ツアーの方たちを含めてたくさんの方が入山されているようですね。早めに山に上がって正解でした。#紅葉#高野山#写真好きな人と繋がりたい
◇近畿

高野線「天空」

ということで、おはようございます。夏休み(笑)5日目、いよいよ最終日です。朝早くから移動して #鉄分補給「天空」に乗車できました。#写真好きな人と繋がりたい#南海電車
◇近畿

昨日の夕ご飯

昨日の夕飯は、なんばでラーメンと半チャーハンに生ビール♪ごちそうさまでした。#夕ごはん#ラーメン#チャーハン
◇近畿

御堂筋イルミネーション

御堂筋イルミネーション。もうそんな季節になったんですね。グリコ前もそれなりに人出がありました。#御堂筋イルミネーション#夜景#写真好きな人と繋がりたい#ライトアップ#道頓堀
◇近畿

住吉大社駅

たっぷり #鉄分補給 したので、改めてかわいいを補給(苦笑)すみっコの聖地!?になった「すみっコよしたいしゃ」にて。#すみっコぐらし#かわいいは最強#南海電車#住吉大社
◇近畿

水間鉄道

たっぷり #鉄分補給 の日。東急7000系の残党ががんばる水間鉄道を完乗。実家からだと、そう遠くないのにずっと未乗車で残ってました(苦笑)水間観音駅の駅舎が工事中だったのは残念。#水間鉄道#project7000
◇近畿

加太線 めでたいでんしゃ「なな」 すみっコぐらしver.

たっぷり #鉄分補給 の日。「めでたいでんしゃ」再び。そして、すみっコキャッチ\(^o^)/#めでたいでんしゃ#南海加太線#すみっコぐらし
◇近畿

紀州鉄道

たっぷり #鉄分補給 の日。国内で一番路線長が短い紀州鉄道へ。たぶん40年ぶり位でしょうか?(爆笑)無事に完乗しました。#紀州鉄道
◇近畿

加太線 めでたいでんしゃ「かい」

夏休み4日目。今日はたっぷり #鉄分補給 の日。「めでたいでんしゃ」に乗れました♪#めでたいでんしゃ#加太線
◇近畿

巨大なチョコレートの看板

JR京都線の車窓から見える巨大なチョコレート♪ここ最近、大阪~京都間を移動する時は阪急か空港リムジン(苦笑)ばかりだったので、実物を見たのは初めて。改めて見るとホント大きいですね~。#チョコレートの看板#摂津富田#電車の車窓#写真好きな人と...
◇近畿

伊丹空港から帰ります

夕方に京都を立ち、リムジンバスで大阪伊丹空港へ。保安検査通過後のフードコートで夕ごはんを食べて、羽田行き最終便で帰路につきます。787、初めて乗ります。わくわく。
◇近畿

京都タワーからの眺め

永観堂から京都駅に戻り、ランチを済ませた後、京都タワー展望台へ。数えきれないほど上洛しているというのに、生まれて初めて昇りました(笑)いいお天気の中、360度京都の街が見渡せました。ついでに鉄分補給も(笑)#京都タワー #鉄分補給
◇近畿

永観堂の紅葉

今日はどこに行こうか思案したあげく「紅葉の永観堂」へ。それなりに人出はありましたが、ピーク時の大混雑を経験した身としてはびっくりするくらい空間を確保できました。#京都の紅葉#紅葉#永観堂
◇近畿

京都駅にて

おはようございます。無事上洛を果たしています。久しぶりに京都駅に来ましたが、大階段にはクリスマスツリーの代わりにイルミネーションが光るようになっていました。今日がお出かけ最終日。お天気も良さそうなので、ゆっくり過ごしましょう。月またぎの1週...
◇近畿

宝厳院・獅子吼の庭の紅葉ライトアップ

嵐山周辺の紅葉は散り盛んという感じ。今年はピークが早めだったようですね。なので、宝厳院・秋の特別拝観にて、ほぼ満月を添えてのライトアップを楽しみました。
◇近畿

阪急嵐山駅ですみっコキャッチ

阪急 嵐山駅で、すみっコキャッチ♪
◇近畿

おおさか東線

8710なう。おおさか東線第2期開業区間を乗り終えて、無事JR全線完乗のタイトル奪還に成功しました\(^^)/#鉄分補給#おおさか東線#201系 #実家には寄りません#JR西日本
◇近畿

飛行機から望む明石海峡大橋

羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。狭い海峡にかかる橋が見えました。●飛行機から望む明石海峡大橋(2015年8月8日撮影)海峡の狭さと、白い橋脚が目立つことが良くわかります。
◇近畿

通天閣(その4)

今まで何度も見てきた通天閣。"初めて"登ってきました(笑)。●通天閣(2016年4月10日撮影)観光で来た方たちで賑わっていて、展望台に上がるまでに30分ほど待ちました。展望台からはあべのハルカスや大阪城が見えましたね。