◇山陽 道の駅 蛍街道西ノ市 特牛駅から国道435号線を美祢方面に下ります。途中で休憩したのが、道の駅 蛍街道西ノ市。●道の駅 蛍街道西ノ市(2015年8月8日撮影)下関市豊田町にある道の駅です。温泉入浴施設もありました。 2016/9/27 ◇山陽風景
◇山陰 特牛駅 角島を後にして、本州に戻ります。バスでの最寄り駅となるJR山陰線の特牛駅に寄りました。●特牛駅(2015年8月8日撮影)難読駅として、良く登場するこの駅の読み方は「こっとい」。普通列車しか止まらない小さな駅ですが、映画「四日間の奇蹟」にも登... 2016/9/26 ◇山陰鉄道風景駅
◇関東 小石川後楽園の彼岸花 水戸光圀公ゆかりの庭園、小石川後楽園では、園内の片隅に彼岸花が咲きました。●小石川後楽園の彼岸花(2016年9月25日撮影)緑の多い園内でひときわ映える赤い花に、たくさんの方が魅入っていました。 2016/9/25 ◇関東○東京花風景
◇山陽 角島大浜海水浴場 角島灯台から眺めていたら、砂浜と海水浴を楽しむたくさんの人たちが見えました。●角島大浜海水浴場(2015年8月8日撮影)角島大浜海水浴場とのこと。奥に見える洋風の建物は、映画「四日間の奇蹟」のロケに使われた建物だそうです。 2016/9/24 ◇山陽風景
◇山陽 角島灯台 海を突っ切る美しい角島大橋を渡り、角島へ。西側には角島灯台がありました。●角島灯台(2015年8月8日撮影)明治初期に造られた洋式灯台で、今でも現役の灯台として、沖合を航行する船の安全を守っています。石積みの外観が美しいですね。 2016/9/21 ◇山陽風景
◇山陽 毘沙ノ鼻 新下関駅から車で移動。途中に見かけた看板にひかれて、立ち寄ったのは毘沙ノ鼻(びしゃのはな)。●毘沙ノ鼻(2015年8月8日撮影)ここが本州最西端の地になるとのこと。遠くまで来ましたね。 2016/9/20 ◇山陽風景
◇山陽 新下関駅 ふくがあふれる下関のPR展示 新下関駅で次に見かけたのは、ふく。●新下関駅 ふくがあふれる下関のPR展示(2015年8月8日撮影)「ふくがあふれる下関」ということで、ふくの提灯がたくさんふくらんでる可愛らしい展示でした。 2016/9/19 ◇山陽気になったこと風景
◇山陽 新下関駅 源平壇ノ浦合戦のPR看板 こだまに乗車して、やってきたのは新下関駅。ホームから降りて、改札階まで来たら、巨大なPR看板が目に入りました。●新下関駅 源平壇ノ浦合戦のPR看板(2015年8月8日撮影)歴史の教科書にも出てくる壇ノ浦合戦が行われたのは、ここ下関。「平家を... 2016/9/18 ◇山陽気になったこと風景
◇九州 飛行機から望む海の中道大橋 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。海上から陸地に入り、いよいよ着陸が近づいてくる中、アーチ橋が見えました。●飛行機から望む海の中道大橋(2015年8月8日撮影)右側のみなと香椎地区から左側の海の中道にかかる海の中道大橋でした。 2016/9/11 ◇九州風景
◇九州 飛行機から望む宗像大島 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。相島を望んだ後、その奥に島影が見えました。●飛行機から望む宗像大島(2015年8月8日撮影)玄界灘に浮かぶ(宗像)大島でした。ここには、宗像大社の中津宮があるとのこと。こちらも渡ってみたいです。 2016/9/10 ◇九州風景
◇九州 飛行機から望む相島 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。津屋崎を望んだ後、ブーメランのような形をした島が見えてきました。●飛行機から望む相島(2015年8月8日撮影)相島(あいのしま)という島です。猫がいっぱいいる島とのこと。行ってみたいですね。 2016/9/9 ◇九州風景
◇甲信越 ぐりんぱ 天空のダリア祭り 2016 富士山の静岡県側二合目にある遊園地、ぐりんぱ。去年に続いてダリアを見に来ました。●ぐりんぱ 天空のダリア祭り(2016年9月6日撮影)カラフルなダリアの花畑でしたが、午前中の好天があっという間に霧に変わってしまったのは残念でした。 2016/9/8 ◇甲信越花風景
◇甲信越 森の駅 富士山 富士山南麓、静岡県側の富士山二合目にオープンした森の駅 富士山。富士山登山へ向かう方が車を止める駐車場に併設されています。●森の駅 富士山(2016年9月6日撮影)富士山を間近に見ることができました。 2016/9/7 ◇甲信越風景
◇甲信越 富士 花めぐりの里 富士山南麓にある「富士 花めぐりの里」。スノータウン イエティのある場所でグリーンシーズン向けに今年オープンした施設です。ここの見どころは、傾斜地にたくさん植えられた美しい花々。●富士 花めぐりの里(2016年9月6日撮影)ひまわり、百日草... 2016/9/6 ◇甲信越花風景
◇九州 飛行機から望む津屋崎 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。白石浜の先に小さな半島が見えてきました。●飛行機から望む津屋崎(2015年8月8日撮影)このあたりが津屋崎になるとのこと。福岡空港までもうすぐですね。 2016/9/5 ◇九州風景
◇九州 飛行機から望む白石浜 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。遠賀川から神湊を経て、一直線に伸びる海岸線が見えました。●飛行機から望む白石浜(2015年8月8日撮影)福津市にある白石浜というところだそうです。海水浴場もあり、夏は賑わうところとのこと。 2016/9/4 ◇九州風景
◇九州 飛行機から望む遠賀川 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。北九州の島々を見下ろした後に見えてきたのは玄界灘に流れ込む川の河口。●飛行機から望む遠賀川(2015年8月8日撮影)遠賀川(おんががわ)の河口でした。河口の右側にある広い空間は、航空自衛隊の芦屋基地... 2016/9/3 ◇九州風景
◇九州 飛行機から望む北九州の島々 羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。響灘の上をフライトしているので、若戸大橋が見えた後、沖合にある島々を見下ろすことができました。●飛行機から望む北九州の島々(2015年8月8日撮影)真ん中手前にあるのが藍島、その左上にあるのが六連島... 2016/9/2 ◇九州風景