トラベル・キュレーター 村田 博之

◇関東

鹿島神宮

「鹿島立つ」の言葉で知られる鹿島神宮。久しぶりにお詣りさせて頂きました。●鹿島神宮(2017年8月19日撮影)今まであまり時間をかけずに参拝していたようで、奥宮に行く途中に鹿苑があるとか、御手洗池などいろいろ見落としていたことに改めて気づき...
鉄道

西武鉄道 多摩川線 新101系

中央線 武蔵境駅から是政駅を結ぶ西武鉄道 多摩川線。真っ白な新101系が運用についています。●西武鉄道 多摩川線 新101系(2015年12月22日撮影)多摩川線は他の西武鉄道の路線とは直接つながっていない珍しい路線。多摩湖線などと車両は共...
鉄道

中央線 E233系(その5)

立川から神田まで、中央線で移動。●中央線 E233系(2015年12月18日撮影)青梅線から直通してくる青梅特快に乗りました。
鉄道

E257系 特急 かいじ(その3)

立川で電車を待っている時にやってきたE257系 特急 かいじ。●E257系 特急 かいじ(2015年12月18日撮影)貫通型運転台のクハE257 100番台が新宿寄りの先頭車となっていました。
鉄道

南武線 205系1200番台(その2)

E233系8000番台の導入が進む南武線で孤軍奮闘していた205系1200番台の記録。●南武線 205系1200番台(2015年12月18日撮影)結局、この編成が2016年1月に南武線の205系として最終ランナーを務める編成となったそうです...
◇関東

JR桜木町駅:ピカチュウ大量発生チュウ!

8/9~15までみなとみらい周辺で開催中のイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」。このイベントにあわせて、JR桜木町駅の中がピカチュウだらけになっていました。●JR桜木町駅:ピカチュウ大量発生チュウ!(2017年8月14日撮影)1枚目→桜木...
◇関東

座間のひまわり畑

神奈川県の真ん中、座間市で45万本のひまわり畑があるということで、ふらりと見に行ってみました。●座間のひまわり畑(2017年8月13日撮影)先日の台風による雨の影響で一部のひまわりが倒れてしまいましたが、その他の所では見事にひまわりが咲いて...
鉄道

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(その7)

品川で電車を待っている時に、KEIKYU YELLOW HAPPY TRAINを見かけました。●KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(2015年12月12日撮影)この時は快特 羽田空港行きでした。
鉄道

南武線 E233系8000番台(その2)

南武線の専用番台となったE233系8000番台。快速運用についている所を撮影できました。●南武線 E233系8000番台(2015年12月11日撮影)南武線の快速は日中帯のみの運転でした。
鉄道

南武線 209系2200番台(その3)

E233系8000番台の導入が進む南武線で孤軍奮闘していた209系2200番台の記録。●南武線 209系2200番台(2015年12月11日撮影)2016年に205系が引退した後も生き残りましたが、2017年春をもってE233系8500番台...
鉄道

京急 2100形(その6)

有料での着席保証列車「ウイング号」では専用車両として使われる京急 2100形。ずっと平日夕方の下りのみ運行だったのですが、2015年12月のダイヤ改正で平日朝に2本上りの「モーニング・ウイング号」が新設されています。その「モーニング・ウイン...
◇関東

サンシャイン水族館(その2)

7月に一部の展示がリニューアルされた池袋・サンシャイン水族館。久しぶりに訪れました。夏休み中ということもあって、平日でも家族連れなどたくさんの人が訪れていましたね。●サンシャイン水族館(2017年8月8日撮影)リニューアルの目玉は「空飛ぶペ...
鉄道

JR東日本 253系

新宿に立ち寄った際、初代の成田エクスプレスとして使われていた253系を見かけました。●JR東日本 253系(2015年12月4日撮影)成田エクスプレスの役目をE259系に譲った後、長野電鉄に譲渡される編成も出て来る中で、赤メインのカラーリン...
鉄道

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(その6)

通勤で横浜へ移動する際、KEIKYU YELLOW HAPPY TRAINに乗り合わせました。●KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(2015年12月1日撮影)地下鉄線内や夜に撮影することが多かったので、日中撮影できたのは貴重...
◇関東

夏空のみなとみらいのビル群

久しぶりにYCATから東京ビッグサイトへ向かう高速バスに乗りました。首都高速に入ってすぐ、みなとみらいのビル群が見えてきます。●夏空のみなとみらいのビル群(2017年8月5日撮影)夏空をバックに背の高さが違うビルが並んでいる風景は絵になりま...
◇甲信越

関越道 越後川口サービスエリアからの眺め(その2)

新潟からの帰り、関越道の越後川口サービスエリアで休憩します。●関越道 越後川口サービスエリアからの眺め(2017年8月4日撮影)夕暮れが闇に変わろうとする中、きれいにカーブした魚野川を眼下に眺めることができました。
◇甲信越

長岡まつり 大花火大会 2017

今年も無事、長岡まつり大花火大会を見てきました。●長岡まつり大花火大会(2017年8月3日撮影)7年連続での観覧になりましたが、毎回素晴らしい花火です。フェニックス2017では、オリンピックを意識した花火も打ちあがりましたね。毎年のことなが...
◇関東

空から眺める夕暮れの東京ゲートブリッジ

萩・石見から羽田へ向かうANA1104便からの眺め。夕暮れの中、東京ゲートブリッジの存在がはっきりわかりました。●空から眺める東京ゲートブリッジ(2017年7月10日撮影)恐竜橋とも名付けられた東京ゲートブリッジですが、すっかり東京の風景に...
◇関東

空から眺める東京スカイツリー&東京ゲートブリッジ&飛行機&船

萩・石見から羽田へ向かうANA1104便からの眺め。東京スカイツリーを横目に見ながら高度を下げてきたら、東京ゲートブリッジが見えてきました。●空から眺める東京スカイツリー&東京ゲートブリッジ&飛行機&船(2017年7月10日撮影)左に東京ゲ...
◇関東

シーサイド・トップから望む東京タワー・夏のランドマークライト

久しぶりに浜松町・国際貿易センタービル 40階にある展望台、シーサイド・トップへ。マジックアワーが終わりかけた空と共に輝きだした東京タワーのライトアップ、夏のランドマークライトを楽しみました。●シーサイド・トップから望む東京タワー・夏のラン...