◇近畿

◇近畿

南海電鉄 7100系

貝塚から、普通 和歌山市行きに乗車7100系がやってきました和歌山から貝塚へ来たのに、また和歌山方向に戻ります(笑)#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@...
◇近畿

南海電鉄 8300系

貝塚を出発した空港急行 なんば行きは8300系でした8300系は本線・高野線両方で運用されているそうです#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@allabo...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その8)

貝塚駅南海線ホームから、水間鉄道 1000形の出発をお見送り素敵なモーター音を響かせてカーブを曲がっていきました#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@al...
◇近畿

京都を知り尽くしたスペシャリストによる壮大な実験結果

「1日で清水寺と稲荷大社、平等院と金閣寺に嵐山に行ってあれとここと…」京都を知り尽くしたスペシャリストによる壮大な実験結果です。桜や紅葉の最混雑期に今の地下鉄・バス1日券に相当するきっぷでいかに元を取るか、というのは私も何度もやりましたが(...
◇近畿

吉野さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り(過去記事シェア)

以前書いた桜の記事をシェア吉野さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り世界遺産の奈良・吉野山は、ヤマザクラを中心にしだれ桜など多彩な桜が花を咲かせます。豊臣秀吉も優雅な花見を堪能したそうですよ。#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繫が...
◇近畿

奈良さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り(過去記事シェア)

以前書いた桜の記事をシェア奈良さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り平城京遷都から1300年を経て、悠久の歴史を感じることができる奈良。ガイドがお薦めする奈良市内周辺の桜の名所をご紹介しています#桜の作品でTLにも桜を咲かせましょう #写真好...
◇近畿

京都さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り(過去記事シェア)

以前書いた桜の記事をシェア京都さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り悠久の都、京都には桜を楽しめる名所が盛り沢山。ということで、ガイドがお薦めする京都市内周辺の桜の名所をご紹介しています。#桜の作品でTLにも桜を咲かせましょう #写真好きな人...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その7)

水間観音から貝塚へ戻ってきました。最後に1000形1001号を撮影。水間鉄道を始めとして、元東急の7000系電車が今も活躍している私鉄は各地にありますので、今後も訪ねて行きたいと思ってます。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

水間鉄道 1000形(その6)

水間観音から貝塚へ移動中、名越駅にて水間観音行きと行き違い。1000形1007号にまた会えました。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

水間鉄道 1000形(その5)

水間観音で折返し、乗ってきた1000形1001号で貝塚へ戻ります。水間観音駅は素敵なデザインの駅舎と聞いていたので楽しみにしていたのですが、絶賛リニューアル工事中で駅舎の全貌は見られずじまい…これはもう一回乗りに来なさい、ということですよね...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その4)

水間観音へ到着。無事水間鉄道を完乗しました。乗ってきた1000形1002号は、ヘッドマーク付き。水間鉄道では、オリジナルのデザインを持ち込むと1ヶ月程度でヘッドマークを製作し、10日間電車に掲示するサービスを提供しています。素敵なサービスで...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その3)

水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。水間観音駅の手前にある車庫に1000形1006号が止まっていました。こちらも中間車改造の独特な顔ですね。帯の色は緑系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

水間鉄道 1000形(その2)

水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。途中の名越駅で貝塚行きと行き違い。貝塚行きは1000形1007号。中間車改造の独特な顔ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

水間鉄道 1000形(その1)

岸和田から空港急行 なんば行きに乗り、貝塚で下車。ここで水間鉄道に乗り換えます。東急 旧7000系が活躍する路線の一つで、改造された1000形が出迎えてくれました。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

南海電鉄 8000系(その2)

特急サザンが出発した後の岸和田駅に、空港急行 なんば行きが入線。こちらの車両も8000系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

南海電鉄 8000系(その1)

岸和田駅には、なんば行きの普通電車が停車中。優等列車を退避してからの出発です。車両は8000系。前のZアームパンタグラフが上がっているのが、かっこいいですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

南海電鉄 10000系 特急サザン

なんば行きの特急サザンに乗車し、岸和田で下車。指定席車両は10000系でした。ちょっと丸みを帯びた正面が特徴です。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

南海電鉄 7100系 特急サザン

和歌山市からなんば行きの特急サザンに乗車します。サザンは指定席車両と一般車両の混結で運転されています。この日乗車したのは一般車両の7100系。めでたいでんしゃと同じ系列の車両ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「なな」(その3)

すみっコぐらしとのコラボ期間中に撮影できためでたいでんしゃ「なな」。車両の外だけではなく、車内もすみっコぐらしがあちこちに♪いいですね~#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「なな」(その2)

すみっコぐらしとのコラボ期間中に撮影できためでたいでんしゃ「なな」。横の窓にもすみっコたちがいっぱいいました。眼福です。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給