◇東海 鈴鹿の森庭園のしだれ梅 たくさんのしだれ梅を育てている鈴鹿の森庭園。まるで桃源郷のような(梅だけど(笑))今まで見たことがない世界を体験できました♪#写真好きな人と繋がりたい#TLを花でいっぱいにしよう 2023/3/4 ◇東海花風景
◇東海 いなべ市農業公園の梅 雪が残る鈴鹿山脈の山々といなべ市農業公園の梅。満開にはまだ早かったようですが、素敵な風景を楽しめました。#写真好きな人と繋がりたい#TLを花でいっぱいにしよう 2023/3/4 ◇東海花風景
◇東海 キハ85系 特急 南紀2号 乗車したのは、キハ85 特急 南紀1号。貴重になりつつある非ハイブリッドの気動車の走りを堪能しました。鈴鹿で降りて、名古屋行きの南紀2号を撮影。伊勢鉄道の鉄印も無事頂きました。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/3/4 ◇東海鉄道
◇東海 名古屋駅で鉄分補給 なごやかに名古屋(笑)撮り鉄さんたちの輪に入らせてもらいました。おニューのHC85、383系、キハ85を確認。さて、どれに乗りましょうかね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/3/4 ◇東海鉄道
◇東海 新幹線から望む今朝の富士山♪ 今朝の富士山♪3月最初の週末。思う所があり、急遽プランを設えて出かけてます。3か月ぶりの東海道新幹線、今日はN700ラージAでした。なかなかN700Sにはあたりませんね。推理小説が組めそうな難コースをこなせるのか、まずは楽しむことにします。... 2023/3/4 ◇東海鉄道風景
◇東海 富士山を眺める絶景おすすめスポット12選 All About「名所・旧跡」の記事を更新しました。「富士山を眺める絶景おすすめスポット12選」静岡、山梨、神奈川県内で富士山の全景を眺められる絶景名所を12ヶ所紹介中。皆さんなら、どこから富士山を見てみたいですか?#拡散希望 #富士山#... 2022/6/13 ◇東海◇甲信越◇関東風景
◇東海 東海道新幹線からの富士山 久し振りの東海道新幹線乗車。富士山にも見送ってもらえました。#鉄分補給 #新幹線 #富士山 #写真好きな人とつながりたい #旅行好きな人とつながりたい 2022/4/23 Twitter◇東海風景
◇東海 川見四季桜の里 晩秋から初冬にかけて花を咲かせる小原の四季桜。川見四季桜の里で見た紅葉と四季桜です。今年は紅葉が早めに推移したようでした。#紅葉 #桜#小原の四季桜#TLを花でいっぱいにしよう#写真好きな人と繋がりたい 2021/12/17 ◇東海☆さくら☆もみじ花風景
◇東海 小原の紅葉 晩秋から初冬にかけて花を咲かせる小原の四季桜。周りが紅葉している中で四季桜が咲くため、紅葉と四季桜が同時に見ることができます。川見四季桜の里に向かって歩いていると朝陽を浴びて輝く紅葉があり、近くに四季桜はありませんでしたが、思わず足が止まり... 2021/12/15 ◇東海☆もみじ花風景
◇東海 箱根スカイラインにて、富士山とマイカー 箱根スカイラインにて、富士山とマイカー(2020年2月撮影)約10年乗ってきましたが、経年劣化による故障が見つかり、この先も故障が相次ぐという見立てとなり、先日の上洛がロングドライブの最後に。北はトマムから西は天橋立まで、直近では仕事先まで... 2021/12/12 etc.◇東海風景
◇東海 小原の四季桜と紅葉(その2) 川見四季桜の里で見た小原の四季桜と紅葉。小原地区は、紅葉と桜が同時に楽しめる稀有な場所の一つです。紅葉のピークは過ぎていたようですが、桜の白と紅葉の赤が混ざる美しい風景を見ることができました。#写真好きな人と繋がりたい#桜 #紅葉#小原の四... 2021/12/5 ◇東海☆さくら☆もみじ花風景
◇東海 小原の四季桜 晩秋から初冬にかけて花を咲かせる小原の四季桜。先週末の上洛の途中に立ち寄りました。小さく可憐な花ですが、小原地区ではあちこちで見られ、素敵な風景を演出してくれます。#写真好きな人と繋がりたい#桜#小原の四季桜#TLを花でいっぱいにしよう 2021/12/3 ◇東海☆さくら花風景
◇東海 新金谷駅のSLポスト 大井川鐵道 新金谷駅にある真っ黒な丸ポスト。大井川鐵道を走る蒸気機関車(SL)と同じ塗料で塗られたポストです。ここで郵便物を投函すると、消印がSL+富士山+茶畑を描いた風景印になるとのことなので、絵はがきを書いて送るのも思い出になりそうです... 2021/9/8 ◇東海気になったこと
◇東海 門出駅・緑茶色の丸ポスト 大井川鐵道 門出駅に設置された緑の丸ポスト。「島田市緑茶化計画」という島田の緑茶をPRするプロジェクトの手によるもので、緑茶色に塗られています。ちなみにちゃんとポストとして使われているので、郵便物の投函ができますよ。#丸ポスト 2021/9/7 ◇東海気になったこと風景駅
◇東海 門出駅 2020年秋、大井川鐵道に新しい駅が開業しました。名前は「門出(かどで)」。駅名標にはお祝いの水切りが施されています。隣の駅が「五和(ごか)」という駅名だったのですが、門出駅開業と同時に「合格」に変更。門出→合格という縁起のいい繋がりができ... 2021/9/6 ◇東海風景駅
◇東海 大井川鐡道 16000系&7200系&21000系 他鉄道会社から移籍してきた車両がのんびり活躍している大井川鐵道。新金谷駅でのひとコマ。車庫でお休み中の元東急(十和田観光電鉄)7200系2本、元南海21000系の横を金谷行きの元近鉄16000系が通過。面白い並びが撮れました。そろそろ #鉄... 2021/8/19 ◇東海鉄道
◇東海 大井川鐡道 16000系&21000系 他鉄道会社から移籍してきた車両がのんびり活躍している大井川鐵道。家山駅で上り下りの電車が行き違い。千頭行きの元近鉄16000系と金谷行きの元南海21000系が並びました。それぞれの現役時代を知っているので不思議な感覚にとらわれます。#鉄分補... 2021/7/14 ◇東海鉄道
◇東海 大井川鐡道 16000系(元近鉄車) 他鉄道会社から移籍してきた車両がのんびり活躍している大井川鐵道。新金谷駅に入線してきたのは、元近鉄の16000系。南大阪線を特急として走っていた当時のカラーリングそのままで、懐かしくなりました。#鉄分補給#大井川鐵道 2021/7/6 ◇東海鉄道