鉄道 東急 300系 下高井戸と三軒茶屋を結ぶ路面電車、東急世田谷線。現在は300系で統一されています。●東急 300系(2015年4月2日撮影)各編成で色が違うとのことなので、今度はゆっくり撮影しにきたいですね。 2015/7/13 鉄道
鉄道 京王 1000系(その3) 京王 井の頭線の1000系。永福町駅までライトブルーの1714Fに乗車。●京王 1000系(2015年4月2日撮影)井の頭線には急行が走っていますが、ここ永福町で乗り換えることができます。 2015/7/12 鉄道
鉄道 京王 1000系(その2) 京王 井の頭線の1000系。違うカラーリングの組み合わせで見ることができました。●京王 1000系(2015年4月2日撮影)この日は、ライトブルーの1707Fとバイオレットの1705Fでした。 2015/7/11 鉄道
バス リラックマバス 5号車 立川バスが運行中のリラックマバス。水色の5号車を立川駅前でキャッチしました。●リラックマバス 5号車(2015年4月2日撮影)5号車は空港連絡バス仕様で、昭島・立川から羽田空港の間を結んでいます。 2015/7/10 バス
鉄道 東京メトロ 16000系(その2) 小田急多摩センター駅で、東京メトロ 16000系をキャッチ。●東京メトロ 16000系(2015年4月1日撮影)東京メトロ千代田線の最新形として、相互乗り入れ先の小田急線、常磐線緩行まで乗り入れています。 2015/7/9 鉄道
鉄道 京王 1000系 渋谷と吉祥寺を結ぶ京王 井の頭線。現在は1000系で統一されています。●京王 1000系(2015年3月30日撮影)井の頭線の車両は、編成毎に7色のどれかを纏うという伝統があります。最新形の1000系も同様です。この日見られたのは、ライトグ... 2015/7/8 鉄道
◇関東 宿河原駅 南武線 宿河原駅 駅舎。駅名の看板には、近くの二ヶ領用水の桜並木をイメージして、桜があしらわれていました。●宿河原駅(2015年3月30日撮影)登戸と同じく藤子・F・不二雄ミュージアムへのアクセスとしても使えるので、駅前にはドラえもんの小さ... 2015/7/7 ◇関東気になったこと鉄道駅
鉄道 JR東日本 251系 河津桜トレイン スーパービュー踊り子号に運用している251系特急電車。沿線の河津桜開花にあわせて、1編成が河津桜トレインとして桜のラッピングが期間限定で行われました。●JR東日本 251系 河津桜トレイン(2015年3月29日撮影)251系にラッピングされ... 2015/7/6 鉄道
◇東北 久慈・小袖海岸 久しぶりの三陸への旅。最後に来たのは、久慈・小袖海岸。●久慈・小袖海岸(2015年7月5日撮影)ブームを巻き起こした「あまちゃん」放送から2年。ロケ地として使われた小袖海岸には、今も多くの人が訪れていました。北限の海女の実演も行われていまし... 2015/7/5 ◇東北気になったこと風景
◇東北 大山崎 久しぶりの三陸への旅。ここも来たかった場所の一つ、大山崎。●大山崎(2015年7月4日撮影)海岸が隆起してできた断崖絶壁の風景が望める大山崎。実は海面間近まで遊歩道の階段があります。前回来た時は速いペースで降りてしまい、帰りに膝が笑って大変... 2015/7/4 ◇東北風景
◇東北 浄土ヶ浜 遥か昔に来たっきりの三陸への旅。宮古まで夜行高速バスで移動しました。ぜひ来たかったのが、浄土ヶ浜。●浄土ヶ浜(2015年7月3日撮影)尖った岩が立ち並ぶ独特の風景は、以前に訪れた時の記憶をはっきりと呼び起こしました。 2015/7/3 ◇東北風景
鉄道 東急大井町線 9000系 9001F(その2) 久しぶりの大井町線乗車。溝の口駅ホームにあがると、9000系のトップナンバー 9001Fが止まっていました。●東急大井町線 9000系 9001F(2015年3月25日撮影)独特のモーター音は健在でした。 2015/7/2 鉄道
鉄道 南武線 205系1200番台 E233系8000番台の導入が進む南武線。205系がどんどん数を減らしていく中で、205系1200番台が1編成だけ残っています。●南武線 205系1200番台(2015年3月19日撮影)先頭車両だけ改造されている編成なので、一目でわかります... 2015/7/1 鉄道
鉄道 南武線 209系2200番台(その2) E233系8000番台の導入が進む南武線。もともと数少ない209系ですが、2200番台が1編成だけ残っています。●南武線 209系2200番台(2015年3月18日撮影)E233系8000番台の導入では、インドネシアへ転属する205系が先に... 2015/6/30 鉄道
バス リラックマバス 3号車(その2) 立川バスが運行中のリラックマバス。ピンクの3号車を立川駅前で再びキャッチしました。●リラックマバス 3号車(2015年3月17日,18日撮影)5種類の他のリラックマバスも目の前で見たいですね。 2015/6/29 バス
鉄道 上野東京ライン 北陸新幹線で東京駅到着後、東海道線へ。3月14日のダイヤ改正で東京と上野を直結する上野東京ラインが開通し、東海道線を取り巻く環境がガラリと変わりました。●上野東京ライン(2015年3月15日撮影)上野東京ラインの開通により、東北線(宇都宮線... 2015/6/28 鉄道
◇関東 高幡不動尊参道の七夕飾り 京王線 高幡不動駅から高幡不動尊へ向かう参道には、七夕飾りが飾られていました。●高幡不動尊参道の七夕飾り(2015年6月26日撮影)カラフルで、かつキラキラしていました。 2015/6/27 ◇関東○東京風景
◇関東 高幡不動尊のあじさい 関東三大不動の一つに数えられる高幡不動尊。五重塔があることでも知られていますが、あじさいの名所でもあります。●高幡不動尊のあじさい(2015年6月26日撮影)細い園路のあちこちにあじさいが咲いていて、絵になりました。 2015/6/26 ◇関東○東京花風景
鉄道 北陸新幹線 E7系 金沢から東京への移動は北陸新幹線。はくたか576号はJR東日本のE7系でした。●北陸新幹線 E7系(2015年3月15日撮影)そのうちJR西日本のW7系も撮影できる機会を作りたいと思います。 2015/6/25 鉄道
気になったこと 金沢駅の特急指定券券売機 金沢駅の特急指定券券売機では、当たり前ですが北陸新幹線の特急券も購入できます。●金沢駅の特急指定券券売機(2015年3月15日撮影)券売機の上に指定券の状況が表示されますが、列車名にあわせてカラフルに表示されるのでわかりやすいですね。 2015/6/24 気になったこと鉄道駅