○東京

◇関東

COREDO室町

日本橋三越のはす向かいに2010年10月末にオープンした「COREDO室町」。●COREDO室町(2010年12月18日撮影)東京メトロ銀座線の三越前駅改札からダイレクトに入れることができます。いろんなお店が入り、4階には日本橋三井ホールも...
◇関東

TOKYO GranCandle 2010

復原工事真っ最中の東京駅を囲む4つの超高層ビルが年末に織りなす光のアート、「TOKYO GranCandle」が今年も行われました。今年も昨年同様に「光都東京・LIGHTOPIA」の関連イベントとして、丸の内側のビルは環境を意味する緑色に、...
◇関東

日本工業倶楽部会館

東京駅・丸の内北口を出て、丸の内仲通りの方向に歩いて行くと、新丸ビルの向かいにシックな洋館が見えてきます。この洋館は、日本工業倶楽部会館です。●日本工業倶楽部会館(2010年12月29日撮影)社団法人 日本工業倶楽部のWebサイトによれば、...
◇関東

光都東京・LIGHTOPIA 2010

東京駅の丸の内側で行われる光のイベント「光都東京・LIGHTOPIA」。今年もステキな風景が登場しました。長い間工事をしていた行幸通りの中央部分が完成して広い歩道となったので、丸の内仲通りの丸ビル側で行われていた「フラワーファンタジア」が行...
◇関東

グランドプリンスホテル赤坂 ツリーイルミネーション

紅葉の下に広がる光の回廊をサンタと共に歩いていくと…そこに巨大なツリーの形のイルミネーションが見えてきました。ここは赤坂見附にあるグランドプリンスホテル赤坂。以前は「赤坂プリンスホテル」という名前でした。クリスマスが近づくと、ここの40階建...
◇関東

日本橋三越のクリスマスツリー

日本橋三越の日本橋側入口にあるクリスマスツリーです。シンプルですが、きれいですね☆●日本橋三越のクリスマスツリー(2010年12月18日撮影)
◇関東

Suicaペンギンのクリスマスイルミネーション 2010

いつのまにか毎年見に来ている新宿サザンライツ。JR東日本本社の前で展開されるSuicaペンギンのクリスマスイルミネーションは、今年も超プリティでした。●Suicaペンギンのクリスマスイルミネーション(2010年12月2日撮影)
◇関東

東京シティビュー・スカイデッキから眺める東京タワー

この日は風が穏やかだったこともあって、東京シティビューを見終わった後、六本木ヒルズ屋上のスカイデッキへ出て見ます。カメラだけを携えて、エレベーターと階段を上ると、そこは何も遮るものがないオープンエアの展望台♪ほんの少し高いだけですが、東京タ...
◇関東

東京シティビューから眺める東京タワー(その3)

東京シティビューから眺める東京タワー、少しアングルを変えてみます。東京タワーの右側の方向を見ていくと、遠くにお台場が見えます。レインボーブリッジがわかるでしょうか?●東京シティビューから眺める東京タワー(2010年11月6日撮影)
◇関東

東京シティビューから眺める東京タワー(その2)

柴又駅から長駆移動して六本木へ(苦笑)。久しぶりに六本木ヒルズの52階にある東京シティビューに来ました。ここから眺める東京タワー、いつ見てもステキですね。●東京シティビューから眺める東京タワー(2010年11月6日撮影)
◇関東

夕闇迫る柴又駅にて

晩秋の日暮れは本当に早いです。まだ17時だというのに、柴又駅は既に夕闇に包まれていました。●夕闇迫る柴又駅(2010年11月6日撮影)駅前広場にある寅さんの銅像がシルエットになって、いかにも「これから出かけてくるぜ!」と言いたげな雰囲気でし...
◇関東

柴又帝釈天の参道

順番が逆になってしまいましたが(苦笑)、柴又帝釈天の参道です。●柴又帝釈天の参道(2010年11月6日撮影)映画『男はつらいよ』にも登場する柴又帝釈天の参道ですが、映画で見た雰囲気がほとんどそのまま残っているんですよね。とても趣きのある風景...
◇関東

柴又帝釈天

柴又駅から参道を歩いて、やってきたのは柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)。映画『男はつらいよ』では、寅さんが産湯を浸かったという設定になっていますね。●柴又帝釈天(2010年11月6日撮影)七五三のお詣りに来ている親子連れなど、多くの人で...
◇関東

東京スカイツリーと東武特急りょうもう

そして東武線の特急「りょうもう」と東京スカイツリーとのコラボレーションを見ることができました。●東京スカイツリーと東武特急りょうもう(2010年11月6日撮影)
◇関東

東京スカイツリーと東武特急スペーシア

こちらも東武線の電車代表、特急「スペーシア」に使われる100系と東京スカイツリーとのコラボレーションになります。●東京スカイツリーと東武特急スペーシア(2010年11月6日撮影)
◇関東

東京スカイツリーと東武6050系

東武線と十間川に沿って、とことこ歩くと、東京スカイツリーと東武線の車両を1つのフレームに収めることが可能になります。タイミング良く走り込んで来たのは、東武6050系。はるばる東武日光からの長旅を終えて、浅草までもう少しという所。建設中のスカ...
◇関東

いろいろなものに映りこむ東京スカイツリー

500メートル近い高さに達した東京スカイツリー、既にいろいろな所から見えるようになっていますね。間近で見上げるだけではなく、スカイツリーの近くでも、いろいろなものに映りこむ形で見ることができるようになっていました。3つほどご紹介しますね。●...
◇関東

アサヒビール本社前から眺める東京スカイツリー

吾妻橋を渡って、アサヒビール本社と墨田区役所前の広い空間に出てきました。ここからは大きな建物もなく、すっきりとした形で東京スカイツリーを眺めることができました。●アサヒビール本社前から眺める東京スカイツリー(2010年11月6日撮影)
◇関東

吾妻橋から眺める東京スカイツリー

隅田川にかかる吾妻橋から、東京スカイツリーを眺めてみました。●吾妻橋から眺める東京スカイツリー(2010年11月6日撮影)3月27日にほぼ同位置から撮影した写真がこちら。●吾妻橋から眺める東京スカイツリー(2010年3月27日撮影)こうやっ...
◇関東

浅草寺・本堂

浅草に来たら必ずお詣りする浅草寺。2009年3月から「平成本堂大営繕」として、本堂の改修が行われており、しばらくの間工事用の覆いがかぶされていました。この改修ですが、完成予定が2010年11月末だそうで、6日に参詣したら工事用の覆いが取られ...