船 平成いろは丸 鞆の浦から仙酔島へは、市営の渡船が運行されています。●平成いろは丸(2016年2月12日撮影)渡船に使われている船の名前は「平成いろは丸」。龍馬ゆかりの「いろは丸」から名前をもらったクラシックな雰囲気の船です。 2017/10/15 船
船 東海汽船・ジェットフォイル「セブンアイランド虹」 羽田空港の沖合を疾走するジェットフォイルを見つけました。●東海汽船・ジェットフォイル「セブンアイランド虹」(2015年10月31日撮影)このジェットフォイルは東海汽船の「セブンアイランド虹」。右舷側は緑、青、紫ですが、左舷側は赤や黄色などの... 2017/6/2 船
船 おがさわら丸(二代目) 羽田空港で飛行機を撮影中、沖合を航行する船もあわせて撮影していることがあります。今回、見返してみたら小笠原海運のおがさわら丸を撮影していたことがわかりました(笑)●おがさわら丸(二代目)(2015年10月31日撮影)小笠原海運のおがさわら丸... 2017/5/24 船
船 九州商船 フェリーなるしお 上五島・中通島を周遊。島の最北端・津和崎で景色を眺めていると、小値賀島の方向から船が来るのに気づきました。●九州商船 フェリーなるしお(2017年3月26日撮影)佐世保と上五島の小値賀島、宇久島を結ぶ九州商船のフェリーなるしおでした。津和崎... 2017/4/19 船
船 THE WORLD 長崎港を出発した五島行きジェットフォイルに乗船中、長崎港沖で巨大な客船と行き違いました。●THE WORLD(2017年3月26日撮影)寄港予定では確認できなかったのですが、世界一周クルーズの途中で長崎港に立ち寄る所だったようです。 2017/4/17 船
船 Europa(オイローパ) 長崎港松ヶ枝埠頭に前日停泊していたQueen Mary 2は、夜に出航してしまったようで朝にはいませんでした。代わりに停泊していた客船は、Europa(オイローパ)という船。●Europa(オイローパ)(2017年3月26日撮影)寄港予定を... 2017/4/15 船
◇九州 鍋冠山から眺める長崎の夜景 長崎港を見下ろす展望スポットとしては、稲佐山が有名ですが、その他にも風頭山や鍋冠山などの展望スポットがあります。せっかく長崎まで来ましたので、鍋冠山へ。●鍋冠山から眺める長崎の夜景(2017年3月25日撮影)ここからの長崎港の眺めも素晴らし... 2017/3/31 ◇九州夜景船
◇九州 Queen Mary 2 in Nagasaki 2017 山鹿温泉を後にして、九州道と長崎道を使って長崎まで一気に移動。大浦海岸通りまで出てきたのですが、そこには巨大な豪華客船の姿が…●Queen Mary 2(2017年3月25日撮影)豪華客船「Queen Mary 2」が長崎港に寄港、松ヶ枝埠... 2017/3/30 ◇九州船風景
◇関東 横浜港停泊中のフォーレンダム 17日の大さん橋国際客船ターミナルには、オランダ船籍の客船「フォーレンダム」が停泊していました。●フォーレンダム(2016年4月17日撮影)アジアクルーズの途中での寄港で、神戸から来航し、次は青森へ向かうとのことです。やはり、港には客船がい... 2016/4/18 ◇関東○横浜船風景
船 八景島沖遊覧船 チャッピー 恋する遊び島、八景島シーパラダイスにて。イルカ型の黄色い遊覧船が目に留まりました。●八景島沖遊覧船 チャッピー(2015年6月13日撮影)2015年5月から11月まで八景島沖遊覧船として運行されていたチャッピーという船です。wikipedi... 2016/3/3 船
船 八景島 パラダイスクルーズ 恋する遊び島、八景島シーパラダイスにて。八景島周辺を15分かけて周遊する観光船、パラダイスクルーズを見かけました。●八景島 パラダイスクルーズ(2015年6月13日撮影)アメリカ・ミシシッピ川を航行する船がイメージされているそうです。 2016/3/2 船
◇近畿 天橋立 廻旋橋 智恩寺から天橋立の砂洲の間にある水路にかかる真っ赤な橋。この橋は廻旋橋(かいせんきょう)と呼ばれる特殊な橋です。●廻旋橋(2015年5月4日撮影)普段は人が通りますが、水路に船が通る時だけ橋の通行が止められ、橋がぐるっとまわるのです。結構頻... 2015/12/19 ◇近畿船風景
◇北陸 敦賀港フェリーターミナル 苫小牧東港から秋田港、新潟港に寄港した新日本海フェリー・フェリーしらかばは、2つの夜を越えて敦賀港フェリーターミナルに到着しました。●敦賀港フェリーターミナル(2015年5月4日撮影)こうやって見るとフェリーの大きさが良くわかりますね。 2015/11/22 ◇北陸船風景
船 佐渡汽船・ジェットフォイル「つばさ」(その3) 新潟港に入港した新日本海フェリー・フェリーしらかばの船上から、佐渡汽船のジェットフォイルを望みます。●佐渡汽船・ジェットフォイル「つばさ」(2015年5月3日撮影)黄色いラインが入ったジェットフォイル「つばさ」でした。 2015/11/17 船
船 五稜郭タワーから豪華客船を望む 五稜郭タワーからは、360度の眺望が楽しめますが、西側の海の方向を見ると客船が停泊しているのが見えました。●五稜郭タワーから豪華客船を望む(2015年5月2日撮影)大きな船だなぁ…と思ってズームしてみたら豪華客船の「フォーレンダム」が函館に... 2015/10/28 船
◇北海道 函館山から望む摩周丸 函館山から、函館港を望むと摩周丸が見えます。●函館山から望む摩周丸(2015年4月30日撮影)青函連絡船廃止後、函館港に係留された摩周丸は、青函連絡船記念館として当時の資料を見ることができます。港に船がある風景はやはりいいですね。 2015/10/11 ◇北海道夜景船
船 津軽海峡を行く津軽海峡フェリー 大函丸が津軽海峡を航行中、青森に向かう津軽海峡フェリーが見えました。●津軽海峡を行く津軽海峡フェリー(2015年4月30日撮影)夕陽をバックに航行するフェリー、絵になりますね。 2015/10/5 船
船 津軽海峡フェリー 大函丸 大間と函館を1時間半で結ぶ津軽海峡フェリー。大函丸が就航しています。●津軽海峡フェリー 大函丸(2015年4月30日撮影)青森と函館を結ぶルートがメインルートとなりますが、こちらは距離が長く4時間近くかかります。大間からはその半分以下で行け... 2015/10/2 船
船 備後商船 フェリー百風(ももかぜ) 千光寺公園から尾道水道を眺めていた時、カラフルな船が進んでくるのに気がつきました。●備後商船 フェリー百風(ももかぜ)(2015年4月3日撮影)尾道の沖合にある百島(ももしま)の福田港と尾道港を結ぶフェリー百風(ももかぜ)でした。車の利用は... 2015/7/25 船
船 佐渡汽船・ジェットフォイル「つばさ」(その2) 新潟港から新日本海フェリー ゆうかりに乗船。デッキに出ていたら、佐渡汽船のジェットフォイル「つばさ」が両津に向かって行きました。●佐渡汽船・ジェットフォイル「つばさ」(2013年8月3日撮影)翼走ではないものの、航行シーンが見られたのは良か... 2014/10/28 船