鉄道 秩父鉄道 1000系 1002編成 武州中川駅で見かけた1000系は1002編成。渋いカラーリングだなぁ…と思ったら、昔の秩父鉄道で使われていたカラーリングをリバイバルしたものだとか。●秩父鉄道 1000系 1002編成(2010年12月3日撮影)「秩父夜祭」のヘッドマークが... 2011/2/8 鉄道
鉄道 秩父鉄道 1000系 1008編成 三峰口駅で見かけた1000系は1008編成。白地に青帯のカラーリングの編成でした。●秩父鉄道 1000系 1008編成(2010年12月3日撮影)終着駅である三峰口駅の奥に少しだけ線路が延びていて、この線路を使って次に出発する車両の入れ替え... 2011/2/7 鉄道
鉄道 秩父鉄道 5000系 都営三田線で活躍していた6000系は4編成、秩父鉄道に移籍してきています。秩父鉄道では5000系を名乗ります。●秩父鉄道 5000系(2010年12月3日撮影)山間の駅にたたずむ元地下鉄車両…というのも不思議な雰囲気ですね。 2011/2/6 鉄道
鉄道 秩父鉄道 7000系 田園都市線で活躍していた東急8500系が2編成、秩父鉄道に移籍してきました。秩父鉄道では7000系を名乗ります。●秩父鉄道 7000系(2010年12月3日撮影)「秩父夜祭」のヘッドマークをつけて、寄居駅でSL秩父夜祭号を抜いていきました。 2011/2/5 鉄道
鉄道 秩父鉄道 1000系 1010編成 秩父鉄道の中で一番数が多い1000系。12編成が在籍していましたが、少しずつ廃車が進み、現在は8編成在籍しているとのこと。熊谷駅で見かけた1010編成は、一つ前にアップした1005編成と同じ白地に青帯のカラーリングです。●秩父鉄道 1000... 2011/2/4 鉄道
鉄道 秩父鉄道 6000系,1000系,5000系 羽生から熊谷を経て秩父、三峰口を結ぶ秩父鉄道。秩父夜祭の見学を兼ねて12月に乗車する機会を得ました。SLは先にアップしましたが、その他の写真についても少しずつアップしていきます。まずは、今回出発ポイントとなった熊谷駅にて。3種類の車両が電留... 2011/2/3 鉄道
鉄道 会津鉄道 AT-750形 AIZUマウントエクスプレス号 先週末、湯西川温泉に向かう途中、新藤原駅で会津若松から来たAIZUマウントエクスプレス号と行き違いました。●会津鉄道 AT-750形 AIZUマウントエクスプレス号(2011年1月29日撮影)使われていた車両は、真っ赤なAT-750形。会津... 2011/2/2 鉄道
◇関東 夜の日本橋 東京から各地に延びる国道の起点となっている日本橋。三越前から東京駅までたまたま歩くことになったので、日本橋を渡る機会ができました。22時頃なので、ほとんど車もいませんでした。●夜の日本橋(2010年12月18日撮影)欄干の飾りがおしゃれです... 2011/2/1 ◇関東○東京夜景風景
◇関東 日本橋 三井本館 日本橋三越の隣にある風格のある洋風建築。三井本館というそうです。●日本橋 三井本館(2010年12月18日撮影)今は、中央三井信託銀行の日本橋営業部が入っているとのことです。 2011/1/31 ◇関東○東京夜景建物風景
◇関東 東京スカイツリー in 東武ワールドスクウェア 鬼怒川温泉駅からバスで5分ほどの距離にある東武ワールドスクウェア。世界各地の貴重な建物を25分の1スケールで再現したテーマパークです。その東武ワールドスクウェアに、現在建設中の東京スカイツリーの完成形のミニチュアが誕生しました。●東京スカイ... 2011/1/30 ◇関東建物風景
◇関東 鬼怒川温泉駅の特大のれん 明けて翌日は鬼怒川温泉へ移動。駅前の玄関口には、鬼怒川温泉のキャラクター KINUちゃんと、隣の川治温泉のキャラクター KAWAちゃんの大きなのれん。いつ見ても、なごんでしまいます。 2011/1/30 ◇関東風景駅
◇関東 湯西川温泉 かまくら祭り 2011 浅草から東武特急 スペーシアと区間快速を乗り継いで、やってきたのは栃木県の北の端、平家落人伝説が残る湯西川温泉です。毎年冬に行われるかまくら祭り、昨年に続いて今年も見に来ました。●湯西川温泉 かまくら祭り(2011年1月29日撮影)今日が第... 2011/1/29 ◇関東夜景温泉風景
◇関東 浅草寺より、スカイツリーと梅の花 浅草寺の境内からは、建設中のスカイツリーを見ることが可能です。●浅草寺より、スカイツリーと梅の花(2011年1月29日撮影)まだまだ寒い冬の日なのですが、浅草寺の境内には梅が咲いている所があり、スカイツリーと梅の花の組み合わせを楽しむことが... 2011/1/29 ◇関東○東京建物花風景
◇関東 浅草寺 2011 遅ればせながらの2011年の初詣。昨年に引き続き、浅草・浅草寺に参詣しました。●浅草寺(2011年1月29日撮影)午前中から多くの人で賑わっていますね。おみくじも久しぶりにひいてみました。 2011/1/29 ◇関東○東京建物風景
◇関東 日本橋三越 地階売場・地下鐵入口 日本橋三越の地下は、東京メトロ銀座線の三越前駅と直結しています。という訳で、こんな入口があるのを見つけてしまいました。なんて素敵な雰囲気なのでしょう!●日本橋三越 地階売場・地下鐵入口(2010年12月18日撮影) 2011/1/28 ◇関東○東京夜景
◇関東 日本橋三越 屋上から眺める東京スカイツリー 日本橋三越の屋上に上がると、建設中の東京スカイツリーが間近に見えます。●日本橋三越 屋上から眺める東京スカイツリー(2010年12月18日撮影)位置的には近いはず…と思って、屋上に上がってみたら大正解でした 2011/1/26 ◇関東○東京風景
◇関東 COREDO室町 日本橋三越のはす向かいに2010年10月末にオープンした「COREDO室町」。●COREDO室町(2010年12月18日撮影)東京メトロ銀座線の三越前駅改札からダイレクトに入れることができます。いろんなお店が入り、4階には日本橋三井ホールも... 2011/1/24 ◇関東○東京風景
鉄道 小田急20000形 RSE はこね29号 成川美術館での絵画鑑賞と素敵な風景を堪能して、帰路に。元箱根から芦ノ湖大観インターチェンジに向かい、無料化社会実験中の箱根新道で山を下ります。最後に箱根湯本に立ち寄って、温泉に浸かることにしたのですが、箱根湯本に着いたちょうどいいタイミング... 2011/1/23 鉄道