島原城のお濠から離れて、大手門跡の石碑を通り過ぎるように歩いていくと「鯉のおよぐまち」という案内があるのを見つけました。

その案内につられて、矢印の指す方向に歩いていくと、水路にきれいな水が流れていて、錦鯉が元気よく泳いでいました(^o^)

鯉が泳ぐ水路というと、私の場合は津和野(島根)の殿町を思い浮かべます。
津和野よりは距離が短いですけど、まわりの雰囲気も含めて良かったです。
観光ポイントにもなっているようで、外国人の団体さんも来てましたね。
島原・鯉のおよぐまち
◇九州

