◇北海道 日高三石駅 苫小牧と様似を結ぶJR日高本線は、太平洋の海岸線に沿って走る風光明媚な路線。静内と浦河の中間にある日高三石駅は、国道235号線沿いに面しています。●日高三石駅(2014年5月10日撮影)駅舎は、地元の施設「ふれあいサテライトみついし」となっ... 2014/5/16 ◇北海道鉄道風景駅
◇関東 上毛電鉄 西桐生駅 西桐生駅を外から見てみます。●上毛電鉄 西桐生駅(2013年5月5日撮影)小さいけどいい雰囲気を醸し出す駅ですね。JR両毛線の桐生駅からは350メートル離れているそうです。 2014/3/19 ◇関東風景駅
鉄道 上毛電鉄・東武鉄道 赤城駅 東武桐生線と上毛電鉄が乗り入れる赤城駅。●上毛電鉄・東武鉄道 赤城駅(2013年5月5日撮影)東武鉄道と上毛電鉄の共同管理駅となっているようで、駅舎は一つだけ。東武鉄道は駅舎か遠い3番・4番ホームを使用しています。駅ナンバリングは「TI57... 2014/3/11 鉄道駅
◇関東 両国駅のひな飾り 両国国技館などの最寄り駅でもある総武線の両国駅。その両国駅にある臨時ホームへ向かう通路に赤いじゅうたんが伸びていました。そのじゅうたんの先にあったのはひな飾り。●両国駅のひな飾り(2014年3月1日撮影)臨時ホームにつながる階段をひな壇にし... 2014/3/1 ◇関東○東京鉄道風景駅
鉄道 茂林寺前駅 東武鉄道 伊勢崎線の茂林寺前駅。●東武鉄道 茂林寺前駅(2013年5月5日撮影)ぶんぷくちゃがまで知られる茂林寺の最寄り駅ということで、小さな駅前広場にもたぬきの置物が置かれていました。 2014/2/26 鉄道駅
◇近畿 紀伊勝浦駅 紀伊勝浦駅は、熊野那智観光の拠点の一つです。●紀伊勝浦駅(2013年4月29日撮影)熊野那智大社へ行くバスの出発地でもあり、熊野那智大社の絵馬が駅の中に飾られていました。 2014/1/22 ◇近畿風景駅
◇関東 KITTEから眺める東京駅丸の内駅舎(その2) 久しぶりにKITTEの屋上庭園から東京駅丸の内駅舎を見てみることに。●KITTEから眺める東京駅丸の内駅舎(2013年9月28日撮影)光を浴びた赤レンガがいい雰囲気を出してますよね。 2013/11/13 ◇関東○東京夜景建物駅
◇関東 東京駅八重洲口「グランルーフ」 東京駅八重洲口にできた白い大屋根「グランルーフ」。●東京駅八重洲口「グランルーフ」(2013年10月27日撮影)夜になると、屋根の白さが一段と引き立ちますね。 2013/10/30 ◇関東○東京夜景駅
◇関東 東京駅八重洲口「グランルーフ」開業記念・グランインフィオラータ(その2) 「グランルーフ」の開業を祝して、開催中の「グランインフィオルータ」。北側の花絵は、江戸錦絵でした。●東京駅八重洲口「グランルーフ」・グランインフィオルータ(2013年10月27日撮影)もっとも日本らしい感じがする錦絵もごらんのとおり。ステキ... 2013/10/29 ◇関東○東京花風景駅
◇関東 東京駅八重洲口「グランルーフ」開業記念・グランインフィオラータ(その1) 長らく工事が続いていた東京駅の八重洲口。大きな白屋根の「グランルーフ」ができて、雰囲気が一新されました。そんな「グランルーフ」の開業を祝して、10月20日から「グランインフィオルータ」というイベントが開催されています。●東京駅八重洲口「グラ... 2013/10/28 ◇関東○東京花風景駅
◇関東 関内駅 横浜スタジアムの最寄り駅となるJR根岸線 関内駅。南口の改札には、ベイスターズのキャラクターとヘルメットがライトアップされていました。●関内駅(2013年9月20日撮影) 2013/9/26 ◇関東○横浜駅
◇近畿 まやロープウェイ 虹の駅 まやケーブル 虹の駅から少し坂道を登って、まやロープウェイ 虹の駅に。●まやロープウェイ 虹の駅(2013年4月28日撮影)ここから星の駅までまやロープウェイに乗ります。 2013/9/6 ◇近畿風景駅
◇近畿 まやケーブル 虹の駅 最急勾配 546.5パーミルという、急坂を登ったケーブルカーは、虹の駅に到着しました。●まやケーブル 虹の駅(2013年4月28日撮影)摩耶ケーブル駅からは、一気に300メートル強の標高を稼いだことになります。 2013/9/2 ◇近畿鉄道駅
◇近畿 摩耶ケーブル駅 久しぶりに摩耶山に登ります。アクセスは、まやビューラインのケーブルカー&ロープウェイ。●摩耶ケーブル駅(2013年4月28日撮影)2012年冬にリニューアル工事が行われ、2013年3月末から運行を再開したのだそうです。 2013/8/30 ◇近畿鉄道駅
◇近畿 竹田城址からキハ40を眺める 竹田城址から下山する途中で、今度は和田山へ向かう2両編成の普通列車が竹田駅に入線しました。●竹田城址からキハ40を眺める(2013年4月28日撮影)和田山寄りにキハ41、姫路よりにキハ40を連結した2両編成の列車でした。 2013/8/21 ◇近畿鉄道風景駅
◇近畿 竹田城址からキハ41を眺める 竹田城址からは、眼下に竹田駅を見下ろせます。タイミング良く、寺前へ向かう1両編成のキハ41が竹田駅を出発していきました。●竹田城址からキハ41を眺める(2013年4月28日撮影)こちらもなかなか絵になる風景だと思います。 2013/8/20 ◇近畿鉄道風景駅
◇近畿 播但線 竹田駅 特急はまかぜ1号に乗って、播但線の竹田駅に到着しました。●播但線 竹田駅(2013年4月28日撮影)昔からある懐かしい感じの駅舎です。今までは普通列車しか止まらない駅でしたが、駅舎の背後の山にある竹田城址の人気が高まってきたのを受けて、今年... 2013/8/16 ◇近畿鉄道風景駅
◇関東 新木場駅 JR東日本 京葉線、りんかい線、東京メトロ 有楽町線が乗り入れる新木場駅。地名にあわせてでしょうか、木で作られた渋い感じのオブジェが共有のコンコース部分にありました。●新木場駅(2013年6月30日撮影) 2013/7/11 ◇関東○東京鉄道風景駅