トラベル・キュレーター 村田 博之

◇関東

上野公園の桜 2014

不忍池から弁天堂を抜けて、上野公園へ。早々と桜の花が開いたので、既にお花見モード全開でしたね…。●上野公園の桜(2014年3月29日撮影)
◇関東

六本木・毛利庭園の夜桜

六本木ヒルズに隣接した一画を占める毛利庭園。毛利元就の孫、毛利秀元が上屋敷を六本木の地に建てた際に庭園として造られました。都会の中の緑豊かな空間であり、春は桜が彩ります。●毛利庭園の夜桜(2014年4月5日撮影)22時半という遅い時間でした...
◇関東

皇居乾通りの散策と桜

天皇陛下の傘寿のお祝いとして、普段は公開されていない皇居の坂下門から乾門までの乾通りが4月4日から8日まで特別に一般公開されました。時折、強い雨風や雷まで鳴る不安定な天候でしたが、せっかくの機会でしたので、歩いてきました。●皇居乾通りの散策...
◇関東

中目黒駅から望む目黒川の桜並木

4月最初の土曜日、快晴の空が広がる東京。東急東横線の中目黒駅に降り立つと、目黒川の桜並木が足下に広がっていました。●中目黒駅から望む目黒川の桜並木(2014年4月5日撮影)ホームの狭い部分なので、ここからお花見をしないように…との垂れ幕があ...
◇関東

調布・野川の桜のライトアップ 2014

調布市内を流れる野川の川岸には、美しい桜並木があります。この桜並木を年に1度だけ、照明のプロフェッショナルが手がける特別な桜のライトアップが、今年も無事に行われました\^o^/●調布・野川の桜のライトアップ(2014年4月4日撮影)東京都内...
◇関東

不忍池の桜 2014

先週の週末、上野公園横の不忍池のそばで桜が見頃になっていました。●不忍池の桜 2014(2014年3月29日撮影)ソメイヨシノとピンクの陽光桜がカラフルで、多くの方が取り囲んでいましたね。
◇関東

隅田公園の桜と東京スカイツリー 2014

山谷堀公園を後にして、隅田公園へ。隅田公園の桜も満開でした。●隅田公園の桜と東京スカイツリー(2014年4月1日撮影)ここでも東京スカイツリーとのコラボレーションを楽しみます。さすがにカメラを持った人がたくさんいらっしゃいましたね。
◇関東

山谷堀公園の桜と東京スカイツリー 2014

まさに今が見頃の東京の桜。そんな中、山谷堀公園の桜と東京スカイツリーのステキな組み合わせを楽しんできました。●山谷堀公園の桜と東京スカイツリー(2014年4月1日撮影)桜は満開を過ぎて、少しずつ散り始めている状態。そんな桜の中にスペシャルラ...
◇関東

三渓園の夜桜 2014

横浜の桜の名所の一つ、三渓園にて折からの暖かさにより、桜が一気に見頃を迎えました。夜桜が楽しめるので、夜に出かけてみました。●三渓園の夜桜(2014年3月31日撮影)池に浮かぶようなライトアップされた桜をはじめとして、ステキな風景がいっぱい...
◇関東

播磨坂の桜並木 2014

小石川後楽園から春日駅まで歩き、都バスで播磨坂の桜並木へ。●播磨坂の桜並木(2014年3月28日撮影)夕暮れ時で、これから宴会するぞ~という雰囲気の人たちがたくさんいて、なんだか楽しそうでした。
◇関東

小石川後楽園の桜 2014

暖かい日が続いた土曜日、一気に桜前線が駆け抜けていきました。小石川後楽園の早咲きのしだれ桜、馬場桜が見頃になったと聞いてやってきたら、他の桜も見事に咲いていました。●小石川後楽園の桜(2014年3月29日撮影)今日は5月上旬の暖かさだったよ...
◇関東

六義園のしだれ桜 2014

2014年、桜前線は快進撃を続け、都内でも早咲きの方に入る駒込・六義園のしだれ桜が見頃になりました。●六義園のしだれ桜(2014年3月28日撮影)今年も無事に逢いに来ることができて良かったです。
鉄道

東武 200系 特急りょうもう(その5)

足利市からは、最終の特急 りょうもう52号に乗車。●東武鉄道 200系 りょうもう(2013年5月5日撮影)足利市から浅草までは1時間20分ほどの乗車。意外に近いように思います。
鉄道

東武850系(その3)

あしかがフラワーパークの藤を見終えて、帰宅の途に。足利市駅で再び東武850系に遭遇しました。●東武 850系(2013年5月5日撮影)
鉄道

両毛線 115系1000番台(湘南色)

富田駅では、高崎方面に向かう電車との行き違いでした。●両毛線 115系1000番台(2013年5月5日撮影)湘南色の115系なんて、一昔前はものの珍しくもなかったのですが、多くの車両が置き換えで廃車になっていたり、地域毎のカラーに塗り替えら...
鉄道

横浜線 E233系6000番台

205系の置き換え用に2月から導入が始まった横浜線のE233系6000番台を見る機会を得ました。●横浜線 E233系6000番台(2014年3月23日撮影)濃淡の緑色の帯をまとったE233系6000番台には、「YOKOHAMA LINE」の...
◇関東

赤坂Sacas 三春桜 2014

赤坂Sacasのシンボルツリーである三春桜が、今年も花を咲かせました。今年も1年振りに会いに行ってきました。●赤坂Sacas 三春桜(2014年3月23日撮影)日本三大桜の一つ、福島県三春町に咲く三春の滝桜の子孫樹です。開花が極端に早かった...
鉄道

両毛線 211系3000番台

桐生から小山行きの電車で富田へ。湘南色の211系3000番台でした。●両毛線 211系3000番台(2013年5月5日撮影)高崎線・宇都宮線にE233系3000番台が投入されたことで、この211系3000番台も置き換え対象になっているとのこ...
鉄道

臨時快速 リゾートやまどり藤祭り号

桐生駅で小山行きの電車を待っていると、小山方向からリゾートやまどりが入線してきました。●臨時快速 リゾートやまどり藤祭り号(2013年5月5日撮影)この列車は、臨時快速「リゾートやまどり藤祭り号」。あしかがフラワーパークの藤を見に行く人への...
鉄道

わたらせ渓谷鐵道 わ89-310形

西桐生駅から桐生駅に歩き、ホームに上がってみると、ディーゼルカーが入線してきました。●わたらせ渓谷鐵道 わ89-310形(2013年5月5日撮影)桐生駅を起点とするわたらせ渓谷鐵道のディーゼルカーでした。形式はわ89-310形。この314号...