◇山陽 尾道の渡船 広島空港に着陸後、尾道に来ました。千光寺公園の展望台からは、尾道水道と行き交う船が見えます。●尾道の渡船(2015年4月3日撮影)尾道水道をはさんで向島は目の前…ということで、3ルートの渡船が運航されています。画像に写っているのは航路から福... 2015/7/22 ◇山陽風景
風景 飛行機から望む多々羅大橋 広島行きJAL253便から見下ろす風景。生口島と大三島の間にかかる多々羅大橋。●飛行機から望む多々羅大橋(2015年4月3日撮影)生口島が広島県、大三島が愛媛県ということで、県境にかかる美しい斜張橋です。 2015/7/21 風景
風景 飛行機から望む因島大橋 広島行きJAL253便から見下ろす風景。向島と因島の間にかかる因島大橋。●飛行機から望む因島大橋(2015年4月3日撮影)1983年開通というしまなみ海道の橋では、早めに完成した橋。ここで培った技術が他の本四横断ルートの橋にいかされていると... 2015/7/20 風景
風景 飛行機から望む因島 広島行きJAL253便から見下ろす風景。向島の次に因島が見えてきました。●飛行機から望む因島(2015年4月3日撮影)向島と因島の間にかかるしまなみ海道の因島大橋が左側に、右上には生口島へかかる生口橋を見ることができました。 2015/7/19 風景
風景 飛行機から望む尾道水道と向島 広島行きJAL253便から見下ろす風景。福山の後、すぐに尾道水道と向島が見えてきました。●飛行機から望む尾道水道と向島(2015年4月3日撮影)かなり高度が低くなったようで、はっきりと尾道水道と向島を望むことができました。 2015/7/18 風景
風景 飛行機から望む福山 広島行きJAL253便から見下ろす風景。広島空港が近くなり、高度を下げてきたので、下の地形が良く見えるように。海と川の形がはっきりみえてきたのは福山でした。●飛行機から望む福山(2015年4月3日撮影)瀬戸内海の先に北木島が見えています。地... 2015/7/17 風景
風景 飛行機から望む富士山/2015.4.3 広島行きのJAL253便から富士山を望みました。●飛行機から望む富士山(2015年4月3日撮影)今日は低い雲がかかっている中を離陸したので、富士山は見えないかな…とあきらめてましたが、山頂に雲がかかる形で見ることができました。この風景も珍し... 2015/7/16 風景
飛行機 ソラシドエア 阿蘇草原再生 くまモンGO! 羽田空港離陸直前の飛行機機内から、続いて発見したのはくまモンがラッピングされているソラシドエアの飛行機。●ソラシドエア 阿蘇草原再生 くまモンGO!(2015年4月3日撮影)「阿蘇草原再生くまモンGO!」として、2014年から運行していると... 2015/7/15 飛行機
飛行機 ANA ゆめジェット 久しぶりに羽田空港からフライト。離陸直前の飛行機機内から、ANA ゆめジェットを発見しました。●ANA ゆめジェット(2015年4月3日撮影)2013年にANA 60周年記念特別塗装機として登場したとのことですが、初めて見ることができました... 2015/7/14 飛行機
鉄道 東急 300系 下高井戸と三軒茶屋を結ぶ路面電車、東急世田谷線。現在は300系で統一されています。●東急 300系(2015年4月2日撮影)各編成で色が違うとのことなので、今度はゆっくり撮影しにきたいですね。 2015/7/13 鉄道
鉄道 京王 1000系(その3) 京王 井の頭線の1000系。永福町駅までライトブルーの1714Fに乗車。●京王 1000系(2015年4月2日撮影)井の頭線には急行が走っていますが、ここ永福町で乗り換えることができます。 2015/7/12 鉄道
鉄道 京王 1000系(その2) 京王 井の頭線の1000系。違うカラーリングの組み合わせで見ることができました。●京王 1000系(2015年4月2日撮影)この日は、ライトブルーの1707Fとバイオレットの1705Fでした。 2015/7/11 鉄道
バス リラックマバス 5号車 立川バスが運行中のリラックマバス。水色の5号車を立川駅前でキャッチしました。●リラックマバス 5号車(2015年4月2日撮影)5号車は空港連絡バス仕様で、昭島・立川から羽田空港の間を結んでいます。 2015/7/10 バス
鉄道 東京メトロ 16000系(その2) 小田急多摩センター駅で、東京メトロ 16000系をキャッチ。●東京メトロ 16000系(2015年4月1日撮影)東京メトロ千代田線の最新形として、相互乗り入れ先の小田急線、常磐線緩行まで乗り入れています。 2015/7/9 鉄道
鉄道 京王 1000系 渋谷と吉祥寺を結ぶ京王 井の頭線。現在は1000系で統一されています。●京王 1000系(2015年3月30日撮影)井の頭線の車両は、編成毎に7色のどれかを纏うという伝統があります。最新形の1000系も同様です。この日見られたのは、ライトグ... 2015/7/8 鉄道
◇関東 宿河原駅 南武線 宿河原駅 駅舎。駅名の看板には、近くの二ヶ領用水の桜並木をイメージして、桜があしらわれていました。●宿河原駅(2015年3月30日撮影)登戸と同じく藤子・F・不二雄ミュージアムへのアクセスとしても使えるので、駅前にはドラえもんの小さ... 2015/7/7 ◇関東気になったこと鉄道駅
鉄道 JR東日本 251系 河津桜トレイン スーパービュー踊り子号に運用している251系特急電車。沿線の河津桜開花にあわせて、1編成が河津桜トレインとして桜のラッピングが期間限定で行われました。●JR東日本 251系 河津桜トレイン(2015年3月29日撮影)251系にラッピングされ... 2015/7/6 鉄道
◇東北 久慈・小袖海岸 久しぶりの三陸への旅。最後に来たのは、久慈・小袖海岸。●久慈・小袖海岸(2015年7月5日撮影)ブームを巻き起こした「あまちゃん」放送から2年。ロケ地として使われた小袖海岸には、今も多くの人が訪れていました。北限の海女の実演も行われていまし... 2015/7/5 ◇東北気になったこと風景
◇東北 大山崎 久しぶりの三陸への旅。ここも来たかった場所の一つ、大山崎。●大山崎(2015年7月4日撮影)海岸が隆起してできた断崖絶壁の風景が望める大山崎。実は海面間近まで遊歩道の階段があります。前回来た時は速いペースで降りてしまい、帰りに膝が笑って大変... 2015/7/4 ◇東北風景
◇東北 浄土ヶ浜 遥か昔に来たっきりの三陸への旅。宮古まで夜行高速バスで移動しました。ぜひ来たかったのが、浄土ヶ浜。●浄土ヶ浜(2015年7月3日撮影)尖った岩が立ち並ぶ独特の風景は、以前に訪れた時の記憶をはっきりと呼び起こしました。 2015/7/3 ◇東北風景