◇東海

◇東海

夕暮れの熱海サンビーチ

熱海といえば海ですよね。●熱海サンビーチ(2015年2月1日撮影)静かな夕暮れの砂浜が印象に残りました。
◇東海

あたみ桜のライトアップ

あたみ桜 糸川桜まつりでは、夜になるとライトアップが行われます。ふらりと見に行ってみました。●あたみ桜のライトアップ(2015年2月6日撮影)早咲きの桜のライトアップ、見事な夜景でした。
◇東海

熱海から望む初島

親水公園からは、初島も望めました。●熱海から望む初島(2015年2月1日撮影)間近に見えましたね。まだ渡れていないので、一度は行ってみたい所です。
◇東海

熱海城

熱海のランドマークとも言える熱海城。親水公園から望むことができました。●熱海城(2015年2月1日撮影)絵になる風景ですね。
◇東海

あたみ桜 糸川桜まつり

熱海では既に桜が咲き始めていました。糸川沿いの川岸に咲くアタミザクラです。●あたみ桜 糸川桜まつり(2015年2月1日撮影)寒桜の一種で1月下旬から2月中旬にかけて咲くのだとか。ライトアップもされるそうですよ。
◇東海

熱海梅園の梅

梅の名所として知られる熱海梅園。2月に入ったばかりですが、既に一部の梅が見頃を迎えていました。●熱海梅園の梅(2015年2月1日撮影)紅梅、白梅共に咲いている花はとてもきれいでした。満開になると素晴らしい風景が見られそうですね。
◇東海

爪木崎と水仙

2014年最後の旅は下田・爪木崎へ。●爪木崎と水仙(2014年12月31日撮影)冬に咲く水仙と青々とした海の風景に心奪われました。という訳で、本記事が2014年最後の記事となりました。途中、更新が何度か滞ることもありましたが、今年も本ブログ...
◇東海

駒門パーキングエリアから眺める富士山

東名高速と新東名の御殿場ジャンクション近くにある駒門パーキングエリア。ここからは富士山をきれいに眺めることができます。●駒門パーキングエリアから眺める富士山(2014年12月30日撮影)今日の富士山は裾野まで真っ白でした。
◇東海

名古屋城・本丸御殿

名古屋城の城内では、2009年から本丸御殿の復元が始まっています。●名古屋城・本丸御殿(2014年1月13日撮影)第二次世界大戦の際の空襲で天守閣と共に焼失した本丸御殿は、徳川家康により建てられたもの。工事開始から4年かけて、2013年5月...
◇東海

名古屋城

名古屋城へ行ってみました。●名古屋城(2014年1月13日撮影)城の外観だけしか覚えていないくらい、久しぶりでした…。天守閣の前には本丸御殿が復元中のため、風景が変わっていたのが印象に残りました。
◇東海

篠島・前浜

今回の宿泊地は、知多半島と渥美半島の間にある小さな島、篠島。この篠島と日間賀島では、遠州灘で捕れるふぐを食べることができます。宿泊したホテルの前に広がっていた白い砂浜、前浜と真っ青な海のコントラストが印象に残りました。●篠島・前浜(2014...
◇東海

豊川稲荷

2014年、初めてのロングドライブは、東海方面へ。久しぶりに豊川稲荷に参詣しました。●豊川稲荷(2014年1月12日撮影)まだ初詣期間中ということもあって、たくさんの人出で賑わっていましたね。
◇東海

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(その2)

昨日は外宮に参詣しましたので、今日は内宮に参詣。宿泊先から徒歩で6時40分頃に到着した内宮は、静かさに満ちあふれた空間でした。●伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(2013年12月2日撮影)内宮の正宮は、奥から手前に遷御されていました。正宮へ向かう...
◇東海

伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)

12月最初の旅は、20年振りの式年遷宮により遷御の儀が終わった伊勢神宮へ参詣です。まずは外宮(豊受大神宮)に参詣。●伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)(2013年12月1日撮影)外宮は、手前から奥の正宮に遷御されていました。木の真新しさが、遷御の...
◇東海

小原の四季桜

岐阜県の県境に近い、愛知県豊田市小原地区。ここでは、晩秋から初冬にかけて桜が一面に広がる「四季桜」を楽しむことができます。●小原の四季桜(2013年11月30日撮影)豊田市駅からバスで1時間近くかかりますが、それだけの時間をかけて来ただけの...
◇東海

東海道新幹線から眺める富士山/2013.4.27

今年初めて乗り込んだ東海道新幹線。お天気も良く、車窓から富士山がきれいに見えました。●東海道新幹線から眺める富士山(2013年4月27日撮影)※ちなみにこの写真はスマートフォンのカメラ機能による撮影です。 きれいに撮れているのでびっくりして...
◇東海

なばなの里 ウインターイルミネーション

季節の花が楽しめるなばなの里では、冬になるとスケールの大きなウインターイルミネーションが開かれています。●なばなの里 ウインターイルミネーション(2013年2月9日撮影)入口から始まるイルミネーションを見歩いて行くと、奥にメインイルミネーシ...
◇東海

御在所岳の樹氷

今日は三重県と滋賀県の県境にある鈴鹿山脈の御在所岳へ。日本二百名山にも数えられているこの山では、冬になると樹氷が見られます。●御在所岳の樹氷(2013年2月10日撮影)気温はマイナス8度とのことでしたが、風もなく穏やかな晴れの中で樹氷を鑑賞...
◇東海

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)

急に思い立って、7年振りに伊勢神宮へ参詣することにしました。●伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(2013年2月9日撮影)到着した時間が夕方となったため、やむを得ず内宮だけの参詣となりましたが、心を清めるいい時間を過ごすことができました。
◇東海

伊豆の国パノラマパークから眺める富士山

伊東温泉に泊まった後、渋滞を回避するつもりで伊豆の中央へ山越え。向かった先は伊豆の国パノラマパーク。標高452メートルの葛城山までロープウェイが伸びています。山頂からの眺めは、まさに絶景。駿河湾と富士山の対比がいいですね。●伊豆の国パノラマ...