◇九州 山鹿・八千代座 熊本県北部にある山鹿(やまが)は、参勤交代の時に武将が歩いた豊前街道が通る街。温泉や灯籠祭りでも知られています。そんな山鹿にあるのが八千代座。●山鹿・八千代座(2017年3月25日撮影)明治時代に建てられた芝居小屋が修繕を経て、今も現役で使... 2017/3/25 ◇九州建物風景
◇関東 新宿御苑の桜 2017 今年、関東地方の桜の開花は例年に比べて遅めのようですね。所用で都内中心部に出る用事がありましたので、合間を見て新宿御苑に来てみました。●新宿御苑の桜(2017年3月24日撮影)新宿御苑の中は、陽光や大島桜があちらこちらで花を咲かせていました... 2017/3/24 ◇関東○東京☆さくら花風景
飛行機 アシアナ航空の飛行機 羽田空港でSTAR WARS JETを撮影するまでに各社の飛行機の離着陸を見ることができました。●アシアナ航空の飛行機(2015年10月31日撮影)A滑走路に着陸してきたのは、アシアナ航空の飛行機でした。 2017/3/23 飛行機
鉄道 京急800形 リバイバル塗装車(その3) しばらくの間KEIKYU LOVE TRAINとして運用されていた京急800形の急行形リバイバル塗装車。LOVE TRAIN仕様を解かれた後、初めて見ることができました。●京急800形 リバイバル塗装車(2017年3月22日撮影)ヘッドマー... 2017/3/22 鉄道
鉄道 京急 2000形(その3) 羽田空港国内線ターミナル駅にて京急2000形がエアポート急行としてやってきました。●京急 2000形(2015年10月31日撮影)横浜方面のエアポート急行が主な活躍の場ですが、ラッシュ時間帯などは品川までの快特・特急にも使われています。 2017/3/21 鉄道
◇関東 赤坂Sacas 三春桜 2017(その2) 先日開花状況を確認した赤坂Sacasのシンボルツリーの三春桜。改めて日中に見に行ってみました。●赤坂Sacas 三春桜(2017年3月20日撮影)やっと見頃を迎えたようでした。 2017/3/20 ◇関東○東京☆さくら花風景
鉄道 京成 3000形3050番台(その3) 羽田空港国内線ターミナル駅に停車していたのは、エアポート快特 成田空港行き。京成3000形3050番台でした。●京成 3000形3050番台(2015年10月31日撮影)京急線内はエアポート快特として京急蒲田をパスして品川・泉岳寺まで行き、... 2017/3/19 鉄道
◇関東 上野恩賜公園入口の桜 2017 彼岸の入りを迎えた東京。ソメイヨシノはまだですけど、上野恩賜公園の入口にある早咲きの大寒桜が花を咲かせていました。●上野恩賜公園入口の桜(2017年3月17日撮影)ソメイヨシノが咲き始めるとお花見の人たちで大賑わいする上野恩賜公園ですが、ま... 2017/3/18 ◇関東○東京☆さくら夜景花
◇関東 赤坂Sacas 三春桜 2017 彼岸の入りを迎えた東京ですが、桜の開花宣言はまだまだ先の模様。早咲きで知られる赤坂Sacasのシンボルツリーの三春桜の様子を見に行ってみました。●赤坂Sacas 三春桜(2017年3月17日撮影)一部の枝の花は咲いていましたね。もう少し時間... 2017/3/17 ◇関東○東京☆さくら夜景花
鉄道 京急 新1000形(その2) 横浜方面の京急 エアポート急行は6両編成または8両編成で運行されます。8両編成の場合は、8両貫通となるケースと4両編成×2本併結のケースがあります。●京急 新1000形(2015年10月31日撮影)この日乗ってきたエアポート急行は新1000... 2017/3/16 鉄道
◇関東 渋谷MODI 記憶があっていれば、今年初めての渋谷。HMV BOOKS&TOKYOがある渋谷MODIに来ました。●渋谷MODI(2017年3月15日撮影)公園通りが分岐する交差点、ここも人どおりが多いですね。 2017/3/15 ◇関東○東京夜景建物
鉄道 251系 スーパービュー踊り子(その2) 新宿駅では、251系 スーパービュー踊り子号に遭遇しました。●251系 スーパービュー踊り子(2015年10月25日撮影)251系が登場してから、結構長い時間が立ったように思ったのですが、実は25年以上経過しているんですね。ちょっとびっくり... 2017/3/14 鉄道
鉄道 215系 ホリデー快速 ビューやまなし ホリデー快速づくしだったこの日。立川駅から帰る時にホリデー快速 ビューやまなしが来ることに気づきました。●215系 ホリデー快速 ビューやまなし(2015年10月25日撮影)東海道線系統で良く見かけていたダブルデッカー215系が充当されてい... 2017/3/13 鉄道
鉄道 E233系 ホリデー快速 おくたま・あきがわ ホリデー快速富士山の後に立川駅に入線してきたのは、ホリデー快速 おくたま・あきがわ。●E233系 ホリデー快速 おくたま・あきがわ(2015年10月25日撮影)中央線快速ではおなじみのE233系による運行です。拝島で分割が行われ、前4両があ... 2017/3/12 鉄道
鉄道 JR東日本 485系「彩」(その2) 立川駅ではこんな珍客も。485系特急電車の団体専用車「彩(いろどり)」です。●485系 彩(いろどり)(2015年10月25日撮影)先頭車の愛称表示には「辰野町町民号」との表記がありましたので、辰野から走ってきたのでしょうね。見られてラッキ... 2017/3/11 鉄道
鉄道 189系 ホリデー快速富士山 新宿から中央線を走り、河口湖へ向かうホリデー快速富士山。189系特急電車が充当されています。●189系 ホリデー快速富士山(2015年10月25日撮影)この日は国鉄型特急塗色の189系が充当されていました。懐かしく感じます。 2017/3/10 鉄道
鉄道 西武 6000系(黄色)(その3) 西武鉄道の中で1編成のみの特別編成として異彩を放つ黄色の6000系。今回はこんな所で見ることができました。●西武 6000系(黄色)(2015年10月23日撮影)場所はみなとみらい線の終点、元町・中華街行き。ちなみに夜遅かったこともあるので... 2017/3/9 鉄道
鉄道 西武 6000系(黄色)(その2) 副都心線経由で西武鉄道、東武鉄道から電車が乗り入れて来る東急東横線。西武鉄道からは6000系が乗り入れてきますが、その中に1編成異彩を放つ黄色の6000系がいます。●西武 6000系(黄色)(2015年10月20日撮影)「西武鉄道と言えば黄... 2017/3/8 鉄道
グルメ 新津駅駅弁/のどぐろとにしんかずのこさけいくら 新津駅の駅弁「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」を頂きました。●新津駅駅弁/のどぐろとにしんかずのこさけいくら(2015年10月10日撮影)中身は?というとタイトルそのまま。のどぐろ、にしん、かずのこ、さけ、いくらがしっかり入っていました... 2017/3/7 グルメ
鉄道 京急 新1000形ステンレス車(その6) 続々と増備が進む京急 新1000形ステンレス車。新たに8両編成の1177Fが増備されました。●京急 新1000形ステンレス車(2017年3月6日撮影)ステンレス車ですが、6両編成の1600番台、4両編成の1800番台と同じく車両側面は赤字に... 2017/3/6 鉄道