トラベル・キュレーター 村田 博之

◇四国

足摺岬(その3)/足摺岬灯台

灯台を眺められるスポットがもう1箇所あるということに気づき、ちょっと行ってみます。●足摺岬灯台(2011年9月19日撮影)灯台からは少し離れますが、違ったアングルで見ることができました。高台にいる訳ですが、荒い波の音はやはり怖かったです。
◇四国

足摺岬(その2)/足摺岬灯台

足摺岬は四国最南端にあたります。●足摺岬(2011年9月19日撮影)遊歩道を歩いて、灯台が見える所までやってきました。●足摺岬灯台(2011年9月19日撮影)沖合に台風がいるため、波は荒かったですね。風はまだそう強くもなかったです。
◇関東

JPタワー(建設中)

東京駅丸の内南口にあった、旧 東京中央郵便局。おしゃれな外観の建物だったのですが、建て替えとなってしまいました。そしてこの7月、その敷地内に高層ビル「JPタワー」がオープンします。工事が進んだことで、足場がなくなり外観が見えてくるようになり...
鉄道

小田急20000形 RSE はこね43号

3月17日のダイヤ改正でJR東海 371系と共に引退することが決まった小田急 20000形 ロマンスカー RSE。新宿駅で「はこね43号」として出発するシーンを見ることができました。●小田急20000形 RSE 「はこね43号」(2012年...
バス

ハローキティバス

東京駅前の行幸通りに止まっていたハローキティバス。●ハローキティバス(2012年3月3日撮影)今のデザインは3代目なのだそうです。このバスだとどこを走ってても目立つこと間違いなしですね。
◇関東

復原工事進む東京駅赤レンガ駅舎

長い間復原工事が進められてきた東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎。完成が近づいてきたようで、少しずつその外観を見せ始めています。●東京駅赤レンガ駅舎(2012年3月3日撮影)丸の内南口の方はほとんど完成したようですね。全貌が見えるようになるのが、...
◇関東

小石川後楽園の梅

東京ドームのすぐ隣にたたずむ静かな庭園、小石川後楽園。2月までの厳しい寒さを乗り越えて、やっと梅が五分咲きになったとのこと。●小石川後楽園の梅(2012年3月3日撮影)少しずつ春は近づいてきている…ということなのでしょうね。
鉄道

JR東海 371系 特急「あさぎり」

3月17日のダイヤ改正で引退することが決まったJR東海 371系 特急電車。小田急線に乗り入れ、新宿から御殿場線経由で沼津までを結ぶ特急「あさぎり」の一部で使用されています。●JR東海 371系 特急「あさぎり」(2012年3月4日撮影)沼...
◇関東

東京駅 丸の内地下改札前のひな飾り

今日は3月3日。桃の節句ですね。東京駅の丸の内地下改札のすぐ前にひな飾りが飾られていました。●東京駅 丸の内地下改札前のひな飾り(2012年3月3日撮影)左右に添えられた桜の飾りと共に歩く人たちの目を惹いて、写真を撮っている人がたくさんいら...
飛行機

Dreamliner BOEING 787 (その2)

羽田空港国際線ターミナル近くの駐機場に、ボーイング787が止まっていました。●Dreamliner BOEING 787(2012年2月26日撮影)最初に見たボーイング787は、特別塗装機でしたが、通常塗装機でも大きく「787」と書かれてい...
◇関東

羽田空港国際線ターミナルのひな飾り

羽田空港国際線ターミナルの展望デッキに向かう江戸小路の中に、大きなひな飾りが飾られていました。●羽田空港国際線ターミナルのひな飾り(2012年2月26日撮影)羽田に飛んできた外国の方は、興味を持って見られるでしょうし、外国から帰ってきた日本...
◇関東

羽田空港国際線ターミナル 展望デッキの夜

各地への発着便で賑わう羽田空港国際線ターミナル。●羽田空港国際線ターミナル 展望デッキ(2012年2月26日撮影)夜の展望デッキからの眺めはキラキラしていていいですね。ただ風が強いと寒いのが難点でした(苦笑)。
鉄道

ポケモンモノレール

久しぶりに東京モノレールに乗車したら、こんな列車に出会いました。●ポケモンモノレール(2012年2月26日撮影)昨年の9月から走っているという「ポケモンモノレール」。車体にいっぱいポケモンのキャラクターがラッピングされています。1編成だけし...
◇関東

東京ゲートブリッジ(その2)

2012年2月12日に開通した東京ゲートブリッジ。お台場・青海から見てきました。●東京ゲートブリッジ(2012年2月26日撮影)真横から見るとこういう感じで見えるんですね。時期を見て、渡りに行きたいです。
◇関東

お台場に帰ってきたガンダム!

2009年の「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」で大いに話題を振りまき、2010年には静岡でビームサーベルを持つ姿を披露した、実物大のガンダム立像。2012年を迎えて、ついにお台場に帰ってきました。●建設中のダイバーシティ東京に...
◇甲信越

善光寺

十日町から戸狩野沢温泉で乗り換えて(実際は同じ車両でしたが)、飯山線で長野に移動。夕暮れが迫る中を善光寺にお詣りします。●善光寺(2012年2月19日撮影)ここ最近、長野を通ることはあってもお詣りに来ていないなぁ…と思って、後で確認してみた...
鉄道

快速 スノーエクスプレス十日町号

大雪に見舞われた2月19日、長岡周辺のJRは信越線、在来線共に雪害のため運転見合わせ、動いているのは上越新幹線のみという状態に陥りました。そんな中で移動手段を探していて、偶然見つけた越後交通バスに乗り込み、長岡駅前から十日町へ移動。1時間半...
◇甲信越

十日町雪まつり 2012(その6)

雪上カーニバルの会場から、積もった雪がカチンコチンに凍った急坂をゆっくりと下り、十日町駅に向かって歩いて行きます。帰り道でも雪像を楽しむことができました。素敵だったのは、JR飯山線側にあたる十日町駅東口の雪像。ライトアップされていて、幻想的...
◇甲信越

十日町雪まつり 2012(その5)

急坂を登り切って、雪上カーニバルの会場がある城ヶ丘ピュアランドに到着。毎年大きな雪像が造られるのですが、今年はいろいろな意味を込めて、イタリアのパルテノン神殿が造られていました。●十日町雪まつりの雪像(2012年2月18日撮影)17時より、...
◇甲信越

十日町雪まつり 2012(その4)

ベルナティオひろばでの見学を終えて、ひろば巡りバスで市内中心部に戻ってきました。これからメインイベントである雪上カーニバルの会場へ。既に多くの人たちが向かっている列に混ざって、城ヶ丘ピュアランドへ歩きます。雪で足下が悪い中、きつめの坂を登っ...