◇九州 古民家「やましぎの杜」から雲海を望む 古民家「やましぎの杜」の朝日が昇って山並みに光があたった瞬間、川霧が雲海のように見える絶景が現れました!きれいでしたね~#写真好きな人と繋がりたい #雲海 #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@... 2023/8/24 ◇九州風景
◇九州 古民家「やましぎの杜」の夜明け前 古民家「やましぎの杜」の夜明け前まだ薄暗い中、「したしぎ」の裏から山並みを見てみると、川霧が山間に漂っているように見えました#写真好きな人と繋がりたい #古民家 #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博... 2023/8/23 ◇九州風景
◇九州 古民家「やましぎの杜」で迎えた朝 古民家「やましぎの杜」で迎えた朝高台にある「したしぎ」の裏からは、諸塚村のほとんどを占める山並みを見下ろせます村域が広いので防災行政無線の受信機が各建物にあり、朝と夜に村からのお知らせが流れるのが印象に残りました#写真好きな人と繋がりたい ... 2023/8/21 ◇九州風景
◇九州 古民家「やましぎの杜」 諸塚村滞在中の宿泊先は古民家「やましぎの杜」村の中心から20分ほど山の中に入った高台に2軒の古民家があり、明治時代建築の「したしぎ」には五右衛門風呂やかまどが残りますもう1軒の「なかしぎ」も大正時代建築という古いもの諸塚村観光協会で宿泊申込... 2023/8/17 ◇九州風景
◇九州 高千穂・真名井の滝の記事を更新しました 高千穂・真名井の滝の記事(All About 名所・旧跡)を15年ぶりにリライトしました大自然が生み出した絶景! 高千穂峡・真名井の滝で涼を楽しむ【宮崎】暑い日々が続いている中、滝と渓谷の画像で涼めますお時間のある時にご覧いただけると嬉しい... 2023/8/8 ◇九州更新情報風景
◇九州 諸塚村のポケふた 諸塚村のポケふた今、全国各地で増えているポケモンマンホール「ポケふた」このポケふたが諸塚村にもありましたコレクション魂をくすぐるこの展開、きっと全部を現地で見る!って方もいらっしゃるのでしょうね頑張ってください#写真好きな人と繋がりたい #... 2023/7/29 ◇九州気になったこと
◇九州 正一位矢村稲荷神社 諸塚村の風景から、正一位矢村稲荷神社小高い丘に登る石段と鳥居、背後にそびえる巨木が印象に残る神社です祠を守るような形で、樹齢600年の「矢村杉」と呼ばれる3本の大杉がそびえています途中から枝分かれしている1本を含めて、大きなパワーを感じられ... 2023/7/28 ◇九州風景
◇九州 立岩大明神 諸塚村 の風景から、立岩大明神元々は川沿いの巨岩にある洞窟で、天之御中主命を祀られていました大洪水により御霊代が河口の美々津まで流されましたが、村人が訪ね歩いた結果ここに戻ってきたとのことその巨岩が1956年に突然割れ、現在は落ちた岩の上に... 2023/7/26 ◇九州風景
◇九州 諸塚神社 諸塚村の風景から、諸塚神社高千穂と諸塚村の境にある諸塚山はイザナギ・イザナミの神陵と言い伝えがあり、山岳信仰の霊場でした諸塚山山頂の東西にあった神社のうち、東の神殿が移転してきたのが今の諸塚神社とのこと境内の奥には巨木が立ち並び、その大きさ... 2023/7/25 ◇九州風景
◇九州 諸塚村のめんぱ弁当 諸塚村のめんぱ弁当ログハウスやキャンプ場がある池の窪グリーンパーク先日は坂本龍一さんの追悼の意味を込めた野外コンサートも行われたとのこと予めテイクアウト済のどんこ亭のめんぱ弁当を頂きます「めんぱ」とは木のお弁当箱村の食材が詰まったおいしいお... 2023/6/12 ◇九州グルメ
◇九州 諸塚村 桂集落の棚田 諸塚村の風景から諸塚山スカイライン(中央スカイライン)から離れて、桂という集落へここで標高600メートルくらいとのこと桂正八幡神社の近くに棚田がありました傾斜地ならではの風景ですね#写真好きな人と繋がりたい #諸塚村 #棚田 #旅するインス... 2023/6/10 ◇九州風景
◇九州 諸塚村・倉の平展望台から虹の大橋を望む 諸塚村の風景から#諸塚村 から日之影町につながる諸塚山スカイライン(中央スカイライン)川沿いから一気に700~800メートルの標高差を登り尾根筋を走るドライブルートです倉の平展望台からは、耳川沿いを走る国道327号線と緑色の虹の大橋を見下ろ... 2023/6/8 ◇九州風景
◇九州 長崎の教会めぐりの記事を更新しました! 長崎の教会めぐりの記事(All About 名所・旧跡)を5年振りに更新しました長崎の教会めぐり! 世界遺産の教会から美しい教会まで世界遺産の教会に関する情報を追加、アクセスなどの情報を最新化しています#旅行好きな人と繋がりたい #写真好き... 2023/6/6 ◇九州更新情報風景
◇九州 諸塚村を流れる耳川 椎葉村から諸塚村経由で日向灘に流れる耳川。住友財閥の林業開発にあわせて水力発電の開発が進みました。戦前の建築では一番高いダム、塚原ダムからの水力発電で九州一の出力を誇った塚原発電所。現在は別の場所で機器を更新し、旧発電所は解体工事中でした。... 2023/3/17 ◇九州風景
◇九州 橋を渡った先は…? 橋を渡った先は…?面積あたりの車道密度が日本一高い諸塚村。こんな場所があることを教えて頂きました(^_^)#写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい 2023/3/14 ◇九州風景
◇九州 山の中腹に集落が点在する諸塚村 モザイク模様林相の山をズームすると、山の中腹に集落が点在していることがわかります。諸塚村の集落は、川のそばより山の中腹に点在している方が多いとのこと。集落同士をつなぐ道を整備した結果、面積あたりの車道密度は日本一高いそうです。#写真好きな人... 2023/3/9 ◇九州風景
◇九州 諸塚村のモザイク模様林相 諸塚村の森林は、針葉樹(杉、檜)、落葉広葉樹(クヌギ、ナラ)、常緑広葉樹(椎の木やカシワ)の3種類の木々が占めます。森を見渡せるポイントでは、パッチワークのように3種類の木々が色合いを変えて見える風景(モザイク模様林相)が望めます。#写真好... 2023/3/8 ◇九州風景
◇九州 どんこ亭 しいたけ丼 原木椎茸栽培が盛んな諸塚村。椎茸は特産品販売所 もろっこはうすで買えますが、村内で食べたい時は、しいたけの館21の中にあるレストランどんこ亭へ。大きな椎茸が乗ったしいたけ丼は、ボリュームたっぷりです。#写真好きな人と繋がりたい #ランチ 2023/3/2 ◇九州グルメ
◇九州 諸塚村の椎茸 諸塚村は、遥か昔より森と共生しながらの暮らしを続けていて、 #椎茸 は世界で初めてFSC(森林管理協議会)の認証を取得したとのこと。原木椎茸栽培の現場を特別に見学させて頂きました。ずらりと並んだ原木は圧巻。そして椎茸の大きさにびっくり。おい... 2023/2/21 ◇九州グルメ
◇九州 諸塚村の観光案内地図 特産品販売所「もろっこはうす」に掲示された諸塚村の観光案内地図。南側の標高は140メートル前後ですが、北側は1300メートル越えの山が連なり、川と川の間に高い山が立ちはだかる凸凹な地形です。観光協会の方によれば、平地は村全体の1%なのだとか... 2023/2/19 ◇九州