トラベル・キュレーター 村田 博之

気になったこと

機動戦士ガンダム展

六本木・森美術館で開催中の機動戦士ガンダム展を見てきました。●機動戦士ガンダム展(2015年9月11日撮影)シャア・アズナブル役の声優 池田秀一さんの音声ガイドを聞きながらファーストガンダムの世界に浸ることができました。

「あの花」秘密基地/西武秩父駅

秩父を舞台にしたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の聖地巡礼を楽しむ人のために、西武秩父駅につながるお店が立ち並ぶ中でアニメに登場する秘密基地が再現されています。●「あの花」秘密基地/西武秩父駅(2015年4月24日撮影)足を...
鉄道

秩父鉄道 芝桜駅(御花畑駅)

羊山公園の芝桜を見た後、秩父鉄道の御花畑駅に立ち寄ります。●秩父鉄道 芝桜駅(御花畑駅)(2015年4月24日撮影)正式な駅名は御花畑駅ですが、羊山公園への最寄り駅ということで芝桜駅という副称がアナウンスされるようになりました。タイミングが...
鉄道

西武10000系 特急ちちぶ(その3)

ちちぶ17号は、羊山公園下のトンネルをくぐってカーブし、西武秩父駅に到着しました。●西武10000系 特急ちちぶ(2015年4月24日撮影)飯能から西武秩父までは36分。意外に早いですね。
鉄道

西武4000系「あの花」ラッピング電車

飯能から特急ちちぶ17号で西武秩父へ。横瀬駅で各停 飯能行きと行き違いとなりましたが、この列車が「あの花」ラッピング電車でした。●西武4000系「あの花」ラッピング電車(2015年4月24日撮影)4両編成の各1両に春夏秋冬の風景と「あの日見...
鉄道

西武10000系,20000系,4000系の並び

特急ちちぶの出発を見送っているうちに、飯能駅ホームに止まっている3本の電車が並ぶ形になりました。●西武10000系,20000系,4000系の並び(2015年4月24日撮影)左から10000系、20000系、4000系の順に並びました。ホー...
鉄道

西武10000系 特急 ちちぶ(その2)

飯能到着後、池袋行きの特急ちちぶを見送ります。●西武10000系 特急 ちちぶ(2015年4月24日撮影)飯能でスイッチバックするので、座席の方向転換が必要ですが、すいているとそのままの席が多かったりしますね。
鉄道

西武4000系(その3)

八高線を北上して、東飯能で西武池袋線に乗り換えます。思うところあって、飯能行きの電車に乗車。●西武4000系(2015年4月24日撮影)4000系の4両編成がやってきました。
鉄道

八高線・川越線 205系3000番台

八高線から川越線に直通する川越行きに乗車します。●八高線・川越線 205系3000番台(2015年4月24日撮影)川越行きには205系3000番台がやってきました。
鉄道

八高線・川越線 209系3000番台

青梅行きの電車を拝島で下車。八高線に乗り換えます。●八高線・川越線 209系3000番台(2015年4月24日撮影)八王子行きで止まっていたのは209系3000番台でした。
鉄道

青梅線 E233系

久しぶりに青梅線に乗車。東京・新宿から直通する列車に乗ります。●青梅線 E233系(2015年4月24日撮影)東京・新宿から青梅線に直通する場合、立川と西立川の間で中央線の上をオーバークロスします。ちょっとワクワクしますね。
バス

京急バス りんどう号

鎌倉を中心に走っている京急バスのレトロ調バス「りんどう号」を金沢八景で見かけました。●京急バス りんどう号(2015年4月19日撮影)元々は鎌倉駅と鎌倉の大仏の間を走る路線で活躍していたのですが、2015年1月から鎌倉と金沢八景を結ぶバス路...
バス

すみっコぐらし バス

立川バスが運行中の「すみっコぐらし バス」を立川駅前でキャッチしました。●すみっコぐらし バス(2015年4月16日撮影)可愛らしいラッピングですね。
鉄道

東急 大井町線 6000系(その2)

溝の口駅で東急 大井町線の急行 6000系を撮影。●東急 大井町線 6000系(2015年4月13日撮影)正面の顔が印象的ですね。急行運用専用のため、6両編成を組んで溝の口と大井町の間を結んでいます。
鉄道

東急 大井町線 8500系

溝の口駅で東急 大井町線の各停に乗車。8500系がスタンバイしていました。●東急 大井町線 8500系(2015年4月13日撮影)田園都市線の8500系は10両編成ですが、大井町線では5両編成で運用しています。それでも九品仏駅ではホームの長...
鉄道

上野東京ライン(その2)

今年のダイヤ改正で登場した上野東京ライン。やっと乗車する機会が巡ってきました(笑)●上野東京ライン(2015年4月12日撮影)上野駅地上ホームの5番・6番ホームが東京から直通してくる列車が発着するホーム、7番・8番ホームが東京へ向かう列車が...
バス

リラックマバス 2号車

立川バスが運行中のリラックマバス。青色の2号車を立川駅前でキャッチしました。●リラックマバス 2号車(2015年4月9日撮影)撮影したのは立川駅北口ですが、ダイヤが変わり、現在は立川駅南口と国立駅の周辺を運行しているそうです。
飛行機

春秋航空日本

中国やまなみ街道を尾道まで走り抜け、山陽道経由で広島空港に。帰路のでJAL266便機内から、出発しようとする春秋航空日本の飛行機が見えました。●春秋航空日本(2015年4月5日撮影)ここ数年のLCCの台頭は凄いですね。成田までの移動時間を差...
バス

いーにゃんバス(飯南町営バス)

中国やまなみ街道で出雲から尾道へ移動中、道の駅 たたらば壱番地で小休憩。ふと駐車場を見ると、飯南町営バス(通称:いーにゃんバス)が待機していました。●いーにゃんバス(2015年4月5日撮影)飯南町は、広島県との県境にある島根県の町。町内に鉄...
◇山陰

稲佐の浜

出雲を離れる前に、稲佐の浜へ立ち寄りました。●稲佐の浜(2015年4月5日撮影)雨が降っていたこともあり、誰も浜にはいませんでした。ここは国譲り、国引きの神話に登場する場所で、神在月の時はここに神様たちをお迎えする大事な所です。