◇山陰 亀嵩駅 木次線の小さな駅、亀嵩(かめだけ)駅。●亀嵩駅(2013年5月28日撮影)列車の本数は少なくなりましたが、おいしい蕎麦が食べられる駅として知られています。 2014/9/15 ◇山陰風景
◇山陰 稲田姫の像 出雲横田駅の駅舎の横には、稲田姫の像があります。●稲田姫の像(2013年5月28日撮影)ヤマタノオロチ神話に登場する素戔嗚尊(須佐男命、スサノオノミコト)の妻である稲田姫。美しく、かつ強い姫君だったとのこと。この像も剣を携えていました。 2014/9/14 ◇山陰風景
気になったこと 乗ろう!撮ろう!大鉄道展 東京ミッドタウンにあるFUJIFILM SQUAREでは、鉄道写真家 中井精也さんプロデュースの写真展「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」を開催しています。●乗ろう!撮ろう!大鉄道展(2014年9月13日撮影)写真展としては珍しく、展示されている写... 2014/9/13 気になったこと
◇山陰 出雲横田駅 木次(きすき)線の出雲横田駅。出雲大社と同じ大きな注連縄がかかっています。●出雲横田駅(2013年5月28日撮影)改札の上にも小さな注連縄があり、旅情を誘いますね。 2014/9/11 ◇山陰鉄道風景駅
◇山陰 竹下本店 日御碕を後にして、雲南市掛合(かけや)に移動。竹下本店にやってきました。●竹下本店(2013年5月27日撮影)竹下登 元首相のご実家である酒屋さんです。ということで、お孫さんのDAIGOさんのラベルを貼ったお酒もたくさん売られていました。 2014/9/8 ◇山陰風景
◇関東 TIAT Sky Road はねだ日本橋と共にオープンしたTIAT Sky Road。●TIAT Sky Road(2014年9月5日撮影)通路には、歴代の飛行機の模型が展示されていて、奥には誰でも遊べる有料のフライトシミュレーターが置かれていました。プレイはしません... 2014/9/7 ◇関東○東京風景
◇関東 はねだ日本橋・お祭り広場 羽田空港国際線ターミナルに姿を現したはねだ日本橋。橋のたもとには、櫓が組まれたお祭り広場があります。●はねだ日本橋・お祭り広場(2014年9月5日撮影)広場ということで、今後イベントなどで活用されそうですね。櫓の下には甲冑が展示されているの... 2014/9/6 ◇関東○東京風景
◇関東 はねだ日本橋 羽田空港国際線ターミナルの一角に、日本橋が姿を現しました。●はねだ日本橋(2014年9月5日撮影)羽田空港に降り立った人たちに、日本らしいシーンを印象づけることができますね。 2014/9/5 ◇関東○東京風景
◇山陰 日御碕神社(その2) 日御碕神社には、日本海に面した方にも鳥居があります。●日御碕神社(2013年5月27日撮影)海側の鳥居から神社を振り返ると、日沈宮に続く朱塗りの長い回廊が印象的ですね。 2014/9/3 ◇山陰風景
◇山陰 日御碕神社(その1) 出雲大社から海沿いに進んで行くと、東洋一の高さを誇る日御碕(ひのみさき)灯台があります。その近くにある朱塗りの建物がある神社が日御碕神社です。●日御碕神社(2013年5月27日撮影)スサノオノミコトとその姉、アマテラスオオミカミを祀る神社で... 2014/9/2 ◇山陰風景
◇山陰 島根県立古代出雲歴史博物館 出雲教 北島国造館から歩いてすぐの所にある島根県立古代出雲歴史博物館。●島根県立古代出雲歴史博物館(2013年5月27日撮影)古代の出雲大社がどのようにあったのかを推察する展示や、加茂岩倉遺跡で見つかった日本史上最高の数の銅鐸などの展示が楽... 2014/9/1 ◇山陰風景
◇山陰 出雲教 北島国造館 出雲大社の隣にある出雲教 北島国造館。●出雲教 北島国造館(2013年5月27日撮影)天照大神の子、天穂日命(アメノホヒノミコト)を始祖に持つ出雲国造家の一つ、北島家が大国主命のご神徳を広める出雲教の本院です。出雲大社に参拝する方が多い時で... 2014/8/31 ◇山陰風景
◇山陰 神魂神社 松江市の山側、出雲風土記の丘近くにある神魂神社。神の魂と書いて"かもす"と読みます。●神魂神社(2013年5月26日撮影)日本最古と言われる大社造の本殿は、国宝に指定されている由緒あるもの。静かにお詣りできる場所です。 2014/8/30 ◇山陰風景
◇山陰 出雲市駅 JR山陰線の出雲市駅は、出雲大社への最寄り駅ということで、駅への入口が大社造を模した形になっています。●出雲市駅(2013年5月26日撮影)出雲大社へは、一畑バスか、一畑電車で行けます。 2014/8/29 ◇山陰鉄道風景駅
鉄道 京急 600形 トッキュウジャーラッピング車 京急600形608Fに、映画のPRとして烈車戦隊トッキュウジャーのラッピングがなされていました。●京急 600形 トッキュウジャーラッピング車(2014年8月28日撮影)車内の広告も全部トッキュウジャーでした。 2014/8/28 鉄道
◇山陰 出雲駅前温泉 らんぷの湯 出雲市駅近くのビジネスホテルに投宿後、出雲市駅南口に隣接する出雲駅前温泉 らんぷの湯へ。●出雲駅前温泉 らんぷの湯(2013年5月25日撮影)歩いてすぐの所で温泉に入れるというのはありがたいですね。 2014/8/27 ◇山陰温泉