トラベル・キュレーター 村田 博之

◇関東

東宝スタジオ前の桜ライトアップ

静かな住宅街、成城の一角にある東宝スタジオ。スタジオ周辺にたくさんの桜の木があり、期間限定でライトアップをしているとのことで見に来てみました。●東宝スタジオ前の桜ライトアップ(2016年3月29日撮影)桜はまだ咲き掛けのものも多く、見頃には...
鉄道

南武線 小田栄駅

3月26日のダイヤ改正で新たに開業した南武線 小田栄駅。●南武線 小田栄駅(2016年3月28日撮影)南武線の支線(尻手-浜川崎)において、川崎新町-浜川崎の間に設けられました。南武支線を走る205系が2両編成ということもあり、路面電車のよ...
◇関東

小石川後楽園の桜 2016

都内中心部では比較的早く咲く小石川後楽園の桜が咲いているとのことで、訪ねてみました。●小石川後楽園の桜(2016年3月26日撮影)桜の名所と言われる所はまだ見頃を迎えていない所が多いこともあって、入園券を買う方が園の外まで伸びていて、びっく...
◇関東

六義園のしだれ桜 2016

春分は過ぎたものの、春の兆しを感じられないほど寒の戻りが来ている今年の東京の春ですが、そんな中、六義園のしだれ桜があっという間に見頃を迎えました。●六義園のしだれ桜(2016年3月26日撮影)満開までもう少しというベストタイミングで、今年も...
バス

高速バス ノクターン号とBEAM-1号の並び

紫波サービスエリアでは、宮古行きの夜行高速バス BEAM-1号と弘前・五所川原行きの夜行高速バス ノクターン号が仲良く並ぶシーンが見られました。●高速バス ノクターン号とBEAM-1号の並び(2015年7月3日撮影)この日はどちらも京急バス...
◇関東

多摩森林科学園 サクラ保存林の桜

中央線 高尾駅から歩いて10分ほどの所にある多摩森林科学園。ここのサクラ保存林には、様々な桜の品種が保存されており、2月から5月にかけていろいろな桜の花が咲きます。●多摩森林科学園 サクラ保存林の桜(2016年3月24日撮影)河津桜のピーク...
バス

高速バス ノクターン号

紫波サービスエリアで見かけた夜行高速バスの一つ、ノクターン号。●高速バス ノクターン号(2015年7月3日撮影)弘南バスと京急バスが共同運行の夜行高速バスで、横浜・品川・浜松町と弘前・五所川原を結んでいます。この日は京急バスの担当でした。
◇関東

新宿御苑の早咲きの桜 2016

桜の開花宣言があった東京。穏やかな気候の下、新宿御苑では早咲きとなる桜が花を咲かせていました。●新宿御苑の早咲きの桜(2016年3月21日撮影)上から順に「陽光」「大島桜」「高遠小彼岸桜」です。花が咲く所にたくさんお客さんが集まっていたのが...
◇関東

赤坂Sacas 三春桜 2016

桜の開花宣言がやっと出されたこの日の東京。赤坂Sacasのシンボルツリーである三春桜が、今年もきれいな花を咲かせたとのことで、1年ぶりに逢いに行ってきました。●赤坂Sacas 三春桜(2016年3月21日撮影)もう少し時間が立つと花の量が増...
バス

高速バス 津輕号

宮古行きの夜行高速バス BEAM-1号は順調に東北道を北上。夜が明けて紫波サービスエリアでは、乗客も降りられる小休憩に。同じように東北道を北上する夜行高速バスが何台か止まっていました。見かけたのは津輕(つがる)号。●高速バス 津輕号(201...
バス

高速バス BEAM-1号(その1)

品川バスターミナルから、夜行高速バス BEAM-1号に乗ります。●高速バス BEAM-1号(2015年7月2日撮影)品川・浜松町と宮古を結ぶBEAM-1号。岩手県北バスと京急バスの共同運行ですが、この日の宮古行きは京急バスの担当でした。21...
バス

品川バスターミナル

久しぶりに夜行高速バスに乗ることになり、品川バスターミナルへ。●品川バスターミナル(2015年7月2日撮影)品川駅から泉岳寺駅方面へ5分ほど歩くので、ちょっと遠く感じますね。2015年7月の段階では、西は今治、鳥取、倉敷へ、北は五所川原まで...
鉄道

武蔵小杉東急スクエア 展望デッキ

東急東横線・目黒線の武蔵小杉駅に隣接する武蔵小杉東急スクエア。4階には専用改札もあり、たくさんのお店があります。その4階の元住吉寄りには、展望デッキが設けられています。●武蔵小杉東急スクエア 展望デッキ(2015年7月2日撮影)ちょうど駅の...
鉄道

都電荒川線 8800形(その7)

続けざまにやってきた8800形。●都電荒川線 8800形(2015年6月26日撮影)8807号はバイオレットのカラーリングでした。
鉄道

都電荒川線 8800形(その6)

町屋電停で待っていると、8800形がやってきました。●都電荒川線 8800形(2015年6月26日撮影)カラフルな8800形、8808号はオレンジ色でした。
鉄道

都電荒川線 7000形(その4)

町屋電停で待っていると、続けざまに7000形がやってきました。●都電荒川線 7000形(2015年6月26日撮影)昔の都電のカラーリングをまとった唯一の7000形、7022号車でした。まだこの色で頑張っているのがなんだか嬉しいです。
鉄道

都電荒川線 7000形(その3)

ちょっと時間ができたので、都電荒川線の撮影に。7000形がやってきました。●都電荒川線 7000形(2015年6月26日撮影)現時点での最古参だと思いますが、吊り掛けモーターの音がいいですね。
鉄道

常磐線 E531系(その3)

上野東京ラインで常磐線方面へ。E531系に乗り込みました。●常磐線 E531系(2015年6月26日撮影)上野駅での乗り換えがいらなくなったのは、やはり便利ですね。
◇関東

川口・密蔵院の安行桜 2016

早咲きの桜で知られる埼玉県川口市にある密蔵院の安行桜(あんぎょうざくら)が今年も見頃を迎えました。●密蔵院の安行桜(2016年3月11日撮影)7分咲きだったとのことで、もうすぐ満開になりそうですね。
鉄道

多摩モノレール

多摩センターから高幡不動、立川を経て上北台に至る多摩モノレール。●多摩モノレール(2015年6月26日撮影)4両編成の1000形が運行しています。立川はJR立川駅の北側にモノレールの立川北駅、南側に立川南駅と分かれて駅が設置されていて、中央...