◇山陰 小泉八雲記念館 世界各国に日本文化を紹介したラフカディオ・ハーンこと、小泉八雲は、松江で1年ちょっとの間、学校の先生をしていたそうです。そんな小泉八雲の資料を展示しているのが、小泉八雲記念館。松江城から下りてきた塩見縄手と呼ばれるところにあります。●小泉八... 2008/9/25 ◇山陰風景
◇山陰 ぐるっと松江 レイクライン(その3) 松江市内を縦横無尽に走る「ぐるっと松江 レイクライン」。宍道湖そばの島根県立美術館もコースに入っています。美術館でのんびりするのも良さそうです。●ぐるっと松江 レイクライン(その3)/島根県立美術館にて 2008/9/24 ◇山陰バス
◇山陰 ぐるっと松江 レイクライン(その2) 「ぐるっと松江 レイクライン」は、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅にも立ち寄ります。一畑電車に乗り換えれば、出雲市や出雲大社前にも行くことができますね。●ぐるっと松江 レイクライン(その2)/松江しんじ湖温泉駅にて 2008/9/23 ◇山陰バス
◇山陰 ぐるっと松江 レイクライン(その1) 松江市内の観光地を巡るのに便利なのが「ぐるっと松江 レイクライン」。松江駅前を起点として、レトロ調のバスが毎日松江市内をぐるぐるまわっています。●ぐるっと松江 レイクライン(その1)/松江駅前にて 2008/9/22 ◇山陰バス
◇山陰 ぐるっと松江 堀川めぐり 松江城の天守閣からお濠端を眺めていると、ぐるっと松江 堀川めぐりの船が見えました。●ぐるっと松江 堀川めぐり(その1)ぐるっと松江 堀川めぐりは、松江城のお濠を小さな船で回りながら、松江の街の雰囲気を楽しめる観光コースです。●ぐるっと松江 ... 2008/9/21 ◇山陰船風景
◇山陰 松江城(その3) そういえば、何年か前に出雲行きの飛行機に乗った時、松江城を眼下に見下ろすことができました。空から眺める城というのも、なかなかいいですね。●松江城(出雲行きの飛行機より...※松江城は左下の隅に写っています。 2008/9/20 ◇山陰風景
◇山陰 松江郷土館・興雲閣 松江城の城内には、なぜか白亜の洋館がありました。何だろう…と思って寄ってみたら、松江郷土館・興雲閣という所でした。●松江郷土館・興雲閣郷土館の名が示すとおり、古い松江の街や暮らしに関する資料を展示していました。無料で見学できるのが嬉しいです... 2008/9/18 ◇山陰建物風景
◇山陰 松江城(その1) 松江城は、日本国内でも数少ない江戸時代に作られた天守閣が残るお城です。久しぶりに訪れてみました。●松江城島根県庁のそばの搦手から城内に入ってみます。城内に入りましたが、目指す天守はさらに奥のようです。 2008/9/17 ◇山陰建物風景
◇山陰 足立美術館(その2) 足立美術館の建物の中を歩くと、素晴らしい庭園を借景とした作品が見られます。百聞は一見にしかず…と申します。ゆっくりご覧下さいませ。●足立美術館にて 2008/9/13 ◇山陰風景
◇山陰 足立美術館(その1) 安来駅からシャトルバスで20分ほど走った所にある足立美術館。●足立美術館ここは日本画家、横山大観氏の作品を数多く集めている美術館でもあり、もう一つ凄いもので知られています。それは…●庭園日本一アメリカの雑誌が選ぶ美しい日本庭園のナンバーワン... 2008/9/12 ◇山陰風景
◇山陰 出雲空港連絡バス 出雲空港からの公共交通機関は、出雲市行き・松江方面行きの空港連絡バスとタクシーだけです。空港連絡バスは飛行機の離発着時間にあわせて運行するので、あらかじめ時間を確認しておきましょう。●出雲空港連絡バス松江方面行きの空港連絡バスに乗りましたが... 2008/9/9 ◇山陰バス
◇山陰 縁結びパーフェクトチケット 3月の出雲の旅で、大活躍したのが「縁結びパーフェクトチケット」でした。●縁結びパーフェクトチケットこのチケットは、松江・出雲周辺の鉄道・バス会社が協力して発行しているフリー乗車券。出雲空港からの空港連絡バスを始めとして、出雲大社周辺や松江市... 2008/9/8 etc.◇山陰
◇山陰 出雲空港の手荷物受取場にて 出雲空港に到着して、預けた荷物を引き取りに手荷物受取場へ。そうしたら…神の国、出雲ということで、ヤマタノオロチにお出迎え頂きました(苦笑) 2008/9/7 ◇山陰気になったこと
◇山陰 青海島 青海島(おおみじま)は、長門市の北にある島。観光船で一周することができますが、洋上アルプスとも言われる絶壁が続く島の北半分は日本海に面しているので海が荒れると見ることはできません。今回は無事に観光船が動いていて、良かったです。 2007/8/7 ◇山陰風景
◇山陰 石見銀山遺跡、世界遺産登録決まる! 日本から世界遺産への推薦が出されていた島根県・石見銀山遺跡ですが、28日のユネスコ世界遺産委員会で無事世界文化遺産への登録が決まりました\^o^/◇asahi.comの記事より…イコモスが5月に出した「登録延期」勧告で、一時はどうなるかと思... 2007/6/28 ◇山陰ニュース風景
◇山陰 足立美術館の庭園/その2 足立美術館の庭園は、それ自体が観賞物という形になっているため、実際に庭へ出られるスペースはそう多くありません。その代わり面白い試みとして、美術館の通路に設けられた庭園側の窓を額縁とみなして庭園を一つの絵として見るということを勧めています。そ... 2005/12/21 ◇山陰風景
◇山陰 足立美術館の庭園/その1 大社から宍道湖を横目に見つつ鳥取県との県境に近い安来まで移動します。安来と言えば皆さん思い浮かぶのが「安来節」ですかね(笑)でも安来にはもっと凄いものがあるのです。それが足立美術館。横山大観氏の作品を多数展示している美術館なのですが、美術館... 2005/12/20 ◇山陰風景