鉄道 東急目黒線 3000系 久しぶりの東急目黒線。急行を待っていたら、反対側に3000系の日吉行き各停がやってきました。●東急目黒線 3000系(2014年3月2日撮影)副都心線乗り入れで東急東横線には、東京メトロ、東武、西武、横浜高速と各社の車両が走るようになりまし... 2014/3/5 鉄道
鉄道 臨時特急 かつうらビッグひな祭り号 両国駅のひな飾りを見に行った時、普段は出発・到着列車のない臨時ホームに列車が停車していました。●特急 かつうらビッグひな祭り号(2014年3月1日撮影)この列車は、臨時特急「かつうらビッグひな祭り号」。外房線 勝浦駅が最寄りとなる遠見岬神社... 2014/3/4 鉄道
鉄道 東急大井町線 9000系 9001F 東京メトロ副都心線との相互運転開始直前に東急東横線の運用から撤退した東急9000系。あれから約1年が過ぎ、9000系は5両編成と短くなり、大井町線にコンバートされて運用されています。久しぶりに大井町線に乗ったら、トップナンバーである9001... 2014/3/3 鉄道
◇関東 目黒雅叙園のひな飾り 目黒駅から歩いて数分の所にある目黒雅叙園。ここで3月3日まで「百段雛まつり 九州ひな紀行」が行われているということで、見に行ってきました。●目黒雅叙園(2014年3月2日撮影)「百段雛まつり」は、東京都指定文化財である「百段階段」に通じる部... 2014/3/2 ◇関東○東京風景
◇関東 両国駅のひな飾り 両国国技館などの最寄り駅でもある総武線の両国駅。その両国駅にある臨時ホームへ向かう通路に赤いじゅうたんが伸びていました。そのじゅうたんの先にあったのはひな飾り。●両国駅のひな飾り(2014年3月1日撮影)臨時ホームにつながる階段をひな壇にし... 2014/3/1 ◇関東○東京鉄道風景駅
気になったこと 群馬県の観光ポスター 茂林寺への参道の途中で見かけた群馬県の観光ポスター。●群馬県の観光ポスター(2013年5月5日撮影)群馬出身の中山秀征さんと井森美幸さん、そして小さくぐんまちゃんも出演していました。 2014/2/28 気になったこと
◇関東 茂林寺 おとぎ話「分福茶釜」で知られている茂林寺。●茂林寺(2013年5月5日撮影)群馬県館林市にある曹洞宗のお寺です。たぬきの像があるのはわかっていましたが、その数の多さにびっくりしました。 2014/2/27 ◇関東風景
鉄道 茂林寺前駅 東武鉄道 伊勢崎線の茂林寺前駅。●東武鉄道 茂林寺前駅(2013年5月5日撮影)ぶんぷくちゃがまで知られる茂林寺の最寄り駅ということで、小さな駅前広場にもたぬきの置物が置かれていました。 2014/2/26 鉄道駅
鉄道 東武 200系 特急りょうもう(その2) 特急 りょうもう号は茂林寺前(もりんじまえ)駅に停車。●東武鉄道 200系 りょうもう(2013年5月5日撮影)普段は通過する駅ですが、ザ・トレジャーガーデン館林へ出かける方向けに臨時停車の便宜が図られていました。 2014/2/24 鉄道
◇関東 新宿御苑の寒桜 2014 雨水を過ぎたというのに、冬の寒さが残る東京。そんな中、新宿御苑にて寒桜が咲いたとの情報を得て、向かいました。●新宿御苑の寒桜(2014年2月23日撮影)苑内で3本の木の寒桜が大きく咲いているのがわかりました。蝋梅の黄色との組み合わせもきれい... 2014/2/23 ◇関東○東京☆さくら花風景
鉄道 東武 200系 特急りょうもう 浅草駅に、これから乗り込む特急りょうもう号が入線してきました。●東武鉄道 200系 りょうもう(2013年5月5日撮影)赤いカラーリングが印象に残りますね。 2014/2/22 鉄道
鉄道 東武6050系(その4) 6050系の区間快速が浅草駅にやってきました。●東武 6050系(2013年5月5日撮影)急行形の車両として、長年活躍していますね。浅草駅のホーム長の限界もあり、6両編成で運用しています。 2014/2/21 鉄道
鉄道 東武 10030系10050番台 手前の直角カーブを曲がってきたのは、10030系10050番台の普通電車。●東武 10030系10050番台(2013年5月5日撮影)浅草駅のホーム長の限界もあり、6両編成で運用しています。 2014/2/20 鉄道
鉄道 東武 100系 スペーシア「粋」(その2) 東武鉄道 浅草駅では、スペーシアきぬが出発する所でした。●東武鉄道 100系 スペーシア「粋」(2013年5月5日撮影)カラーリングは「粋」でした。 2014/2/19 鉄道
鉄道 横浜線205系の並び 東神奈川駅にて、横浜線205系の並び。●横浜線 205系の並び(2014年2月18日撮影)16日にデビューした新型E233系6000番台への入れ替えが進むとこのシーンも過去帳入りになります。ちなみに、左側の編成の2号車は6扉車サハ204形か... 2014/2/18 鉄道
鉄道 京成 3000形3050番台 特急に乗って品川まで来ると、羽田空港行きのエアポート急行として、京成3000形3050番台が来ているのを見つけました。●京成 3000形3050番台/品川駅(2013年5月5日撮影)成田スカイアクセス線の開業に伴い増備された車両で、通常の3... 2014/2/17 鉄道
鉄道 京急 2100形(その4) 上大岡駅で品川方面への電車を待っていると、三崎口行きの特急がやってきました。●京急 2100形/上大岡駅(2013年5月5日撮影)ドレミファインバータが聞こえる編成は、かなり少なくなりましたね。 2014/2/16 鉄道
◇関東 東京理科大学近代科学資料館 神楽坂で見つけた瀟洒な建物。旧字体で「東京物理学校」と記されていました。●東京理科大学近代科学資料館(2013年5月4日撮影)この建物は、東京理科大学近代科学資料館。現在の東京理科大学の前身にあたり、明治時代に開校した東京物理学校 神楽坂校... 2014/2/15 ◇関東○東京建物風景
鉄道 JR東日本 E231系800番台 東京メトロ東西線には本数は少ないものの、JR東日本の中央総武緩行線から専用車両が乗り入れています。最新の乗り入れ専用車両は、E231系800番台です。●JR東日本 E231系800番台(2013年5月4日撮影)地下鉄直通対応なので、山手線を... 2014/2/14 鉄道