トラベル・キュレーター 村田 博之

鉄道

高尾登山電鉄 ケーブルカー

高尾山口駅から少し歩いた所にある清滝駅と高尾山駅を結ぶ高尾登山電鉄のケーブルカー。●高尾登山電鉄 ケーブルカー(2015年2月11日撮影)高尾山頂や薬王院へ参詣する人たちの足として、青葉号と紅葉号の2台のケーブルカーが毎日271mの高低差を...
◇関東

赤坂Sacas 三春桜 2015

桜の開花宣言があったこの日の東京。赤坂Sacasのシンボルツリーである三春桜が、今年もきれいな花を咲かせました。今年も1年ぶりに会いに行ってきました。●赤坂Sacas 三春桜(2015年3月23日撮影)すっかり根付いて、たくさんの花を咲かせ...
鉄道

E351系 特急 スーパーあずさ(その2)

鶯谷駅での撮影を終えて、移動中。神田駅で中央線快速を待っていたら、東京へ向かうスーパーあずさをキャッチしました。●E351系 特急 スーパーあずさ(2015年2月11日撮影)東京まで直通する中央線特急の本数はそう多くありませんので、この画像...
鉄道

寝台特急 北斗星(その3)

鶯谷駅での撮影から。やっと本命が来ました。3月のダイヤ改正で、定期運行を終了することになった寝台特急 北斗星。走行写真を撮っておきたいと思い、鶯谷駅で待っていたという次第です。●寝台特急 北斗星(2015年2月11日撮影)予定時刻より30分...
鉄道

山手線 E231系 東京駅開業100周年記念ラッピング電車(その2)

鶯谷駅での撮影から。鶯谷駅に来る時に乗って来た東京駅開業100周年記念ラッピング電車が、山手線を一周して鶯谷駅に戻って来ました。●山手線 E231系 東京駅開業100周年記念ラッピング電車(2015年2月11日撮影)レンガを模した色のラッピ...
鉄道

山手線 E231系 JALカードSuica 10周年記念ラッピング

鶯谷駅での撮影から。山手線内回りとして到着したE231系電車には、JALカードSuica 10周年記念のラッピング広告が施されていました。●山手線 E231系 JALカードSuica 10周年記念ラッピング(2015年2月11日撮影)もう1...
鉄道

651系 特急 あかぎ

鶯谷駅での撮影から。上野へ向かう651系 特急あかぎです。●651系 特急 あかぎ(2015年2月11日撮影)目の前をひっきりなしにたくさんの列車が行き交うので、飽きることがないですね。
鉄道

京浜東北線・根岸線 E233系1000番台(その4)

鶯谷駅での撮影から。撮影で待機しているホームに京浜東北線 E233系が滑り込んできました。●京浜東北線・根岸線 E233系1000番台(2015年2月11日撮影)このフェイスにもすっかり見慣れてしまいましたね。
鉄道

北陸新幹線 金沢開業

北陸遠征の帰りは、前日3月14日に長野-金沢間が開業した北陸新幹線を利用しました。金沢駅は本当に人だらけでした。●北陸新幹線 金沢駅(2015年3月15日撮影)北陸新幹線は、東京-金沢間の速達タイプ「かがやき」と長野-金沢間は各駅に止まる「...
◇北陸

五箇山 菅沼集落

北陸遠征2日目は、金沢から高速バスに乗って五箇山 菅沼集落へ。●五箇山 菅沼集落(2015年3月15日撮影)まだ3月中旬ということもあり、五箇山は雪に覆われていました。雪と合掌造りの家のコントラストが絵になりましたね。
◇北陸

福井県立恐竜博物館

今日は久しぶりの北陸遠征。福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館に来てみました。●福井県立恐竜博物館(2015年3月14日撮影)恐竜に関する展示が充実していることはもちろんですが、館内のあちこちにいる恐竜模型のリアルな動きに驚きましたね。
鉄道

常磐線 E231系(その2)

鶯谷駅での撮影から。常磐線 E231系が上野に向かって行きました。●常磐線 E231系(2015年2月11日撮影)E531系と共に上野東京ラインが開業すると品川まで走ることになります。今後は臨時列車等で品川から先に直通することもできそうです...
鉄道

常磐線 E531系(その2)

鶯谷駅での撮影から。常磐線 E531系が上野に向かって行きました。●常磐線 E531系(2015年2月11日撮影)上野東京ラインが開業すると品川まで走ることになります。常磐線方面の方には便利になりそうですね。
鉄道

651系 あかぎ&常磐線 E231系0番台

鶯谷駅での撮影から。常磐線から高崎線系にコンバートされた651系と常磐線E231系が並びました。●651系 特急 あかぎ+常磐線 E231系0番台(2015年2月11日撮影)
鉄道

E657系 フレッシュひたち(その2)

建国記念日の祝日、ふらりと撮影に出かけました。場所は鶯谷。上野を発着する列車を見ることができます。何枚か撮影しているうちに、真っ白なボディのE657系がやってきました。●E657系 フレッシュひたち(2015年2月11日撮影)走行中の列車を...
◇東海

貫一・お宮の像

熱海サンビーチの途中にある「貫一・お宮の像」。●貫一・お宮の像(2015年2月6日撮影)尾崎紅葉の『金色夜叉』で、有名ですね。夜だったのではっきり見えませんでしたが、お宮の松も近くにありました。
◇関東

日本橋桜フェスティバル:COREDO室町の花見舞台

日本橋桜フェスティバルのイベントの一つが、COREDO室町1と2の間の通路を使った花見舞台。●日本橋桜フェスティバル:COREDO室町の花見舞台(2015年3月6日撮影)桜色のイルミネーションが通路の上を明るく飾っています。奥に見える福徳神...
◇関東

日本橋桜フェスティバル:三井本館の桜色ライトアップ

3月6日から東京・日本橋周辺で始まった「日本橋桜フェスティバル」。日本橋三越の隣にある三井本館も桜色のライトアップが行われていました。●日本橋桜フェスティバル:三井本館の桜色ライトアップ(2015年3月6日撮影)桜の花びらが動く演出は目の保...
◇関東

日本橋桜フェスティバル:日本橋三越の桜色ライトアップ

3月6日から東京・日本橋周辺では「日本橋桜フェスティバル」が始まりました。桜をテーマにいろいろなイベントが行われますが、その中の一つが日本橋周辺の歴史的建造物のライトアップ。老舗百貨店 日本橋三越には、思わず目を惹くキャッチコピーの看板も登...
気になったこと

日本橋高島屋「高野山 祈りの美」

東京・日本橋高島屋の8階催事場で3/5から始まった「高野山 祈りの美」を見てきました。●日本橋高島屋「高野山 祈りの美」のパンフレット他(2015年3月5日撮影)今年は高野山の開創1200周年にあたるとのことで、様々な記念行事が行われます。...