トラベル・キュレーター 村田 博之

◇関東

小石川後楽園の彼岸花

水戸光圀公ゆかりの庭園、小石川後楽園では、園内の片隅に彼岸花が咲きました。●小石川後楽園の彼岸花(2016年9月25日撮影)緑の多い園内でひときわ映える赤い花に、たくさんの方が魅入っていました。
◇山陽

角島大浜海水浴場

角島灯台から眺めていたら、砂浜と海水浴を楽しむたくさんの人たちが見えました。●角島大浜海水浴場(2015年8月8日撮影)角島大浜海水浴場とのこと。奥に見える洋風の建物は、映画「四日間の奇蹟」のロケに使われた建物だそうです。
◇山陽

角島灯台からの眺め

角島灯台の上から、まわりを眺めます。●角島灯台からの眺め(2015年8月8日撮影)多少風はありましたが、とてもいい眺めですね。
気になったこと

浅草橋駅 人形専門店のショーケース

JR総武線 浅草橋駅東口の改札前には、駅前にある人形専門店「久月」「吉徳」のショーケースがあり、いろいろな人形が並びます。●浅草橋駅 人形専門店のショーケース(2016年9月22日撮影)久月ではねこの人形が、吉徳はピーターラビットが並んでい...
◇山陽

角島灯台

海を突っ切る美しい角島大橋を渡り、角島へ。西側には角島灯台がありました。●角島灯台(2015年8月8日撮影)明治初期に造られた洋式灯台で、今でも現役の灯台として、沖合を航行する船の安全を守っています。石積みの外観が美しいですね。
◇山陽

毘沙ノ鼻

新下関駅から車で移動。途中に見かけた看板にひかれて、立ち寄ったのは毘沙ノ鼻(びしゃのはな)。●毘沙ノ鼻(2015年8月8日撮影)ここが本州最西端の地になるとのこと。遠くまで来ましたね。
◇山陽

新下関駅 ふくがあふれる下関のPR展示

新下関駅で次に見かけたのは、ふく。●新下関駅 ふくがあふれる下関のPR展示(2015年8月8日撮影)「ふくがあふれる下関」ということで、ふくの提灯がたくさんふくらんでる可愛らしい展示でした。
◇山陽

新下関駅 源平壇ノ浦合戦のPR看板

こだまに乗車して、やってきたのは新下関駅。ホームから降りて、改札階まで来たら、巨大なPR看板が目に入りました。●新下関駅 源平壇ノ浦合戦のPR看板(2015年8月8日撮影)歴史の教科書にも出てくる壇ノ浦合戦が行われたのは、ここ下関。「平家を...
鉄道

山陽新幹線 JR西日本 700系7000番台「ひかりレールスター」(その2)

博多駅から乗車するのは、山陽新幹線こだま。●山陽新幹線 700系7000番台(2015年8月8日撮影)やってきた車両は、ひかりRail Star用の700系7000番台でした。山陽・九州新幹線の「みずほ」「さくら」の台頭もあり、最近はこだま...
鉄道

山陽・九州新幹線 N700系(その5)

新幹線ホームに、熊本方面へ向かう列車が入線してきました。●山陽・九州新幹線 N700系(2015年8月8日撮影)S4編成ということで、JR西日本所属のN700系7000番台ですね。
鉄道

JR九州 783系

鳥栖方面へ出発する特急電車を新幹線ホームから撮影。●JR九州 783系(2015年8月8日撮影)カラーリングから、ハウステンボス行きの特急「ハウステンボス号」のようです。九州らしいカラフルな車両ですね。
鉄道

九州新幹線 800系(その4)

福岡空港から地下鉄で博多駅へ。新幹線に乗り継ぎます。久しぶりに新幹線ホームに上がりましたので、待ち時間の間にいろいろ撮影。●九州新幹線 800系(2015年8月8日撮影)博多始発の九州新幹線 800系を撮影できました。
飛行機

JAL エコジェット・ネイチャー

羽田から福岡へのJAL303便は、無事福岡空港に着陸。搭乗していた機材は「空のエコ」とラッピングされたJALエコジェット・ネイチャーでした。●JAL エコジェット・ネイチャー(2015年8月8日撮影)2011年から運航されているそうです。
鉄道

飛行機から望む山陽新幹線

羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。まもなく福岡空港に着陸、というところで鉄道線の上を列車が走っているのに気づきました。●飛行機から望む山陽新幹線(2015年8月8日撮影)はっきりと写っていないのですが、ひかりRail Star用の7...
◇九州

飛行機から望む海の中道大橋

羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。海上から陸地に入り、いよいよ着陸が近づいてくる中、アーチ橋が見えました。●飛行機から望む海の中道大橋(2015年8月8日撮影)右側のみなと香椎地区から左側の海の中道にかかる海の中道大橋でした。
◇九州

飛行機から望む宗像大島

羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。相島を望んだ後、その奥に島影が見えました。●飛行機から望む宗像大島(2015年8月8日撮影)玄界灘に浮かぶ(宗像)大島でした。ここには、宗像大社の中津宮があるとのこと。こちらも渡ってみたいです。
◇九州

飛行機から望む相島

羽田から福岡へのJAL303便からの眺め。津屋崎を望んだ後、ブーメランのような形をした島が見えてきました。●飛行機から望む相島(2015年8月8日撮影)相島(あいのしま)という島です。猫がいっぱいいる島とのこと。行ってみたいですね。
◇甲信越

ぐりんぱ 天空のダリア祭り 2016

富士山の静岡県側二合目にある遊園地、ぐりんぱ。去年に続いてダリアを見に来ました。●ぐりんぱ 天空のダリア祭り(2016年9月6日撮影)カラフルなダリアの花畑でしたが、午前中の好天があっという間に霧に変わってしまったのは残念でした。
◇甲信越

森の駅 富士山

富士山南麓、静岡県側の富士山二合目にオープンした森の駅 富士山。富士山登山へ向かう方が車を止める駐車場に併設されています。●森の駅 富士山(2016年9月6日撮影)富士山を間近に見ることができました。
◇甲信越

富士 花めぐりの里

富士山南麓にある「富士 花めぐりの里」。スノータウン イエティのある場所でグリーンシーズン向けに今年オープンした施設です。ここの見どころは、傾斜地にたくさん植えられた美しい花々。●富士 花めぐりの里(2016年9月6日撮影)ひまわり、百日草...