◇北海道

法亀寺のしだれ桜 2016

松前藩 戸切地陣屋跡の前に訪れたのは、法亀寺のしだれ桜。新函館北斗駅からは車で数分の距離、北斗市の桜の名所「北斗桜回廊」の一つに数えられています。●法亀寺のしだれ桜(2016年5月7日撮影)昨年のゴールデンウイークにライトアップしている所を...
◇北海道

松前藩戸切地陣屋跡の桜

北海道新幹線の新函館北斗駅から車で20分ほど走った所にある松前藩 戸切地陣屋跡。ここは北斗市の桜の名所「北斗桜回廊」の一つに数えられ、桜のトンネルが登場します。●松前藩戸切地陣屋跡の桜(2016年5月7日撮影)桜の見頃にぴったりあったことも...
◇北海道

昆布駅の桜と羊蹄山

自然豊かなニセコの近くにあるJR函館線 昆布駅。ホームの反対側に植えられた桜がきれいに咲いていたので、立ち寄ってみます。●昆布駅の桜と羊蹄山(2016年5月6日撮影)タイミング良く、羊蹄山もバックに望む中、桜を楽しむことができましたね。
◇甲信越

富士芝桜まつり 2016

本栖湖のそば、富士本栖湖リゾートで毎年開催される富士芝桜まつり。80万株の芝桜がカラフルな模様を描き出します。●富士芝桜まつり(2016年4月26日撮影)今年は既に6分咲きまで花が咲いたとのこと。お天気にも恵まれ、富士山の雄姿もあわせてみる...
◇関東

秩父・羊山公園の芝桜 2016

秩父・羊山公園で秩父のシンボル武甲山をバックにに咲く芝桜。今年もカラフルな花畑が姿を見せました。●秩父・羊山公園の芝桜(2016年4月22日撮影)暖冬の影響がここにも出ているようで、西武鉄道の車内アナウンスでの紹介でも「お早目に起こし下さい...
◇関東

山下公園のハナミズキ

久しぶりに訪れた山下公園。その一角でハナミズキが花を咲かせていました。●山下公園のハナミズキ(2016年4月17日撮影)何度も見たことがある風景も、近くで花が咲くことで雰囲気が変わることがありますが、まさにそんな風景でした。
◇近畿

ラバー・ダック in 狭山池

世界中を旅する巨大なアヒル、ラバー・ダック。そのラバー・ダックが今、大阪の狭山池に来ています。●ラバー・ダック in 狭山池(2016年4月9日撮影)日本で一番古い池とされる狭山池は、今年2016年で築造1400年を迎えます。これを記念して...
◇近畿

あべのハルカスとつつじ

大阪の新観光名所、あべのハルカスを望める所にはいろいろな所があります。てんしばから歩いていくと、つつじと一緒にハルカスを望めることができました。●あべのハルカスとつつじ(2016年4月10日撮影)絵になる風景ですね。
◇近畿

通天閣と桜

ずっと昔から大阪の街を見下ろしている通天閣。桜と一緒に望む風景を見ることができました。●通天閣と桜(2016年4月10日撮影)なんだかホッとする風景です。
◇近畿

夜の大阪・造幣局 桜の通り抜け

14日まで開催中の大阪・造幣局 桜の通り抜け。昼間見た後、改めて夜に行ってみました。●大阪・造幣局 桜の通り抜け(2016年4月9日撮影)街灯やぼんぼりに照らされた桜は、昼間とはまた異なる雰囲気。人出は昼間より若干少ない程度でしたが、たくさ...
◇関東

熊谷桜堤

荒川土手に広がる熊谷桜堤。●熊谷桜堤(2016年4月8日撮影)どこまでも続くような桜並木と菜の花の黄色が目にも鮮やかでした。
◇近畿

あべのハルカスと桜

大阪の新観光名所、あべのハルカス。天王寺公園改め「てんしば」から、その高さを実感することができます。●あべのハルカスと桜(2016年4月10日撮影)散りかけてはいましたが、桜と一緒に望むことができました。
◇近畿

大阪・造幣局 桜の通り抜け

133年の歴史を誇る大阪・造幣局 桜の通り抜け。帰省を絡めて、見に行ってきました。●大阪・造幣局 桜の通り抜け(2016年4月9日撮影)八重桜が中心のため、これから咲く桜も多く、また桜の種類が豊富で560メートルの間でいろいろな桜の花を見る...
◇関東

石戸蒲サクラ

日本五大桜の一つに数えられる埼玉・北本市の石戸蒲サクラを見てきました。●石戸蒲サクラ(2016年4月8日撮影)水曜までは満開だったそうですが、木曜の春の嵐でかなりの数の花びらが落ちてしまっていました。そのおかげで花びらのじゅうたんを楽しむこ...
◇関東

東京駅八重洲口の桜

高速バス乗り場などがきれいに整備された東京駅八重洲口。散り始めてはいたものの、駅前を走る外堀通りの桜がまだ見頃でした。●東京駅八重洲口の桜(2016年4月6日撮影)桜色に染まるグランルーフ、桜色のライトを灯すGranTokyo North ...
◇関東

調布・野川の桜のライトアップ 2016

調布市内を流れる野川の川岸に並ぶ桜並木。この桜並木を年に1度だけ照明のプロフェッショナルが手がける特別なライトアップが行われます。今年も無事開催されたので、見に行きました。●調布・野川の桜のライトアップ(2016年4月5日撮影)今年は桜が見...
◇関東

川崎・二ヶ領用水 宿河原の桜並木 2016

南武線の車窓から見える二ヶ領用水の桜並木。今年も見頃を迎えていたので、宿河原駅で下車して見に行ってみました。●川崎・二ヶ領用水 宿河原の桜並木(2016年4月4日撮影)今朝の雨が花散らしの雨になったようですが、散り始めという感じでまだまだ花...
◇関東

港南桜道の桜 2016

久しぶりに横浜市営地下鉄ブルーライン 港南中央駅近くの港南桜道へ。●港南桜道の桜(2016年4月2日撮影)最盛期と比べて、かなりの木が切られてコンパクトになってしまった港南桜道。桜のトンネルはなくなってしまいましたが、いい感じに咲いていまし...
◇関東

千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ(その2)

昨日に続いて、桜の名所、千鳥ヶ淵へ。土曜日ということもあって、たくさんの人が来られていました。●千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ(2016年4月2日撮影)東京タワーは、この日だけの世界自閉症啓発デーブルーライトアップでした。
◇関東

千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ

桜の名所、千鳥ヶ淵。ライトアップされた桜を見にきた人たちで賑わいました。●千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ(2016年4月1日撮影)東京タワーと一緒に見られるポイントは大人気でしたね。