トラベル・キュレーター 村田 博之

◇北海道

襟裳岬灯台

国道235号線、236号線、336号線、道道34号線とリレーして、襟裳岬までたどり着きました。●襟裳岬灯台(2014年5月10日撮影)霧のイメージが強い襟裳岬ですが、今日は見事に晴れ渡っていました。夕暮れ時ということもあり、人も少なめでした...
鉄道

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN

京急電鉄が5月1日より運行を始めた"幸せの黄色い電車" 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」。京急に乗る都度、見られるかな…と思っていましたが、ついにその瞬間がやってきました。●KEIKYU YELLOW HAPPY TR...
◇北海道

日高三石駅

苫小牧と様似を結ぶJR日高本線は、太平洋の海岸線に沿って走る風光明媚な路線。静内と浦河の中間にある日高三石駅は、国道235号線沿いに面しています。●日高三石駅(2014年5月10日撮影)駅舎は、地元の施設「ふれあいサテライトみついし」となっ...
◇北海道

馬たちと桜が織りなす風景

浦河・優駿さくらロード 西舎桜並木を散策中に見つけた馬たちと桜が織りなす風景。●馬たちと桜が織りなす風景(2014年5月10日撮影)こんな瞬間に立ち会えたことに感謝です。
◇北海道

静内・龍雲閣

静内の桜の名所、二十間道路桜並木の一番奥には、古びた小さな建物があります。その建物の名は「龍雲閣」。●龍雲閣(2014年5月10日撮影)建造されたのは1908年ということで、厳しい北海道の気候の中で100年以上の歴史を積み重ねています。二十...
◇北海道

新冠・サラブレッド銀座 駐車公園

多くのサラブレッドが生まれ、育つ日高地方。新冠(にいかっぷ)には、サラブレッド銀座と呼ばれる場所があります。その入口には車が止められる駐車公園がありました。●サラブレッド銀座 駐車公園(2014年5月10日撮影)ここから直線道路が7km続い...
◇関東

鬼平江戸処

国営ひたち海浜公園を後にして、北関東道をひた走り、東北道へ。利根川を渡って、埼玉県に入った所で羽生パーキングエリアに入ります。そこは車が止まっているけど、江戸時代にタイムスリップしたような感じ。実は2013年末に羽生パーキングエリアの上り線...
◇北海道

浦河・優駿さくらロード 西舎桜並木

桜前線が上陸した北海道で、ちょうど見頃を迎えていた浦河の優駿さくらロードへ。●浦河・優駿さくらロード 西舎桜並木(2014年5月11日撮影)二十間道路ほどの距離はありませんが、一直線の道路の両脇に並ぶ桜並木がちょうど見頃で、素晴らしい桜のト...
◇北海道

静内・二十間道路桜並木

桜前線がやっと上陸した北海道。桜の名所の一つ、日高地方・静内の二十間道路桜並木に来てみました。●静内・二十間道路桜並木(2014年5月10日撮影)北海道らしい一直線の道路の両脇に桜並木が続き、花が咲くと素晴らしい風景が楽しめます。今年は5月...
◇関東

国営ひたち海浜公園の鯉のぼり

ゴールデンウイークの国営ひたち海浜公園で掲げられていた鯉のぼり。●国営ひたち海浜公園の鯉のぼり(2014年5月2日撮影)雲一つない青空に泳ぐ姿がとても気持ち良さそうでした。
◇関東

銀座四丁目の朝

所用で早朝の銀座にやってきました。●銀座四丁目の朝(2014年5月8日撮影)車も人もほとんどいないというのが、不思議な感じでしたね。
◇関東

国営ひたち海浜公園のチューリップ 2014

ゴールデンウイークの国営ひたち海浜公園では、チューリップも楽しめます。●国営ひたち海浜公園のチューリップ(2014年5月2日撮影)チューリップの見頃としては、例年4月末頃だそうで、終わりかけという時期ではありましたが、カラフルな花々の絵模様...
◇関東

国営ひたち海浜公園の菜の花畑

国営ひたち海浜公園のみはらしの丘の前には、大きな菜の花畑がありました。●国営ひたち海浜公園の菜の花畑(2014年5月2日撮影)菜の花独特の強い香りが漂う中、黄色に染まった畑を撮影していましたが、きれいでしたね。
◇関東

あしかがフラワーパーク・藤のライトアップ 2014

たくさんの藤が園内で花咲くあしかがフラワーパーク。昨年に引き続き、藤のライトアップを見てきました。●あしかがフラワーパーク・藤のライトアップ(2014年5月2日撮影)藤の花の甘い香りが漂う中、美しく照らされた藤はとても見応えのある景色でした...
◇甲信越

奥只見ダム

GWのお出かけ、最後は雪景色が見たくなり、奥只見ダムへ。●奥只見ダム(2014年5月4日撮影)残雪が1メートル以上残っている中、静かに風景を楽しむことができました。
◇甲信越

リゾートトレイン 越乃 Shu*Kura

JR東日本 新潟支社が今月から運行を始めた観光列車、リゾートトレイン「越乃 Shu*Kura」。運良く指定券を入手することができたので、十日町発の列車に乗車してきました\^o^/●越乃 Shu*Kura/十日町駅にて(2014年5月3日撮影...
◇関東

国営ひたち海浜公園・ネモフィラハーモニー 2014

4年ぶりにGWの国営ひたち海浜公園へ出かけました。お目当てはもちろん、みはらしの丘に咲く青い可憐な花、ネモフィラ。●国営ひたち海浜公園のネモフィラ(2014年5月2日撮影)やや雲が多い天候でしたが、みはらしの丘を埋め尽くした青い花と青い空、...
◇関東

神戸橋を渡る江ノ電 500形

腰越と江の島の間にある神戸橋(ごうどばし)を渡る江ノ電500形。●神戸橋を渡る江ノ電500形(2013年5月17日撮影)江ノ電が路面電車として走る区間として、良く知られていますね。車と江ノ電が仲良く走る姿が貴重です。
◇関東

満福寺前を通過する江ノ電 500形

満福寺前を通過する江ノ電500形。●満福寺前を通過する江ノ電500形(2013年5月17日撮影)絵になります。
◇関東

腰越・満福寺

江ノ電 腰越駅近くにある満福寺。源義経ゆかりのお寺だそうです。●腰越・満福寺(2013年5月17日撮影)お寺の入口の石段の前にあるのは、江ノ電の踏切。他ではあまり見られない光景ですね。