風景

◇関東

空から眺める羽田空港D滑走路

出雲から羽田へ向かうJAL1666便からの眺め。羽田空港A滑走路への着陸間近の飛行機がD滑走路の真横を横切りました。●空から眺める羽田空港D滑走路(2014年12月7日撮影)井ゲタの形に滑走路が配置されている羽田空港ならではの風景なのでしょ...
◇関東

高尾山頂からの眺め

高尾山薬王院を通り抜けて、1号路を歩いていくと高尾山頂に行くことができます。薬王院に行くまでに結構体力を使っているので、山頂までが結構遠く感じましたね(苦笑)●高尾山頂からの眺め(2015年2月11日撮影)山頂の標高は599.15メートルと...
◇関東

高尾山薬王院

ミシュラン グリーンガイドで三つ星を獲得した高尾山。なかなか行く機会に恵まれなかったのですが、やっと行くことができました。ケーブルカーで高さの移動を稼いだ後、1号路を歩いて向かったのは薬王院。●高尾山薬王院(2015年2月11日撮影)天狗さ...
◇関東

空から眺める海ほたる

出雲から羽田へ向かうJAL1666便からの眺め。羽田空港が近づき、右手に海ほたるが見えてきました。●空から眺める海ほたる(2014年12月7日撮影)絵になる風景ですね。
◇関東

空から眺める富津公園

出雲から羽田へ向かうJAL1666便からの眺め。房総半島上空から羽田空港へ向かう途中、富津岬がある富津公園の上空を飛びました。●空から眺める富津公園(2014年12月7日撮影)日本地図で見た独特の形を再認識できますね。
◇関東

空から眺める東京湾アクアライン

出雲から羽田へ向かうJAL1666便からの眺め。房総半島上空から羽田空港へ進路を変えた時、遠方に東京湾アクアラインが見えました。●空から眺める東京湾アクアライン(2014年12月7日撮影)アクアライン連絡橋が東京湾をまさに横断しているという...
◇東海

夕暮れの熱海サンビーチ

熱海といえば海ですよね。●熱海サンビーチ(2015年2月1日撮影)静かな夕暮れの砂浜が印象に残りました。
◇東海

熱海から望む初島

親水公園からは、初島も望めました。●熱海から望む初島(2015年2月1日撮影)間近に見えましたね。まだ渡れていないので、一度は行ってみたい所です。
◇東海

熱海城

熱海のランドマークとも言える熱海城。親水公園から望むことができました。●熱海城(2015年2月1日撮影)絵になる風景ですね。
◇東海

あたみ桜 糸川桜まつり

熱海では既に桜が咲き始めていました。糸川沿いの川岸に咲くアタミザクラです。●あたみ桜 糸川桜まつり(2015年2月1日撮影)寒桜の一種で1月下旬から2月中旬にかけて咲くのだとか。ライトアップもされるそうですよ。
◇東海

熱海梅園の梅

梅の名所として知られる熱海梅園。2月に入ったばかりですが、既に一部の梅が見頃を迎えていました。●熱海梅園の梅(2015年2月1日撮影)紅梅、白梅共に咲いている花はとてもきれいでした。満開になると素晴らしい風景が見られそうですね。
◇関東

吾妻山公園の菜の花と富士山

お天気の良い2月初日。吾妻山公園の菜の花を見に出かけました。●吾妻山公園の菜の花と富士山(2015年2月1日撮影)富士山も素晴らしい姿を見せていて、たくさんの人が菜の花と富士山のコラボレーションを楽しんでいましたね。
◇関東

空から眺める新島、鵜渡根島、利島

出雲から羽田へ向かうJAL1666便からの眺め。伊豆諸島上空を飛んでいる所で、眼下に新島、鵜渡根島、利島が並んでいるのが見えました。●空から眺める新島、鵜渡根島、利島(2014年12月7日撮影)雲が多くて、ちょっとわかりにくいかも知れません...
◇山陰

STARBACKS COFFEE 出雲大社店

島根県で2番目にオープンしたSTARBACKS COFFEEの出雲大社店。出雲大社の勢溜前にあります。●STARBACKS COFFEE 出雲大社店(2014年12月7日撮影)出雲大社の門前ということもあり、外観は和の雰囲気たっぷり。2階の...
◇関東

空から眺める夜の東京ディズニーリゾート

伊丹から羽田へ向かうJAL132便からの眺め。まもなく羽田空港へ着陸する所で、東京ディズニーリゾートが望めました。●空から眺める夜の東京ディズニーリゾート(2014年11月30日撮影)
◇近畿

坂本龍馬・お龍 結婚式場跡

東西線 東山駅から神宮道へ向かう三条通の途中には、坂本龍馬・お龍が結婚式を挙げた場所の碑があります。●坂本龍馬・お龍 結婚式場跡(2014年11月29日撮影)京都市内にはあちこち坂本龍馬の足跡をたどれる史跡があるので、訪ね歩くのも楽しそうで...
◇近畿

本能寺

河原町御池にある本能寺。●本能寺(2014年11月29日撮影)織田信長の最後の地となったお寺です。
◇近畿

坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難之地(近江屋跡)

四条河原町から河原町通りを北に上がっていく途中で見つけた「坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難之地」の碑。●坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難之地(近江屋跡)(2014年11月29日撮影)ここが有名な近江屋の跡なんですね。
◇近畿

空から眺める十三大橋と阪急の鉄橋

羽田から伊丹へ向かうJAL103便からの眺め。まもなく伊丹空港へ着陸する所で、淀川にかかる橋が見えました。●空から眺める十三大橋と阪急の鉄橋(2014年11月29日撮影)上の橋が国道176号線の十三大橋。下の橋が阪急の神戸線・宝塚線・京都線...
◇関東

鎌倉・鶴岡八幡宮 2015

2015年の初詣は、昨年に引き続き鎌倉・鶴岡八幡宮へ。午後からのお詣りだったので、1時間程でお詣りすることができました。●鎌倉・鶴岡八幡宮(2015年1月2日撮影)この1年がさらに良い年になるよう、お祈りしてきました。