◇近畿

インクラインの桜

醍醐から東西線で蹴上に移動してきました。インクラインは桜まっ盛り。ぽかぽかとしていて気持ちいいです。
◇近畿

醍醐寺の桜

桜も満開、人も満開(苦笑)でした。
◇近畿

奈良・氷室神社のしだれ桜

奈良公園のすぐ近くにこんな素敵なしだれ桜がありましたo(^o^)oしばし、見とれてしまいました。
◇近畿

薬師寺と大池と桜

念願かなって、この風景を見ることができました。春に来ると桜と組み合わせられるとは思いませんでした。
◇近畿

郡山城址の桜

金魚でおなじみの大和郡山にある郡山城跡では、桜が満開でした。
◇近畿

大宇陀の又兵衛桜

バスの中のチラシにひかれて(苦笑)大宇陀の又兵衛桜に来てみました。お目当ての桜の木(右奥)は、まだ1分咲きでしたが、また改めて来てみたいと思いました。
◇近畿

安倍文殊院の桜

昨日、時間切れで行くことができなかった安倍文殊院へ来ました。桜は満開\(^o^)/干支の花絵もきれいでした。
◇近畿

甘樫丘の桜

甘樫丘の上で桜がきれいなのを見つけて、思わずバスを降りてしまいました(苦笑)予定外ではありましたが、降りて正解でした。
◇近畿

吉野・竹林院群芳園の桜

大和三庭園の一と言われる庭園に見事な桜の花が彩りを添えていました。
◇近畿

吉野・東南院の桜

下千本もまだ開花したばかりの吉野ですが、見ごたえのある桜を東南院で愛でることができました\(^^)/
◇関東

4/2 横浜・港南桜道の桜

今週は朝晩冷え込んでいることもあって、桜の花が長持ちしているような気がします。我が家の定番お花見スポットでもある港南桜道の桜の状況を帰りに見てきました。●横浜・港南桜道の桜 (2008年4月2日 18時頃)ちょうど今週土曜日に「港南桜まつり...
◇関東

3/31 横浜・戸塚 柏尾川の桜

日曜日の午後から降り出した雨は、月曜日の午前中まで残り、花散らしの雨になるか…と思われました。午後から晴れたこともあり、気になって夕方に寄ってみたら、まだ大丈夫でした。●横浜・戸塚 柏尾川の桜 (2008年3月31日 18時頃)3枚目の画像...
◇関東

3/30 新線開業2件+東急6000系急行+小田急MSE+赤坂Sacasの桜

なんでもありのタイトルになってしまいましたが(苦笑)、今日は横浜市営地下鉄「グリーンライン」及び東京都交通局「日暮里・舎人ライナー」の開業日ということで、午後から見に行ってきました。グリーンライン、日暮里・舎人ライナー共にどちらも開業当日と...
◇関東

3/29 さくら散歩、多摩川沿いから六義園へ

今日は友人たちとさくら散歩に出かけました。多摩川沿いの名所からスタート。二ヶ領用水 宿河原堤→サントリー武蔵野工場→国営昭和記念公園と花見などを楽しみ、最後は都内に移動してお気に入りの六義園へ。まさかまさかの入場1時間待ち(@_@)というお...
◇関東

3/28 横浜・戸塚 柏尾川の桜が咲きました

昨日アップした画像が携帯電話での画像でしたので、改めてデジカメを持ち出して(笑)、柏尾川の桜を撮影に。●横浜・戸塚 柏尾川の桜 (2008年3月28日 16時過ぎ)駅よりの部分は今週末が一番の見頃という感じですね。
◇関東

3/27 横浜・戸塚 柏尾川の桜が咲きました

日曜日に桜の開花宣言が出された横浜。それから4日が過ぎて、見頃となる場所が出てきましたね。JR東海道線・横須賀線の戸塚駅ホームにもかかっている柏尾川(かしおがわ)は、横浜の桜の名所の一つです。3月27日の夕方に通りかかった所、見頃を迎えてい...
◇関東

五條天神社の梅

上野公園と不忍池(しのばずのいけ)との間にある五條天神社。ふらっと散策したら、ちょうど梅が咲いていました。寒い日が続いていますが、春はすぐ近くまで来ている、そんな気がしています。
◇関東

光都東京・LIGHTOPIA

以前、東京ミレナリオの主会場となっていた丸の内仲通りを中心にして、今年は「光都東京・LIGHTOPIA」というイベントが行われています。丸ビルの前から有楽町方面には、花をたくさんあしらったイルミネーション「フラワー・ファンタジア」が設置され...
◇近畿

実光院

素晴らしい紅葉・黄葉を見ることができた宝泉院を後にして、三千院門跡の方向へ戻ります。その途中、勝林院の斜め前にある実光院に「不断桜咲いてます」という張り紙があったので、気になって拝観することにしました。実光院も宝泉院と同じく勝林院の子院なの...
◇近畿

実光院の紅葉と不断桜

宝泉院を参拝した後、実光院へ。抹茶とお菓子を頂いた後、お庭へ行くと、紅葉と共に桜の花が!「不断桜」と言うそうで、可愛いらしい花を咲かせていました。