◇四国

JR琴平駅

夕暮れまであと1時間強。いい感じに焼けそうでしたが、次があるので父母ヶ浜を出発し、琴平へ移動。うふふ(笑)な予定をクリア後は、JR琴平駅へ。落ち着いた雰囲気になりましたが、ネオン輝く昔の雰囲気(2枚目)も好きでした。#うどん県 #写真好きな...
◇近畿

高野山駅のすみっコたち

2021年12月下旬まで、南海電鉄とコラボしていたすみっコぐらし。すみっコたちは、世界遺産へのアクセス駅である高野山駅にも登場。2階の一角にパネルが置かれていました。#すみっコぐらし#南海電鉄#可愛いは最強
◇近畿

なんば駅のすみっコたち

2021年12月下旬まで、南海電鉄とコラボしていたすみっコぐらし。すみっコたちは、ターミナルであるなんば駅にも進出。駅サービスセンターの隅っこにいて、記念入場券のPRをしていましたね。#すみっコぐらし #南海電鉄#可愛いは最強
◇近畿

すみっコよし大社 駅

こちらもお休みしていた投稿を再開(笑)---2021年12月下旬まで、南海電鉄とコラボしていたすみっコぐらし。語感が似ているから…という理由?で、すみっコたちが住吉大社駅をジャック。「すみっコよし大社」駅に変えてしまいました。#すみっコぐら...
◇近畿

新大阪着

新大阪着。本日は実家に帰らせて頂きます{笑}#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい
◇関東

中野駅北口の桜

桜咲く中野駅北口。中央線快速電車と一緒に。春になるとたくさんの桜を楽しめた中野に3年通いましたが、3月末で卒業に。今度来る時、駅周辺の再開発はかなり進んでいるのでしょうか…大変お世話になりましたm(_ _)m※3/29撮影#桜 #中央線#写...
◇東北

ねこが働く駅・芦ノ牧温泉駅

会津鉄道 芦ノ牧温泉駅は「ねこが働く駅」2代目らぶ名誉駅長とアテンダントのさくらが働いてます。日中の時間帯に駅へ行くと会えますよ。今回は売店の奥でたたずんでいた らぶ駅長に会うことができました。季節を変えてまた会いに行きたいですね。#ねこが...
◇近畿

加太駅・すみっコぐらし フォトスポット(2)

2021年12月下旬まで、南海電鉄とコラボしていたすみっコぐらし。加太駅には、すみっコぐらしのフォトスポットがたくさんありました。ファンの人にはたまらないでしょうね。#すみっコぐらし #南海加太線#可愛いは最強
風景

湘南モノレールに乗って大船へ。

湘南モノレールに乗って大船へ。駅のデジタルサイネージには、レトロな感じの素敵なムービーが投影中♪開業50周年記念のムービーで、Youtubeにも上がっています。何回も乗ってますが、モノレールの車窓から海が見おろせる…というのは知らなかったで...
◇関東

鎌倉駅に広がる青空

鎌倉駅に広がる青空。歩行者天国になった正月三が日だからこそ撮ることができた素敵な風景でした。#鎌倉 #鎌倉駅#写真好きな人とつながりたい
◇近畿

加太駅・すみっコぐらし フォトスポット

加太さかな線の愛称がついた南海加太線に乗って加太駅へ。南海電車は、12月下旬まですみっコぐらしとコラボ中。すみっコの駅ということで、加太駅にはすみっコぐらしのフォトスポットがあります♪可愛いですね。#すみっコぐらし#南海加太線#鉄分補給
◇関東

成田エクスプレスで帰路に

成田着。飛行機に乗っていたのと同じくらい時間をかけて(笑)おうちに帰ります。到着が遅れたことと、ラッシュ時間帯にぶつかるので、最後は成田エクスプレスで。#鉄分補給#成田エクスプレス
◇関東

上野駅なう

おはようございます。2ヶ月ぶりに多摩川越えて旅立ちます。旅の始まりといえば、やはりここですよね。朝ごはんはおそばとしらすご飯。では行ってきます。#おいしいものは幸せになれる#鉄分補給#上野駅
◇四国

紅白そろい踏みの彼岸花が咲く高知駅

紅白そろい踏みの彼岸花 @高知駅#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい #彼岸花
◇東海

門出駅・緑茶色の丸ポスト

大井川鐵道 門出駅に設置された緑の丸ポスト。「島田市緑茶化計画」という島田の緑茶をPRするプロジェクトの手によるもので、緑茶色に塗られています。ちなみにちゃんとポストとして使われているので、郵便物の投函ができますよ。#丸ポスト
◇東海

門出駅

2020年秋、大井川鐵道に新しい駅が開業しました。名前は「門出(かどで)」。駅名標にはお祝いの水切りが施されています。隣の駅が「五和(ごか)」という駅名だったのですが、門出駅開業と同時に「合格」に変更。門出→合格という縁起のいい繋がりができ...
◇九州

佐世保駅

空港特急バスでバーガーの街、佐世保にやって来ました。暑いです~#佐世保 #艦隊これくしょん
◇関東

鎌倉駅 (Kamakura Sta.)

鎌倉からの帰りは横須賀線。昨年末から走り始めたE235系1000番台に遭遇しました♪以前に撮影済みですが、乗車するのは初めて。車内の雰囲気は山手線と一緒。駅を出発後、最後部の行先表示が季節を表すイラストに変わるのも(4枚目)山手線と一緒です...
◇関東

京急川崎駅の行先案内板

久しぶりに京急線に乗車しました。実に3ヶ月ぶり。京急川崎で急行から普通に乗り換えたので、行先案内板のパタパタを確認(苦笑)京急の駅でパタパタが残っている所って他にありますか?>有識者の皆さま#鉄分補給 #京急
◇関東

京急 新1000形

押上(スカイツリー)駅に到着した #京急 新1000形京成線内は列車種別「普通」、都営浅草線~京急に向かう時は京急の列車種別「特急」「快特」に変わります。※都営浅草線内は各駅停車仕組みを知らないと、電車が来た時に「久里浜まで普通なの?」と一...