◇関東 浅草EKIMISEから眺める東京スカイツリー 松屋浅草のリニューアルと共にオープンした浅草EKIMISE。その屋上からは、東京スカイツリーを間近に見ることができます。●浅草EKIMISEから眺める東京スカイツリー(2013年5月4日撮影)ここは20時までオープンしているので、ライトアッ... 2013/5/4 ◇関東○東京建物風景
◇近畿 ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根 阪急梅田駅から大阪駅への歩道橋より、ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根が見えました。●ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根(2013年4月28日撮影)子供の頃の雰囲気とは一変しているので、かなり違和感を感じてしまいました(苦笑) 2013/5/3 ◇近畿夜景風景駅
◇近畿 ホテル大阪ベイタワーからの眺め 弁天町駅の横にあるホテル大阪ベイタワーは、高層階に部屋があります。西側の部屋からは、港大橋やUSJを望むことができました。●ホテル大阪ベイタワーからの眺め(2013年4月28日撮影)東側からは大阪城などを見ることができるそうです。 2013/5/2 ◇近畿風景
◇近畿 円月島 南紀の旅は那智から白浜へ。白浜の名所である円月島を望みます。●円月島(2013年4月30日撮影)この円月島の真ん中に夕陽が沈むシーンが、白浜の光景として良く登場します。一度はそのような状態を見てみたいものです。 2013/4/30 ◇近畿風景
◇近畿 那智の滝 15年振りに南紀への旅。那智の滝にやってきました。●那智の滝(2013年4月29日撮影)台風による雨で紀伊半島に水害が発生した際、那智の滝も被害を受けたとのことで、滝の真下にクレーン車が入って復旧工事が行われていました。早く復旧することを祈... 2013/4/29 ◇近畿風景
◇近畿 竹田城址 急にではありましたが、関西に滞在する時間が作れたので、竹田城址に赴きました。兵庫県の和田山にある竹田城址は、天守閣こそありませんが、築城当時の石垣がほぼ原型を留めた形で残る城としては最大規模を誇ります。また遥か高い山の上に築城されており、雲... 2013/4/28 ◇近畿建物風景
◇東海 東海道新幹線から眺める富士山/2013.4.27 今年初めて乗り込んだ東海道新幹線。お天気も良く、車窓から富士山がきれいに見えました。●東海道新幹線から眺める富士山(2013年4月27日撮影)※ちなみにこの写真はスマートフォンのカメラ機能による撮影です。 きれいに撮れているのでびっくりして... 2013/4/27 ◇東海風景
◇関東 根津神社のつつじ 亀戸天神社を後にして、根津神社へ移動。見頃を迎えているというつつじを見てきました。●根津神社のつつじ(2013年4月20日撮影)根津神社のつつじには、早咲きと遅咲きの品種があり、この日は早咲きが見頃を迎えていて、遅咲きはこれから咲くという状... 2013/4/21 ◇関東○東京花風景
◇関東 亀戸天神社の藤 都内へ出る所用ができて、時間もあったので、見頃を迎えたという亀戸天神社の藤を見に行ってみました。●亀戸天神社の藤(2013年4月20日撮影)例年よりは早く花が咲いたとのことですが、淡い色遣いがホッとしますね。東京スカイツリーとのコラボも楽し... 2013/4/20 ◇関東○東京花風景
◇東北 船岡駅 白石川堤一目千本桜の最寄り駅の一つであり、船岡城址の最寄り駅でもあるJR東北線の船岡駅。●船岡駅(2013年4月14日撮影)趣きのある駅ですね。東北の駅百選にも選ばれているとのこと。 2013/4/19 ◇東北建物風景駅
◇東北 船岡城址の桜 白石川堤一目千本桜を見下ろすことができる船岡城址も、数多くの桜に包み込まれる城址です。●船岡城址の桜(2013年4月14日撮影)頂上に鎮座する船岡平和観音像まで歩いて登ることもできますが、おしゃれなスロープカーで途中まで登ることもできます。... 2013/4/18 ◇東北☆さくら花風景
◇東北 蔵王エコーライン入口から望む蔵王連峰 蔵王連峰の宮城県側にある宮城蔵王ロイヤルホテルの正面は、蔵王エコーラインの入口でもあります。ここから雪をかぶった蔵王連峰を望むことができました。●蔵王エコーライン入口から望む蔵王連峰(2013年4月14日撮影)蔵王エコーラインはまだ雪壁が残... 2013/4/17 ◇東北風景
◇東北 花見山公園の桜 福島市内の桜の名所、花見山公園にも足を運んでみました。●花見山公園を遠望(2013年4月13日撮影)シャトルバスを降りた所から花見山公園を遠望してみました。山の中腹が桜の花などで色が変わっているのがわかりますね。10分ほど歩いて花見山公園に... 2013/4/15 ◇東北☆さくら花風景
◇東北 船岡城址から眺める白石川堤一目千本桜 東北では早咲きで知られる白石川堤一目千本桜。駆け足の桜前線の影響を受け、こちらも例年より早めの開花となりました。全長4kmにも及ぶ桜並木ゆえに、どこから見ても良いのですが、柴田町の船岡城址より見下ろしてみました。●船岡城址から眺める白石川堤... 2013/4/14 ◇東北☆さくら花風景
◇東北 三春の滝桜 2013 駆け足の桜前線は、南東北にも一足早く春の訪れを告げています。日本三大桜の一つ、三春の滝桜は昨年より一週間以上早く、見頃を迎えていました。●三春の滝桜(2013年4月13日撮影)あまりにも早く開花を迎えたのでしょう、人出も例年と比べて少なめの... 2013/4/13 ◇東北☆さくら花風景
◇山陰 出雲湯村温泉の桜 斐伊川の上流にある出雲湯村温泉。静かな温泉に春が来て、桜が彩りを見せていました。●出雲湯村温泉の桜(2013年4月7日撮影)ちょうど良い湯加減のお湯が湧く温泉で体を温めることができました。 2013/4/12 ◇山陰☆さくら温泉花風景
◇山陰 三刀屋の桜並木 斐伊川の支流である三刀屋(みとや)川の両岸にも、桜並木が広がります。こちらも斐伊川堤防桜並木と同様、桜前線が駆け抜けた後の訪問になってしまいました。●三刀屋の桜並木(2013年4月7日撮影)ここの桜並木の中には、緑色の花が咲く御衣黄(ぎょい... 2013/4/11 ◇山陰☆さくら花風景
◇山陰 出雲大社(その2) 5月に60年振りの遷宮を控えた出雲大社。大雨の中、参詣を済ませました。●出雲大社(2013年4月7日撮影)今年は遷宮の年ということで、賑わいを見せる出雲大社。改めてご縁を大切にしたいと思います。 2013/4/9 ◇山陰風景
◇山陽 醍醐桜 中国山地の山深い所にある真庭市の醍醐桜。一度行きたいと思っていたのですが、念願叶って訪れることができました。●醍醐桜(2013年4月6日撮影)時折雨が強く降るお天気の中、大きく広がる枝の先に咲く桜の花はとてもきれいでしたね。できれば、次は青... 2013/4/8 ◇山陽☆さくら花風景
◇山陰 斐伊川堤防桜並木 日本さくら名所100選に選ばれている島根・雲南の斐伊川堤防桜並木へ来てみました。例年だと4月上旬が見頃になりますが、今年は桜前線が駆け足で通過したため、散り盛んの状態になっていました。●斐伊川堤防桜並木(2013年4月7日撮影)また次の機会... 2013/4/7 ◇山陰☆さくら花風景