JR西日本 221系

何回も乗っているのに、ここではまだ1回も取り上げていませんでした…。
JR西日本の近郊形電車 221系です。
●湖西線の運用に入る221系
湖西線 普通 近江舞子行き/京都駅/2009.4.4
●嵯峨野線(山陰線)の運用に入る221系
嵯峨野線 普通 京都行き/花園駅/2009.4.5
●奈良線・みやこ路快速の運用に入る221系
奈良線 みやこ路快速 奈良行き/京都駅/2008.11.30
JR京都線・JR神戸線(東海道線・山陽線)、大和路線(関西線)の113系置き換え用として登場したのが最初です。
大和路線では赤帯を巻いて走っていた113系を完全に追い出し、大和路快速や区間快速として現在も大活躍中。
JR京都線・JR神戸線では、後に223系が増備されたため、奈良線や湖西線、嵯峨野線などに一部移動して運用されています。
他にも阪和線や福知山線(JR宝塚線)、昔の「はやたま」枠である新大阪→紀伊田辺の夜行快速などに221系が使われているとのこと。
3扉、オール転換クロスシートという座席なので、ラッシュ時に乗り込んでしまうと立ち席スペースが少ないのが玉に瑕ですが、旅で乗る分にはいい感じの車両ですね。

コメント

  1. 確かに、オール転換クロスシートでは首都圏にはあまり向いてなさそうですね(東武東上線のTJライナーや京急のウィング号などの座席定員制優等列車に充当されるくらい)。
    特に東京方面の東海道線は朝はやたら混むのに、特に混雑が激しい9,10号車あたりにセミクロスシートがあるとほぼ身動きとれない状態になってしまいます。また211系0番台だと普通車はセミクロスシートばかりでなおかつ3ドアなので、やはり東京では絶対セミクロスは不向きだしドア数は1両に4つの方がいいと思います。

  2. 鉄分の濃い方向けの画像

    ちょっと前からこうなっているのは知ってましたが… まじまじと見上げたのは初めてで

  3. おつきさま より:

    新幹線エキスパートさん、こんにちは。
    確かに東海道線のラッシュ時の混雑を考えるとセミクロスシートばかりというのは、もう無理なのかも知れません。
    ただ小田原・熱海方面への中距離電車という性格もありますので、オールロングシートというのもちょっと抵抗があります(苦笑)
    そんな中で373系、185系が2扉車で普通列車に入るのは苦しいので、なくなっても不思議ではないかな…と思います。

タイトルとURLをコピーしました