◇北海道 津軽海峡フェリーから望む函館山 大函丸が函館に近づくと、函館山が出迎えてくれました。●津軽海峡フェリーから望む函館山(2015年4月30日撮影)お天気がいいので、山の上からの風景はいっぱい楽しめそうですね。 2015/10/7 ◇北海道風景
◇北海道 法亀寺のしだれ桜 ライトアップ 車を止めることになった美しい桜は、法亀寺のしだれ桜でした。●法亀寺のしだれ桜 ライトアップ(2015年5月1日撮影)ライトアップで照らし出された桜の美しさにウットリ。樹齢300年と言われる立派なしだれ桜でした。 2015/5/11 ◇北海道☆さくら夜景花
◇北海道 北斗市 大野川沿いの桜並木 松前から北斗市方向に進む途中、美しい夜桜が見えたので、車を止めることに。ただすぐ近くには止められず、少し離れたせせらぎ温泉という所に車を止めて歩きました。歩く途中の桜並木も距離は短いですが、ライトアップされていてきれいでした。●北斗市 大野... 2015/5/10 ◇北海道☆さくら夜景花
◇北海道 サラキ岬のチューリップ 函館から松前へ向かう途中、花畑が見えたので、ちょっと車を止めて見ました。ここはサラキ岬という所。たくさんのチューリップが植えられていました。●サラキ岬のチューリップ(2015年5月1日撮影)このサラキ岬の沖合に咸臨丸が沈んでいるということで... 2015/5/9 ◇北海道花風景
◇北海道 静内・二十間道路桜並木 2015 北海道の桜の名所として知られる静内・二十間道路桜並木。ご縁があって、今年も見に来ることができました。●静内・二十間道路桜並木(2015年5月2日撮影)8kmにも及ぶストレートな道の両脇に桜並木が続きます。開花してから満開になるまでが凄く早い... 2015/5/2 ◇北海道☆さくら花風景
◇北海道 松前城の桜 北海道へ渡り、やってきたのは松前。松前城の桜を見に来ました。●松前城の桜(2015年5月1日撮影)八重桜が中心ですが、八重桜にこんなにもたくさんの種類があるというのを初めて知りました。どこを見回しても桜の花ばかりで、お花見を満喫致しました。 2015/5/1 ◇北海道☆さくら花風景
◇北海道 幸福駅(その2) 幸福駅周辺は、交通公園として整備され、車を止められるスペースもできていました。●幸福駅(2014年5月11日撮影)キハ22形ディーゼルカー 2両がホームにたたずむ姿は、以前と変わっていません。今後もずっとこの風景を残して欲しいと思います。 2014/6/4 ◇北海道鉄道風景駅
◇北海道 幸福駅 駅舎(その2) 広尾から北上して、幸福へ。久しぶりに幸福駅にやってきました。●幸福駅 駅舎(2014年5月11日撮影)広尾線の廃線と共に駅がなくなってから27年。「愛の国から幸福へ」は、一時期ブームになりましたが、ささやかながら今でも人気が続いています。駅... 2014/6/3 ◇北海道鉄道風景駅
◇北海道 旧 国鉄 広尾駅 旧 国鉄広尾線の終着駅だった広尾駅へ。まだ駅舎が残っていました。●旧 国鉄 広尾駅(2014年5月11日撮影)広尾線が廃止されたのが1987年なので、もう27年の月日がたっています。現在はバス停として、窓口もありました。 2014/6/2 ◇北海道風景駅
◇北海道 フンベの滝 黄金道路を走り、まもなく広尾の町が近づいてきた所にフンベの滝がありました。●フンベの滝(2014年5月11日撮影)地下水がそのまま滝となっているそうです。 2014/6/1 ◇北海道風景
◇北海道 黄金道路 国道336号線を庶野から広尾方面に向かって走っていくと、「黄金道路」という文字が飛び込んできました。●黄金道路(2014年5月11日撮影)断崖絶壁が連続するこの区間が開通したのは、1934年(昭和9年)。莫大な費用がかかったことから、この名... 2014/5/30 ◇北海道風景
◇北海道 様似駅 日高本線の終着駅、様似駅。●様似駅(2014年5月11日撮影)残念ながら、列車の到着まで待つ余裕はありませんでしたが、終着駅の雰囲気はたっぷり味わうことができました。 2014/5/29 ◇北海道風景駅
◇北海道 様似・親子岩 ローソク岩を横目にトンネルを抜けると、また違った素敵な風景が現れました。●様似・親子岩(2014年5月11日撮影)こちらの岩の名前は、親子岩。ふれあいビーチという場所から、はっきりと見ることができました。 2014/5/28 ◇北海道風景
◇北海道 様似・ローソク岩 幌別から太平洋沿いに様似へ国道336号線を走っていくと、素敵な風景が目に留まりました。●様似・ローソク岩(2014年5月11日撮影)ローソク岩という名前があるそうです。浦河から来るとすぐにトンネルに入ってしまうので、見逃しがちですが、近くに... 2014/5/27 ◇北海道風景
◇北海道 日高幌別駅 浦河から様似方向に2駅目の日高幌別駅。●日高幌別駅(2014年5月11日撮影)簡易郵便局が駅舎代わりになっています。線路と海が近いので、車窓をたっぷりと楽しめそうですね。 2014/5/23 ◇北海道鉄道風景駅
◇北海道 浦河駅 町の中心からは少し離れた所にある浦河駅。●浦河駅(2014年5月11日撮影)昔はもっと大きな駅だったようですが、今はホーム1本のコンパクトな駅です。 2014/5/22 ◇北海道鉄道風景駅
◇北海道 浦河・優駿さくらロード 西舎桜並木のライトアップ 見頃を迎えていた浦河の優駿さくらロードでは、夜にライトアップも行われました。●浦河・優駿さくらロード 西舎桜並木のライトアップ(2014年5月10日撮影)日中とは全く異なる漆黒の闇の中に浮かぶ桜のライトアップは、頭上に輝く月も加わって、とて... 2014/5/20 ◇北海道☆さくら夜景花
◇北海道 襟裳岬灯台 国道235号線、236号線、336号線、道道34号線とリレーして、襟裳岬までたどり着きました。●襟裳岬灯台(2014年5月10日撮影)霧のイメージが強い襟裳岬ですが、今日は見事に晴れ渡っていました。夕暮れ時ということもあり、人も少なめでした... 2014/5/18 ◇北海道風景