○東京

◇関東

吾妻橋と東京スカイツリーのカラフルなライトアップ

吾妻橋のカラフルなライトアップと五色のライトアップの東京スカイツリーの組み合わせを駒形橋から。アングルの関係でスカイツリーの足元の色は隠れてしまいますが、この時期だけの特別なシーンに出会うことができました。#ライトアップ#夜景#写真好きな人...
◇関東

隅田川10橋カラフルライトアップ/吾妻橋

隅田川にかかる10の橋は、9月6日までカラフルなライトアップを実施中。画像は吾妻橋です。それぞれライトアップした雰囲気が異なるので、上流から下流までゆっくり見ていくのも楽しそうですね。#ライトアップ#夜景#写真好きな人と繋がりたい#隅田川
◇関東

昼飯屋

今日のランチは、昼飯屋で大森海苔チキンカレー♪#おいしいものは幸せになれる#スパイスカレー
◇関東

隅田川10橋カラフルライトアップ/厩橋

隅田川にかかる10の橋は、9月6日までカラフルなライトアップを実施中。画像は厩橋です。隅田川にかかる橋は歴史も古く、様々な形の橋があって絵になりますね。#ライトアップ#夜景#写真好きな人と繋がりたい#隅田川
◇関東

五色のカラーに彩られた東京スカイツリーのライトアップ

五色のカラーに彩られた東京スカイツリーのライトアップを間近で。8月8日まで毎日見られるそうです。#ライトアップ#夜景#写真好きな人と繋がりたい#東京スカイツリー
◇関東

フラペチーノ、おいちい

フラペチーノ、おいちい♪7月最後の金曜、月末異動者多く、ご挨拶も兼ねて豪雨を2回くぐり抜けて多摩川越え。いつの間にか仕事先近くにスタバができていたのを発見(笑)したので確保。コーヒーゼリーが入っていておいしかったです。#JIMOTOフラペチ...
◇関東

東京タワー キキ&ララ カラー ライトアップ

9日に行われた東京タワーの特別ライトアップ。サンリオのキャラクター「キキ&ララ」のカラーでした。ちなみにキキ&ララは今年デビュー46周年なんだそうですよ。#ライトアップ#夜景#写真好きな人と繋がりたい
◇関東

羽田空港に帰ってきました

長崎からJAL最終便に乗り、羽田到着しました。長崎空港は、保安検査場に入る前の売店が全て18時45分クローズ。保安検査場内の売店のみに選択肢が狭まっていました。「お土産は買える時に買え」というのが大事みたいです(苦笑)久里浜行きの特急がいた...
◇関東

久しぶりの羽田空港

おはようございます。8ヶ月ぶり、今年初の羽田です。この前、沸騰ワード10で風間さんが紹介していたタッチレスのチェックイン機とか、タグ付けた手荷物を自動で取り込んでくれるバゲージの機械とか、いろいろ変化してますね。ラウンジのクロワッサン提供が...
◇関東

中野サンモール商店街

6月のプレミアムフライデー(←死語?)は、1ヶ月ぶりに仕事先へ。富士そばでランチ後、歩いていた商店街のアーケードには中学生が描いたという素敵な絵が(^o^)目の保養になりました。
◇関東

都営三田線 6300形

目黒駅から東急目黒線に乗車。この後に急行が来るので各停 日吉行きを見送りましたが、相互乗り入れしている都営三田線 6300形でした。主力として長らく活躍していますが、後継車として6500形投入が決まりましたので、いっぱい走っているうちに記録...
◇関東

昼飯屋・海苔チキンカレー

日曜は鉄分補給後にランチ会へ。京急線大森町駅すぐの昼飯屋にで、大森名物の海苔を使った無化調の海苔チキンカレー+玉子トッピング。るなぴょん、こうちゃん、すずけんさんと近況報告とか楽しいおしゃべりを。リアルで話せるのはやっぱりいいですよね。楽し...
◇関東

東武鉄道70000系、東京メトロ13000系、横浜高速鉄道Y500系の並び

スタンバイ中の東武鉄道70000系と東京メトロ13000系に、各停 渋谷行きとしてやってきた横浜高速鉄道 Y500系が一瞬だけ横並び。様々な車両に出会えるのが楽しい中目黒駅です。#鉄分補給#日比谷線#東武鉄道70000系#東京メトロ1300...
◇関東

東武鉄道70000系と東京メトロ13000系の並び

中目黒駅の電留線でスタンバイ中の東京メトロ日比谷線で運用される東武鉄道70000系と東京メトロ13000系の並び。カラーは違いますが、顔は良く似ていますね。#鉄分補給#日比谷線#東武鉄道70000系#東京メトロ13000系
◇関東

都営地下鉄浅草線 5500形

押上(スカイツリー)駅に到着した 都営浅草線の最新鋭 5500形。5300形の置き換えとして登場してから約3年、編成数もかなり増えてきたようです。種別が「エアポート快特」の時は、浅草線内でも止まらない駅がありますので、降りる駅を確かめてから...
◇関東

京急 新1000形

押上(スカイツリー)駅に到着した #京急 新1000形京成線内は列車種別「普通」、都営浅草線~京急に向かう時は京急の列車種別「特急」「快特」に変わります。※都営浅草線内は各駅停車仕組みを知らないと、電車が来た時に「久里浜まで普通なの?」と一...
◇関東

東武鉄道 350系 特急きりふり

とうきょうスカイツリー駅に到着する特急 きりふり284号。今や貴重な車両となった350系電車です。大元は急行「りょうもう」で使われていた1800系の改造車。今は土曜休日だけ運転されているそうです。#鉄分補給#東武鉄道#東武350系
◇関東

東武鉄道 100系 日光詣スペーシア

とうきょうスカイツリー駅を出発して東武日光へ向かう特急 けごん33号を撮影。100系の日光詣スペーシア 特別塗装車でした。重厚な感じが好きなデザインです。#鉄分補給#東武鉄道#東武100系#スペーシア#日光詣スペーシア
◇関東

東武鉄道 10000系

とうきょうスカイツリー駅に向かって、ゆるやかな坂を駆け上がってきた普通 浅草行きの10000系電車。とうきょうスカイツリー~曳舟の間は、2025年度完成を目指して立体交差化の工事が進行中とのこと。完成後は、また違った雰囲気になるのでしょうね...
◇関東

東武鉄道 500系 リバティりょうもう

上野経由で浅草までやってきたので、東武スカイツリーラインに乗車。特急ホームに止まっていたのは、500系リバティ。赤城行きのリバティりょうもう25号でした。リバティ乗車は、確かまだ1回しかないはずなので、また乗ってみたいですね。#鉄分補給#東...