◇関東 江戸東京たてもの園の梅 東京の郊外、小金井市にある江戸東京たてもの園。江戸時代から昭和時代初期の貴重な建物を移設・展示しています。園内のあちこちで梅が咲いていました。●江戸東京たてもの園の梅(2016年3月5日撮影)2016年ももう春ですね~。 2016/3/5 ◇関東○東京花風景
鉄道 シーサイドライン 2000形(その2) 八景島シーパラダイスから対岸に戻る橋を渡っている時、シーサイドラインの列車が走り抜けていきました。●シーサイドライン 2000形(2015年6月13日撮影)走っているのは2000形。新交通システムらしく軽快に走っていきましたね。 2016/3/4 鉄道
船 八景島沖遊覧船 チャッピー 恋する遊び島、八景島シーパラダイスにて。イルカ型の黄色い遊覧船が目に留まりました。●八景島沖遊覧船 チャッピー(2015年6月13日撮影)2015年5月から11月まで八景島沖遊覧船として運行されていたチャッピーという船です。wikipedi... 2016/3/3 船
船 八景島 パラダイスクルーズ 恋する遊び島、八景島シーパラダイスにて。八景島周辺を15分かけて周遊する観光船、パラダイスクルーズを見かけました。●八景島 パラダイスクルーズ(2015年6月13日撮影)アメリカ・ミシシッピ川を航行する船がイメージされているそうです。 2016/3/2 船
鉄道 東京都交通局 12-600形 新宿から大門まで大江戸線に乗ります。最新型の12-600形に当たりました。●東京都交通局 12-600形(2015年6月12日撮影)真っ赤なカラーリングが印象強いですね。少しずつ旧型の12-000形と入れ替わっていく予定だそうです。 2016/3/1 鉄道
◇関東 東京タワーと夕陽 浜松町 シーサイドトップから眺めた東京タワーの夕暮れ。夕陽が丸く見えました。●東京タワーと夕陽(2016年2月27日撮影)たくさんの方が夕陽を追いかけながら、写真に収めていました。 2016/2/29 ◇関東○東京建物風景
◇関東 SHINAGAWA GOOS前の桜 品川駅前にあるSHINAGAWA GOOS。その一角で桜が花を咲かせていました。●SHINAGAWA GOOS前の桜(2016年2月27日撮影)少しずつ季節は先に進んでいるということですね。 2016/2/28 ◇関東○東京☆さくら花風景
◇関東 東京タワー「東京マラソン2016開催記念特別ライトアップ」 2月28日に開催される東京マラソン2016を記念して、27日限定で東京タワーの特別ライトアップが行われました。●東京タワー「東京マラソン2016開催記念特別ライトアップ」(2016年2月27日撮影)黄色・赤色・青色・緑色の4色で構成される素... 2016/2/27 ◇関東○東京夜景建物
◇関東 松田町・西平畑公園の河津桜 ライトアップ 早咲きの桜、河津桜の名所として知られる神奈川県松田町の西平畑公園で、今年も河津桜が見ごろを迎えました。ちょうど時間ができたので、ライトアップを見に行ってきました。●松田町・西平畑公園の河津桜 ライトアップ(2016年2月26日撮影)桜が見ご... 2016/2/26 ◇関東☆さくら夜景花
鉄道 東京都交通局 10-300形 京王線から都営新宿線直通の列車で(新線)新宿駅に到着。新宿線の10-300形でした。●東京都交通局 10-300形(2015年6月12日撮影) 2016/2/25 鉄道
鉄道 武蔵野線 205系(その2) 府中本町駅で、通常スタイルの前面を持つ武蔵野線205系も見かけました。●武蔵野線 205系(2015年6月11日撮影)この電車は海浜幕張行き。乗りとおしたら、結構時間かかりそうですね。 2016/2/24 鉄道
鉄道 武蔵野線 205系(その1) 東京の郊外をぐるりとまわる武蔵野線、内回りでやってきたのは205系でした。●武蔵野線 205系(2015年6月11日撮影)前面が通常の205系とは違うデザインですが、京葉線と武蔵野線向けの車両で使われていたものです。 2016/2/23 鉄道
鉄道 武蔵野線 209系500番台 東京の郊外をぐるりとまわる武蔵野線に久しぶりの乗車。外回り方面に209系500番台が入線してきました。●武蔵野線 209系500番台(2015年6月11日撮影)数少ない209系500番台ですが、8両編成で運行されています。 2016/2/22 鉄道
バス リラックマバス 4号車 立川バスが運行中のリラックマバス。緑色の4号車を国立駅前でキャッチしました。●リラックマバス 4号車(2015年6月11日撮影)撮影当時の平日は国立駅を中心に運用していたため、国立駅まで出向きました(苦笑)これでリラックマバスのバリエーショ... 2016/2/21 バス
鉄道 江ノ電1000形 えのんくん号(その2) 江ノ電のキャラクター「えのんくん」がラッピングされた1000形 S・K・I・P号。鎌倉駅で見かけました。●江ノ電1000形 えのんくん号(2015年6月7日撮影)鎌倉駅でお客さんを下した後、すぐに乗せて折り返し出発していきました。 2016/2/20 鉄道
バス すみっコぐらし バス(その2) リラックマバス2台に続けてキャッチしたのは、すみっコぐらし バス。●すみっコぐらし バス(2015年6月1日撮影)リラックマと同じくサンエックスのキャラクターのすみっコぐらし。愛らしいデザインですね。 2016/2/19 バス
バス リラックマバス 2号車(その2) 立川バスが運行中のリラックマバス。黄色の1号車に続いて青色の2号車を立川駅前でキャッチしました。●リラックマバス 2号車(2015年6月1日撮影)リラックマバスの色違いを同日に撮影できました。 2016/2/18 バス
バス リラックマバス 1号車 立川バスが運行中のリラックマバス。黄色の1号車を立川駅前でキャッチしました。●リラックマバス 1号車(2015年6月1日撮影)撮影したのは立川駅北口。黄色のリラックマバスは二台目にあたるのだそうですよ。 2016/2/17 バス
◇関東 ヒカリエから見下ろす渋谷駅/2015.5.29 ヒカリエの9階から、日々変貌を続ける渋谷駅を見下ろしてみます。●ヒカリエから見下ろす渋谷駅(2015年5月29日撮影)銀座線が乗り入れていた東急東横店の東館の解体が進んでいることと、旧東急東横線地上ホーム跡は引き続き工事が行われているのがわ... 2016/2/16 ◇関東○東京鉄道風景駅
気になったこと 拝島駅でテスト中の新型ホームドア 拝島駅の八高線 八王子方面行きホームには、テスト中の新型ホームドアが設置されています。●拝島駅でテスト中の新型ホームドア(2015年5月29日撮影)ドアといっても、人が通れない幅を空けた太いパイプが電車と乗客を仕切る形。乗降りする時はパイプ... 2016/2/15 気になったこと鉄道