トラベル・キュレーター 村田 博之

鉄道

東武 50000系(その2)

池袋からは東武東上線に乗車。なかなか乗る機会のない路線なので、物珍しいですね。川越市行きの普通電車には50000系のトップナンバーが来ていました。●東武 50000系(2015年7月18日撮影)
鉄道

東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その6)

東横線から副都心線に直通して池袋まで移動。タイミング良く、Shibuya Hikarie号がやってきました。●東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(2015年7月18日撮影)1編成しかいませんので、当たると嬉しくなりま...
鉄道

東武鉄道 100系 スペーシア「粋」(その3)

新宿駅に東武鉄道の特急車 100系が止まっていました。●東武鉄道 100系 スペーシア「粋」(2015年7月10日撮影)「粋」カラーのスペーシアで、新宿から鬼怒川温泉まで直通する特急「スペーシアきぬがわ7号」でした。仕事終わりにこれに乗って...
◇関東

歌舞伎町のゴジラヘッド

新宿・歌舞伎町のビルに現れたゴジラヘッド。●歌舞伎町のゴジラヘッド(2015年7月10日撮影)遠目に見ても迫力がありますね。ミニオンズのポスターとの組み合わせがクスッとする楽しさでした。
グルメ

福を呼ぶ 海鮮萬両玉手箱

三陸への旅の帰路、はやぶさ28号の車内での夕ご飯は、八戸駅で購入した駅弁です。●福を呼ぶ 海鮮萬両玉手箱(2015年7月5日撮影)「福を呼ぶ 海鮮萬両玉手箱」の名前どおり、ボリュームのあるお弁当でした。
グルメ

海女の塩どら

久慈の道の駅で買い求めたお土産「海女の塩どら」。●海女の塩どら(2015年7月5日撮影)大判のどら焼きでした。
鉄道

東北新幹線 E5系「はやぶさ」(その6)

三陸の旅もいよいよ帰路に。八戸駅で東京行きのはやぶさ号を待っていたら、下り側に新青森行きのはやぶさが到着しました。●東北新幹線 E5系「はやぶさ」(2015年7月5日撮影)改めて見るとノーズの長さに目を見張りますね。この後やってきた東京行き...
◇東北

蕪嶋神社

リゾートうみねこから、見えてきたのは蕪嶋(かぶしま)神社。●蕪嶋神社(2015年7月5日撮影)ウミネコの繁殖地としても知られていますね。
鉄道

大井川鐡道 SLかわね路号

海の日三連休の中日。SLがほぼ毎日運行されている大井川鐡道を久しぶりに訪れました。千頭駅に入場すると、ちょうどSLかわね路号が到着する所でした。●SLかわね路号(2016年7月17日撮影)黒い蒸気機関車が旧型客車を引いてくる姿は、まさに昭和...
◇東北

種差海岸

リゾートうみねこから、種差(たねさし)海岸を望みます。●種差海岸(2015年7月5日撮影)ゴツゴツした岩と青い海が印象に残ります。
鉄道

八戸線 キハ40(その2)

リゾートうみねこは、階上(はしかみ)駅で久慈行きの普通列車と行き違い。●八戸線 キハ40(2015年7月5日撮影)のんびりと走るローカル線は絵になります。
◇東北

角の浜

リゾートうみねこで、のんびり八戸へ。八戸線は海沿いを走るため、車窓からは角の浜を望めます。●角の浜(2015年7月5日撮影)青い海がいい雰囲気ですね。
鉄道

キハ48 リゾートうみねこ

久慈駅からは、八戸線に乗って八戸へ。キハ48のリゾートうみねこに乗車します。●キハ48 リゾートうみねこ(2015年7月5日撮影)リゾート列車ではありますが、普通列車も兼ねているので、乗車時は大混雑でした。
鉄道

三陸鉄道 36形 3連

久慈駅に戻ってきたら、三陸鉄道の36形3連が止まっていました。●三陸鉄道 36形 3連(2015年7月5日撮影)右からずっと、キット号+一般車+潮騒のメモリーズ号でした。結構貴重な瞬間だったように思います。
◇東北

あまちゃんハウス

久慈市内を車で走っていて、見かけたのは「あまちゃんハウス」。●あまちゃんハウス(2015年7月5日撮影)『あまちゃん』の撮影で使われた小道具など、様々なものが集められているそうですよ。
◇東北

滝ダム

新山根温泉 べっぴんの湯と久慈市内中心部を結ぶ県道の途中にある滝ダム。●滝ダム(2015年7月5日撮影)小さなダムですが、ダムの下流の遠くを見やると海(太平洋)が望めるという他ではあまり見られない風景が望めました。
◇東北

新山根温泉 べっぴんの湯

小袖海岸を後にして、久慈駅まで戻り、今度は山の中へ。新山根温泉 べっぴんの湯へ来ました。●新山根温泉 べっぴんの湯(2015年7月5日撮影)東北ではNo.1のph10.8のアルカリ性の温泉で、その名のとおり"べっぴん"になれる泉質ですよ。
◇関東

東京スカイツリーと七夕の笹飾り

七夕の夜、東京スカイツリーのおひざ元、東京ソラマチにも七夕の笹飾りが飾られていました。●東京スカイツリーと七夕の笹飾り(2016年7月7日撮影)この日、東京スカイツリーは20時まで「煌」というライトアップが行われていました。20時から22時...
◇関東

東京大神宮 七夕祈願祭

今日は七夕。東京大神宮では、七夕祈願祭が行われるということで、お詣りしたのですが…まさにお祭りのような人出でした。●東京大神宮 七夕祈願祭(2016年7月7日撮影)短冊を書いている人も多く、本殿には短冊がたくさんぶら下がった笹の木が取り囲む...
◇東北

じぇじぇじぇ発祥の地の碑

放送当時のブームが記憶にも新しい『あまちゃん』。ドラマの中で使われた言葉で、驚いた時に使う「じぇじぇじぇ」は、この年の流行語大賞にも選ばれました。実はこれを記念した碑が小袖海岸に建立されています。●じぇじぇじぇ発祥の地の碑(2015年7月5...