◇甲信越

◇甲信越

新潟せんべい王国

「ばかうけ」でおなじみのメーカーが運営している新潟せんべい王国。ばかうけ稲荷なるものもあります(笑)●新潟せんべい王国(2016年8月3日撮影)ここでは特大の手焼きせんべいを作る体験が楽しめます。PR大使を務めるNGT48の顔ハメ看板もあり...
◇甲信越

長岡まつり 大花火大会 2016

今年も無事、長岡まつり大花火大会を見てきました。●長岡まつり大花火大会(2016年8月2日撮影)今年も多彩でカラフルな花火が長岡の夜空を彩りました。長岡市長が開会時のあいさつでお話されるとおり日本一、いや世界一の花火ですね。
◇甲信越

弥彦神社

越後の国の一の宮、弥彦神社にお詣りしました。●弥彦神社(2016年6月18日撮影)ここでのお詣りは二拝四拍二礼だそうです。
◇甲信越

富岳風穴

富士山を取り巻くように存在する風穴や氷穴。その中の一つ、富岳風穴を訪ねました。●富岳風穴(2016年4月26日撮影)どんな季節でも風穴内の気温は変わらず、中にある氷柱は美しくライトアップされていました。暑くなった時に涼を求めるにはピッタリで...
◇甲信越

富士芝桜まつり 2016

本栖湖のそば、富士本栖湖リゾートで毎年開催される富士芝桜まつり。80万株の芝桜がカラフルな模様を描き出します。●富士芝桜まつり(2016年4月26日撮影)今年は既に6分咲きまで花が咲いたとのこと。お天気にも恵まれ、富士山の雄姿もあわせてみる...
◇甲信越

粟島(その2)

飛島を見てから、約2時間後。新日本海フェリー・フェリーしらかばから、粟島が見えてきました。●粟島(2015年5月3日撮影)粟島もまだ渡ったことがない島です。ぜひ今度は行きたいものです。
◇甲信越

河口湖と富士山

河口湖の北岸にあたる浅川温泉街近くからは、河口湖越しに富士山が望めます。●河口湖と富士山(2015年11月5日撮影)湖面が穏やかだと逆さ富士が見えるところですが、この日はさざ波がでていたので逆さ富士にはならずでした。
◇甲信越

大石公園から望むコキアと富士山

河口湖の北岸にある大石公園。いろいろな花と富士山、河口湖が望めるスポットですが、秋はコキアと富士山の組み合わせが望めます。●大石公園から望むコキアと富士山(2015年11月5日撮影)コキアのピークは過ぎていたとのことですが、素敵な風景を望む...
◇甲信越

妻籠宿

馬籠宿と同様に江戸時代の宿場町の雰囲気を今に残す妻籠宿。●妻籠宿(2015年9月20日撮影)到着した時間が遅かったこともあって、静かな宿場町の雰囲気を楽しむことができました。
◇甲信越

千畳敷カールの紅葉 2015

中央アルプスの木曽駒ケ岳にかかる駒ヶ岳ロープウェイに乗って、標高2612メートルの千畳敷へ。千畳敷カールの紅葉が始まっていました。●千畳敷カールの紅葉(2015年9月21日撮影)シルバーウイークまっただ中ということもあり、すさまじい混雑ぶり...
◇甲信越

角田浜

越後七浦の端にある角田浜。●角田浜(2015年8月3日撮影)日本海がまぶしく見える美しい砂浜の海水浴場でした。
◇甲信越

長岡まつり 大花火大会 2015

今年も無事、長岡まつり大花火大会を見てきました。●長岡まつり大花火大会(2015年8月2日撮影)今年は白菊が3連発、正三尺玉が3連発で打ち上がったり、スターマインと同時に正三尺玉が打ち上がるなどの変化がありました。新たな花火「故郷はひとつ」...
◇甲信越

新潟市新津鉄道資料館

新潟まで来ましたので、新潟市新津鉄道資料館に立ち寄ってみます。●新潟市新津鉄道資料館(2014年8月4日撮影)信越線と羽越線、磐越西線が交差する新津は鉄道の街。そんな鉄道の街にふさわしい施設として、古くからあった新津鉄道資料館。先日リニュー...
◇甲信越

長岡まつり 大花火大会 2014

今年も無事、長岡まつり大花火大会を見てきました。●長岡まつり大花火大会(2014年8月3日撮影)今年は初めて3日に見に行きました。打ち上げが始まる前には、スペシャルゲストで長岡に来られた平原綾香さんが「Jupiter」を生歌で披露、長岡市長...
◇甲信越

奥只見ダム

GWのお出かけ、最後は雪景色が見たくなり、奥只見ダムへ。●奥只見ダム(2014年5月4日撮影)残雪が1メートル以上残っている中、静かに風景を楽しむことができました。
◇甲信越

リゾートトレイン 越乃 Shu*Kura

JR東日本 新潟支社が今月から運行を始めた観光列車、リゾートトレイン「越乃 Shu*Kura」。運良く指定券を入手することができたので、十日町発の列車に乗車してきました\^o^/●越乃 Shu*Kura/十日町駅にて(2014年5月3日撮影...
◇甲信越

中央道から望む富士山

夕暮れ時の中央自動車道 上り線を走っていると、正面に富士山が勇姿を現しました。●中央道から望む富士山(2013年10月6日撮影)ドライブを楽しむには最高の舞台、そんな風景を楽しみながら帰ることにします。
◇甲信越

木崎湖

国道148号線を南下していくと、再び大きな湖が見えてきました。木崎湖です。●木崎湖(2013年10月6日撮影)ここも仁科三湖の一つですね。
◇甲信越

青木湖

栂池の散策を終えて、帰路に。国道148号線を南下していくと、右手に大きな湖、青木湖が見えました。●青木湖(2013年10月6日撮影)仁科三湖の一つですね。山の緑が湖面に映えて、きれいでした。
◇甲信越

栂池ヒュッテまでの道で見かけた紅葉・黄葉

栂池ロープウェイを降りて、栂池自然園までの坂道を登っていきます。山の上の方はガスがかかっていましたが、栂池ヒュッテの直前で紅葉・黄葉を見つけました。●栂池ヒュッテまでの道で見かけた紅葉・黄葉(2013年10月6日撮影)気づいた人がその場に留...