◇東北 福島交通 飯坂温泉駅 今日は福島市内で行われている東北六魂祭へ。東北の県庁所在地が誇るお祭りが一堂に集まる楽しいイベントでした。見終わった後は、飯坂温泉へ。福島交通の7000系(元東急7000系)に乗って、たどり着いた飯坂温泉駅はホームこそ小さめでしたが、外観は... 2013/6/1 ◇東北建物鉄道風景駅
◇東北 白石川堤一目千本桜をバックに走るE721系 4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走る東北線のE721系電車です。●白石川堤一目千本桜をバックに走るE721系(2013年4月14日撮影) 2013/5/31 ◇東北☆さくら花鉄道風景
◇東北 白石川堤一目千本桜をバックに走るEH500牽引の貨物列車 4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走るEH500形電気機関車牽引の貨物列車です。●白石川堤一目千本桜をバックに走るEH500形電気機関車牽引の貨物列車(2013年4月14日撮影) 2013/5/30 ◇東北☆さくら花鉄道風景
◇東北 白石川堤一目千本桜をバックに走る701系 4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走る東北線の701系電車です。4両編成でしたので、wikipediaと照らし合わせると1000番台のようですね。●白石川堤一目千本桜をバックに走る701系(2013年4月14日撮... 2013/5/29 ◇東北☆さくら花鉄道風景
◇山陰 稲田神社 楽しいツアーもあっという間に最終日。最終日は山陰の奥深くに分け入り、奥出雲町の稲田神社へ。●稲田神社(2013年5月28日撮影)稲田神社は、ヤマタノオロチ神話に登場する素戔嗚尊(須佐男命、スサノオノミコト)の妻である稲田姫を祀る神社です。社... 2013/5/28 ◇山陰風景
◇山陰 出雲大社(その3) 今回のツアーの目玉の一つ、5月10日に無事60年振りの遷宮を終えた出雲大社に参詣しました。●出雲大社(2013年5月27日撮影)御仮殿はそのままの姿で残っていて、少し遠くから本殿の屋根を見ることができました。平日ではあったものの、たくさんの... 2013/5/27 ◇山陰風景
◇山陰 八重垣神社(その2) 昨日、山陰入りしたのは、今日から2泊3日のツアーに参加するため。出雲縁結び空港を起点として、いろいろな所をまわりました。最初に訪れたのが八重垣神社でした。●八重垣神社(2013年5月26日撮影)出雲大社の遷宮と、広島から松江までの高速道路が... 2013/5/26 ◇山陰風景
◇山陰 境港・水木しげる記念館 今日から飛行機に乗って、山陰へ。ツアー参加のためですが、今日はフリーの日なので、14年ぶりに境港にやってきました。どこもかしこも妖怪だらけ(笑)でした。ということで、総元締でもある水木しげる記念館を訪問。●水木しげる記念館(2013年5月2... 2013/5/25 ◇山陰風景
◇関東 七里ヶ浜 難航していた仕事が無事に片付き、ふらりと海が見たくなったので、江の島方面へ。腰越から江ノ電 鎌倉高校前駅付近までの七里ヶ浜を歩いて見ました。●七里ヶ浜(2013年5月17日撮影)夏の喧噪が始まる前の静かな海。波が寄せては返す時の音が印象に残... 2013/5/17 ◇関東風景
◇関東 ザ・トレジャーガーデン館林の美しい花たち 館林にあるザ・トレジャーガーデン館林では、春になると芝桜がカラフルな風景を創り出すとのこと。時期が進むと、可憐な青い花ネモフィラも咲くということで、ふらりと見に行ってみました。●ザ・トレジャーガーデン館林の美しい花たち(2013年5月5日撮... 2013/5/7 ◇関東花風景
◇関東 館林・こいのぼりの里 群馬県館林では、川や沼などにたくさんのこいのぼりを掲げる「こいのぼりの里」というイベントを行っています。つつじが岡公園近くの鶴生田川(つるうだがわ)に掲げられているこいのぼりを見てきました。●館林・こいのぼりの里(2013年5月5日撮影)こ... 2013/5/5 ◇関東風景
◇関東 浅草EKIMISEから眺める東京スカイツリー 松屋浅草のリニューアルと共にオープンした浅草EKIMISE。その屋上からは、東京スカイツリーを間近に見ることができます。●浅草EKIMISEから眺める東京スカイツリー(2013年5月4日撮影)ここは20時までオープンしているので、ライトアッ... 2013/5/4 ◇関東○東京建物風景
◇近畿 ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根 阪急梅田駅から大阪駅への歩道橋より、ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根が見えました。●ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根(2013年4月28日撮影)子供の頃の雰囲気とは一変しているので、かなり違和感を感じてしまいました(苦笑) 2013/5/3 ◇近畿夜景風景駅
◇近畿 ホテル大阪ベイタワーからの眺め 弁天町駅の横にあるホテル大阪ベイタワーは、高層階に部屋があります。西側の部屋からは、港大橋やUSJを望むことができました。●ホテル大阪ベイタワーからの眺め(2013年4月28日撮影)東側からは大阪城などを見ることができるそうです。 2013/5/2 ◇近畿風景
◇近畿 円月島 南紀の旅は那智から白浜へ。白浜の名所である円月島を望みます。●円月島(2013年4月30日撮影)この円月島の真ん中に夕陽が沈むシーンが、白浜の光景として良く登場します。一度はそのような状態を見てみたいものです。 2013/4/30 ◇近畿風景
◇近畿 那智の滝 15年振りに南紀への旅。那智の滝にやってきました。●那智の滝(2013年4月29日撮影)台風による雨で紀伊半島に水害が発生した際、那智の滝も被害を受けたとのことで、滝の真下にクレーン車が入って復旧工事が行われていました。早く復旧することを祈... 2013/4/29 ◇近畿風景
◇近畿 竹田城址 急にではありましたが、関西に滞在する時間が作れたので、竹田城址に赴きました。兵庫県の和田山にある竹田城址は、天守閣こそありませんが、築城当時の石垣がほぼ原型を留めた形で残る城としては最大規模を誇ります。また遥か高い山の上に築城されており、雲... 2013/4/28 ◇近畿建物風景
◇東海 東海道新幹線から眺める富士山/2013.4.27 今年初めて乗り込んだ東海道新幹線。お天気も良く、車窓から富士山がきれいに見えました。●東海道新幹線から眺める富士山(2013年4月27日撮影)※ちなみにこの写真はスマートフォンのカメラ機能による撮影です。 きれいに撮れているのでびっくりして... 2013/4/27 ◇東海風景
◇関東 根津神社のつつじ 亀戸天神社を後にして、根津神社へ移動。見頃を迎えているというつつじを見てきました。●根津神社のつつじ(2013年4月20日撮影)根津神社のつつじには、早咲きと遅咲きの品種があり、この日は早咲きが見頃を迎えていて、遅咲きはこれから咲くという状... 2013/4/21 ◇関東○東京花風景
◇関東 亀戸天神社の藤 都内へ出る所用ができて、時間もあったので、見頃を迎えたという亀戸天神社の藤を見に行ってみました。●亀戸天神社の藤(2013年4月20日撮影)例年よりは早く花が咲いたとのことですが、淡い色遣いがホッとしますね。東京スカイツリーとのコラボも楽し... 2013/4/20 ◇関東○東京花風景