建物

◇関東

東京駅丸の内駅舎/2012.11.30(その2)

東京駅丸の内駅舎の復原工事では、戦災復旧で形を変えて復旧せざるを得なかった南北のドーム屋根が、創建時の形に復原されしました。ドームの内側にあるレリーフも復原されています。●東京駅丸の内駅舎(2012年11月30日撮影)丸の内南口のドームでは...
◇関東

東京駅丸の内駅舎/2012.11.30(その1)

順番が前後していますが、無事復原工事が完了した東京駅丸の内駅舎を完成後初めて見に行ってみました。●東京駅丸の内駅舎(2012年11月30日撮影)LEDを使ったというライトアップ、いい雰囲気ですよね。今後も時々機会を見つけて見にきたいです。
◇関東

東京スカイツリー/2012.12.23(その2)

東京スカイツリーのクリスマス・スペシャルライトアップは時間によって別のバージョンが行われていました。「ホワイトツリー」の後に登場したのは「キャンドルツリー」。●東京スカイツリーのライトアップ「キャンドルツリー」(2012年12月23日撮影)...
◇関東

東京スカイツリー/2012.12.23(その1)

東京ミチテラス 2012を後にして、大手町から半蔵門線で押上へ移動。この日の東京スカイツリーは、クリスマスのスペシャルライトアップ「ホワイトツリー」でした。●東京スカイツリーのライトアップ「ホワイトツリー」(2012年12月23日撮影)先日...
◇関東

東京ミチテラス 2012/TOKYO HIKARI VISION

復原工事が完成した東京駅丸の内駅舎を使ってプロジェクト・マッピングと呼ばれる特殊な技術により、映像を駅舎に映し出す「東京ミチテラス 2012」の「TOKYO HIKARI VISON」。21日から開催されていますが、23日に行く機会ができま...
◇関東

東京スカイツリー/2012.12.7

開業後、初めての冬を迎える東京スカイツリー。クリスマスに向けて、特別なライトアップが行われています。もみの木をイメージしたシャンパンツリーを見てみました。●東京スカイツリーのライトアップ「シャンパンツリー」(2012年12月7日撮影)おりし...
◇山陰

出雲大社

山陰への旅3日目。久しぶりに出雲大社へ参詣。来年、60年振りに行われる平成の大遷宮を控えているため、ご神体は御仮殿に移られている状態での参拝でした。●出雲大社(2012年11月12日撮影)来年の出雲は賑やかになりそうです。
◇甲信越

栃尾又温泉

奥只見湖の帰りに立ち寄ったのが栃尾又温泉。素朴な雰囲気が絵になる場所でした。●栃尾又温泉(2012年11月3日撮影)
◇近畿

京都タワー(その4)

京都駅に戻ってくると、京都タワーがお出迎え。●京都タワー(2011年11月26日撮影)いつ見ても京都のシンボル的存在ですね。
◇関東

東京中央郵便局/2012.9.30

復原工事完成を祝っているかのように、雨の中にまばゆく東京中央郵便局。●東京中央郵便局(2012年9月30日撮影)JPタワーの明かりも加わり、さらに魅力が増したように思えます。
◇関東

復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(その4)

復原工事完成前日の東京駅丸の内駅舎、丸の内北口のドームの中です。●復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(2012年9月30日撮影)ドームの中にはデジタルサイネージが新たに掲げられましたが、ドームのレトロな雰囲気の中にあっても違和感がありません...
◇関東

復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(その3)

復原工事完成前日の東京駅丸の内駅舎、丸の内南口の様子です。●復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(2012年9月30日撮影)雨と風であちこちから電車の運休情報が流れている状態でしたが、私と同じように写真を撮影されている方を何人か見かけましたね...
◇関東

復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(その2)

復原工事完成前日の東京駅丸の内駅舎、丸の内中央口の様子です。●復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(2012年9月30日撮影)中央口の開口部は小さいのですが、そこから漏れる光がまたステキです。
◇関東

復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎(その1)

10月1日に復原工事が完了する東京駅丸の内駅舎。ライトアップも始まるそうですが、工事完成前日の丸の内駅舎の様子を見てきました。折しも台風17号接近中の雨の中ですが、威風堂々とした赤レンガ駅舎は魅力的です。●復原工事完成直前の東京駅丸の内駅舎...
◇近畿

長谷寺の秋(その4)

長谷寺の本堂から眺める五重塔は、周囲の木々に溶け込んでいましたね。●長谷寺(2011年11月17日撮影)朱塗りの五重塔は、やはり印象深かったです。
◇関東

TOKYO STATION VISION

長年に渡って復原工事が行われてきた東京駅の丸の内駅舎。10月の復原工事完成を祝って、9月22日に映像スペクタルショー「TOKYO STATION VISION」が開催されました。このショーの最大の見所は、東京駅の丸の内駅舎が巨大スクリーンと...
◇近畿

吉野・金峯山寺/仁王門(その2)

金峯山寺の仁王門側にもまわってみます。●吉野・金峯山寺 仁王門(2011年11月17日撮影)早朝だから当たり前なのですけど、人がいないのがとっても不思議な感じでした。
◇近畿

吉野・金峯山寺/蔵王堂(その3)

11月中旬の吉野山は、厳しく冷え込みました。そんな中、朝早く起床して、金峯山寺(きんぷせんじ)・蔵王堂に参詣します。●吉野・金峯山寺 蔵王堂(2011年11月17日撮影)寒いですけど、早朝の凜とした空気が心地良かったです。
◇関東

摩天楼と東京スカイツリーのライトアップ

浜松町の世界貿易センタービル展望台「シーサイド・トップ」は、東西南北すべての方向が見渡せます。北東の方向には、東京スカイツリーを見ることができました。●摩天楼と東京スカイツリーのライトアップ(2012年9月8日撮影)この日はロンドンで行われ...
◇関東

銀座四丁目の夜

2011年11月、銀座の夜。月が和光の上に輝いていました。●銀座四丁目の夜(2011年11月12日撮影)和光って、いつ見ても絵になりますよね…。