風景

◇近畿

智恩寺 文殊堂

天橋立ビューランドから降りてきて、智恩寺 文殊堂へ。●智恩寺 文殊堂(2015年5月4日撮影)日本三大文殊の一つに数えられていて、いつも多くの参拝客でにぎわっています。
◇北陸

三方五湖・久々子湖

敦賀から日本海に沿って移動中、三方五湖へ。久々子湖で車を止めました。●三方五湖・久々子湖(2015年5月4日撮影)ラムサール条約にも登録されている三方五湖。この日は天気が良くなかったので、すぐに別の場所へ移動してしまいましたが、お天気のいい...
◇北陸

敦賀港フェリーターミナル

苫小牧東港から秋田港、新潟港に寄港した新日本海フェリー・フェリーしらかばは、2つの夜を越えて敦賀港フェリーターミナルに到着しました。●敦賀港フェリーターミナル(2015年5月4日撮影)こうやって見るとフェリーの大きさが良くわかりますね。
◇東北

ポートタワー セリオン

順番が前後しましたが、秋田港を出港する時に新日本海フェリー・フェリーしらかばの船上から見えたタワー。●ポートタワー セリオン(2015年5月3日撮影)港を見下ろすことができるタワー「ポートタワー セリオン」でした。
◇甲信越

粟島(その2)

飛島を見てから、約2時間後。新日本海フェリー・フェリーしらかばから、粟島が見えてきました。●粟島(2015年5月3日撮影)粟島もまだ渡ったことがない島です。ぜひ今度は行きたいものです。
◇東北

飛島

苫小牧東港を出港した新日本海フェリー・フェリーしらかばは、夜のうちに津軽海峡を越えて日本海側へ。早朝に秋田港に寄港した後、新潟港を目指します。左手に鳥海山の雄姿が見えたころ、右手には飛島の姿が見えました。●飛島(2015年5月3日撮影)船か...
◇北海道

苫小牧東港フェリーターミナル

静内・二十間道路桜並木の見学を終えて、国道235号線をUターン。苫小牧東港フェリーターミナルより、北海道を離れます。●苫小牧東港フェリーターミナル(2015年5月2日撮影)ここは新日本海フェリーのターミナル。秋田、新潟、敦賀、舞鶴へ行くこと...
◇北海道

道の駅サラブレッドロード新冠

日高方面へ走る国道235号線沿いにある道の駅サラブレッドロード新冠(にいかっぷ)。●道の駅サラブレッドロード新冠(2015年5月2日撮影)隣にあるレ・コード館は蓄音機や初期のレコード盤などを展示しているとのこと。時間の都合で横を通るだけでし...
◇関東

袋田の滝の紅葉 2015

8年ぶりに袋田の滝を訪れました。Yahoo!の紅葉情報では「色づき始め」、JR CYBERSTATIONの紅葉情報では「紅葉見ごろ」だったので、どちらだろうと思っていましたが、滝周辺はちょうど見ごろというように感じました。●袋田の滝の紅葉(...
◇甲信越

河口湖と富士山

河口湖の北岸にあたる浅川温泉街近くからは、河口湖越しに富士山が望めます。●河口湖と富士山(2015年11月5日撮影)湖面が穏やかだと逆さ富士が見えるところですが、この日はさざ波がでていたので逆さ富士にはならずでした。
◇甲信越

大石公園から望むコキアと富士山

河口湖の北岸にある大石公園。いろいろな花と富士山、河口湖が望めるスポットですが、秋はコキアと富士山の組み合わせが望めます。●大石公園から望むコキアと富士山(2015年11月5日撮影)コキアのピークは過ぎていたとのことですが、素敵な風景を望む...
◇北海道

駒ヶ岳

函館から大沼公園まで走り、道央道へ。右側には駒ヶ岳が望めました。●駒ヶ岳(2015年5月2日撮影)荒々しい山容が良くわかりました。
◇北海道

五稜郭タワーから函館山を望む

五稜郭タワーから函館市街の方向を望むと函館山がはっきりと見えました。●五稜郭タワーから函館山を望む(2015年5月2日撮影)市街に山が迫る様子が良くわかりますね。
◇北海道

五稜郭タワーから五稜郭を望む

五稜郭タワーに上ったら、見下ろすのはもちろん五稜郭。●五稜郭タワーから五稜郭を望む(2015年5月2日撮影)見事な五角形ですね。ソメイヨシノの名所として、春は桜の花に覆われるのですが、今回はちょっとタイミングが遅かったようです。それでも散り...
◇北海道

五稜郭タワーと八重桜

五稜郭近くに2泊したので、最後の日の朝は五稜郭タワーへ。タワーの前に来たら八重桜と真っ白なタワーがきれいな対比を示していました。●五稜郭タワーと八重桜(2015年5月2日撮影)さて、タワーに上ってみましょう。
◇北海道

青函トンネル出入口 撮影ポイント

松前から函館へ戻る途中、国道228号線を走っていると、道の駅しりうちの手前で「青函トンネル出入口 撮影ポイント」という案内を発見。ちょっと立ち寄ってみます。●青函トンネル出入口 撮影ポイント(2015年5月1日撮影)少しだけ車が置けるスペー...
◇北海道

松前駅 跡

松前城の散策を終えて、函館に戻る前にちょっと寄り道。松前線の終点だった松前駅のあった場所を訪ねました。●松前駅 跡(2015年5月1日撮影)木古内から松前を結んでいた松前線は、1988年に廃止されました。四半世紀以上たった今は、駅があったこ...
◇北海道

横綱千代の山・千代の富士記念館

道の駅しりうちから再び国道228号線を西へ。続いての道の駅 横綱の里ふくしまにもちょっと立ち寄りました。このすぐ近くにあったのが、横綱千代の山・千代の富士記念館。●横綱千代の山・千代の富士記念館(2015年5月1日撮影)歴代の名横綱である千...
◇北海道

道の駅しりうち と 湯の里知内信号場

木古内を出発して、国道228号線をひた走ります。しばらくすると現れたのが、道の駅しりうち。●道の駅しりうち(2015年5月1日撮影)すぐ横をJR北海道の津軽海峡線が走っています。1年前までは、ここにJR北海道の知内駅もあったのですが、北海道...
◇北海道

木古内駅(その1)

国道228号線をひた走り、木古内へ。せっかくなので、木古内駅に立ち寄りました。●木古内駅(2015年5月1日撮影)木古内駅は、JR江差線の駅。江差へ向かう江差線と松前へ向かう松前線の分岐駅でしたが、松前線は津軽海峡トンネル工事に先駆けて廃止...